「世界一、素材本来の味を引き出す」がコンセプトの調理器具メーカー、バーミキュラ。
ル・クルーゼなどの返礼品が取りやめになる中、無水調理ができる日本発のバーミキュラは愛知県 名古屋市の返礼品として継続しています。
ふるさと納税でもらえるバーミキュラのおすすめ返礼品を、何がお得かわかりやすい還元率つきでご紹介します。
ふるさと納税の「バーミキュラ」を徹底解説!還元率入り
おすすめ返礼品
ふるさと納税のバーミキュラ商品について
1936年に愛知県名古屋市で創業された老舗鋳造メーカーが生み出した、メイド・イン・ジャパンの鋳物ホーロー鍋「バーミキュラ」。
素材本来の旨味を凝縮するフライパン、「無水調理」でどんな調理もこなす鋳物ホーロー鍋、最高においしいと思えるご飯を炊くライスポットの3種類が返礼品として提供されています。
ふるさと納税のバーミキュラ「フライパン」
寄付金額:51,000円~
還元率:23.2%
卓越した技術で約1.5ミリ(最薄部)という女性でも扱いやすい薄さと軽さを実現した、鋳物ホーロー製のフライパンです。
プロの炒めものがおいしいのは、食材から出る余分な水分を、高火力の熱源と鍋振りの技術で素早く飛ばしているから。
バーミキュラのエナメルサーモテクノロジーは、水がなじむ特殊な性質を持つ新開発のホーローと、蓄熱性が非常に高い鋳鉄を組み合わせることで、余分な水分を瞬間的に蒸発させて、旨味を凝縮します。
ウッドハンドルはオークとウォールナットの2種類から選ぶことができます。
ふるさと納税のバーミキュラ「オープンポットラウンド」
寄付金額:81,000円~
還元率:29.8%
最大の特徴は「無水調理」を可能にする、非常に高い気密性にあります。
フタと本体の接合部分を日本の職人が手作業で0.01mmの精度で削り出し、考え抜かれた熱伝達のテクノロジーを重ねることで、理想の無水調理が実現しました。
野菜の水分やうま味を逃がさないから、調味料をほとんど使わずに、フタをして火にかけるだけでおいしくいただけます。
大きさは18cmと26cmの2種類から、色はパールピンクやブラックなどの4種類から選ぶことができます。
ふるさと納税のバーミキュラ「ライスポット」
寄付金額:238,000円~
還元率:29.9%
鍋炊きで悩ましいのが、火加減。そこでバーミキュラは、専用ポットヒーターを開発しました。炎が鍋を包み込む、かまどのような加熱を、指先ひとつでまかせられるテクノロジーが、ついに完成しました。
炊飯だけでなく、無水調理、ロースト、炒め調理、スチームなど様々な調理を誰でも理想的な火加減で楽しめます。
大きさはミニを含めた2種類から、色はソリッドシルバーやトリュフグレーなどの3種類から選ぶことができます。
ふるさと納税 還元率の計算方法
2019年6月の制度改正により、各自治体は「返礼品の調達額を寄付金額の3割以下とすること」が義務付けられました。
その一方で、各自治体は市場に出回っている販売価格よりも安く調達できているケースが多々あります。
自治体の調達額は3割以下でも、一般消費者が購入できる金額で考えた時の「還元率」は3割を上回るお得な返礼品が存在します。
当サイトでは、返礼品の「還元率」を以下の計算方法で算出しています。
還元率=(返礼品の税込販売価格+必要送料)÷ 寄付金額 ×100