ふるさと納税の返礼品の中でも「宿泊券・利用券」は現地に訪れる必要があるため、その地域を応援する非常に良いきっかけになります。
そして自治体から直接送られてくる券を使って入る温泉は、格別です。
19サイトを横断したふるさと納税の返礼品から、厳選したおすすめランキングをエリア別に発表します。
ふるさと納税で温泉に!宿泊券・利用券おすすめランキング|還元率40%も
おすすめ返礼品
ふるさと納税「関東の温泉」おすすめランキング
おすすめ1位:くさつ温泉感謝券
・自治体:群馬県 草津町
・寄付金額:10,000円~
・還元率:30.0%
温泉地として名高い群馬県草津町。
ふるさと納税がきっかけで一度行った人は、リピーターになることが多いそうです。
くさつ温泉感謝券は草津町の全ての宿泊施設で利用することができます。
飲食店、お土産店に関しても、主に観光客の訪れる湯畑や西の河原公園周辺に軒を連ねているお店のほとんどで利用が可能です。
掲載の写真は夜にライトアップされる「湯畑」。
足湯を楽しむことができたり、飲食店も充実しているので温泉に入った後に町並み探索するのがおすすめです。
おすすめ2位:星野リゾート リゾナーレ熱海
・自治体:静岡県 熱海市
・寄附金額:100,000円
・還元率:30.0%
リゾナーレ熱海の宿泊代として利用可能な3万円分の宿泊券です。
全室オーシャンビューの絶景と温泉に浸るリゾートホテル。
クライミングウォールや快適な空間が広がるキッズルームなど、お子様連れにも人気の施設です。

おすすめ3位:湯河原温泉
・自治体:神奈川県 湯河原町
・寄付金額:30,000円~
・還元率:30.0%
東京駅から約80分、週末旅行や連休に大人気の湯河原温泉で使える金券です。
旅館での支払いに使用できます。海、山、川などの自然に囲まれた温泉で、是非リフレッシュしてください。
おすすめ4位:中之条町ふるさと寄附感謝券
・自治体:群馬県 中之条町
・寄附金額:100,000円
・還元率:30.0%
「千と千尋の神隠し」のモデルの一つとも噂される宿が存在する四万温泉での宿泊や飲食店、観光施設、特産物の購入で使えます。
おすすめ5位:楽天トラベルでも使える那須温泉 宿泊利用券
・自治体:栃木県 那須町
・寄付金額:10,000円~
・還元率:30.0%
宿泊利用券30%相当の利用券がもらえて、現地決済に限り楽天トラベルでも使えます。
宿泊時にも楽天ポイントがもらえて、2重にお得です。
ふるさと納税「中部(東海・北陸)の温泉」おすすめランキング
おすすめ1位:月岡温泉旅館感謝券
・自治体:新潟県 新発田市
・寄付金額:10,000円~
・還元率:30.0%
新潟県北部の下越地方にある、日本海に面し雄大な山々などの豊かな自然に恵まれた城下町、新発田市。
市内に月岡温泉という温泉街があり、温泉旅館やお土産屋さんで利用することができる利用券です。月岡温泉は、硫黄含有量が全国トップクラスで、入浴するとお肌がツルツルになる効果があり、「もっと美人になれる温泉」として親しまれています。
気軽に立ち寄れる足湯もあり、泉街全体を街歩きして、贅沢な時間をお過ごしいただけること間違いなしです。
おすすめ2位:星野リゾート 界 アルプス
・自治体:長野県 大町市
・寄附金額:100,000円
・還元率:30.0%
界 アルプスのご宿泊代として利用可能な3万円分の宿泊券です。
立山黒部アルペンルートや白馬の玄関口・大町温泉に佇む温泉旅館です。
ふるさと納税「関西の温泉」おすすめランキング
おすすめ1位:有馬温泉宿泊優待券
・自治体:兵庫県 神戸市
・寄付金額:35,000円~
・還元率:28.5%
六甲山地北側の紅葉谷の麓に位置する温泉街、有馬温泉は「草津」「下呂」とともに『日本三名泉』の一つにも選ばれています。
おすすめ2位:犬鳴山温泉 日帰り入浴券セット
・自治体:大阪府 泉佐野市
・寄付金額:10,000円
・還元率:40.0%(入浴券5枚)
りんくう公園や川遊び、ハイキング等、自然を体験した後に最適な温泉入浴券が5枚もらえます。

ふるさと納税「九州の温泉」おすすめランキング
おすすめ1位:星野リゾート「界 霧島」
・自治体:鹿児島県 霧島市
・寄附金額:110,000円
・還元率:30.0%
界 霧島のご宿泊代として利用可能な3万円分の宿泊券です。
こちらも還元率の観点では少々劣りますが、桜島や錦江湾を一望できる景色の良さは魅力的です。
おすすめ2位:星野リゾート「界 別府」
・自治体:大分県 別府市
・寄附金額:50,000円
・還元率:30.0%
界 別府のご宿泊代として利用可能な1万5千円分の宿泊券です。
明治時代に開港し、湯治客でにぎわいを見せた別府温泉街。
館内は、和紙のちょうちんが照らす石畳の路地や、温泉街にある土産店、夜店をイメージした空間など、賑やかな別府の温泉街を彷彿させるつくりです。
ふるさと納税「北海道・東北の温泉」おすすめランキング
おすすめ1位:「銀山温泉」宿泊補助券

画像出典:ふるさとチョイス
・自治体:山形県 尾花沢市
・寄付金額:34,000円
・還元率:29.4%(1万円相当の利用券)
数々のドラマやアニメの舞台になった温泉。
木造三層・四層の旅館が軒を連ね、大正浪漫漂う銀山温泉街は、まるで一幅の絵のよう。
ガス燈が灯る夕暮れが、一段とロマンチックな雰囲気を醸し出します。
おすすめ2位:登別温泉、カルルス温泉 宿泊券
・自治体:北海道 登別市
・寄付金額:60,000円
北の名湯として屈指の規模を誇る登別温泉。11種の泉質があります。
登別マリンパークニクスやのぼりべつ酪農館など、数々のテーマパークも楽しむことができる場所です。
ふるさと納税で高還元率の金券・旅行券が存在する理由
2019年6月の制度改正により、各自治体は「返礼品の調達額(返礼率)を寄付金額の3割以下とすること」が義務付けられました。
その一方で、各自治体は市場に出回っている販売価格よりも安く調達できているケースが多々あります。
自治体の調達額は3割以下でも、一般消費者が購入できる金額で考えた時の「還元率」は3割を上回るお得な金券返礼品が存在します。
※当サイトでは、返礼品の「還元率」を以下の計算方法で算出しています。
還元率=返礼品の販売価格 ÷ 寄付金額 ×100
ふるさと納税「金券・旅行券」全国のおすすめランキング
ふるさと納税の返礼品には全国から、温泉以外にも様々なレジャーや宿泊施設などの金券や旅行券が提供されています。
気になる方は以下の特集をご覧ください。
