返礼品掲載数No.1 ふるさと納税の比較サイト
本サイトはプロモーションが含まれています。
サイトに関するお問い合わせ

ふるさと納税ガイド | ふるさと納税のNo.1比較サイト ふるさと納税ガイド | ふるさと納税のNo.1比較サイト

  • 初めての方
  • よくある質問
  • お気に入り
  • 人気ランキング
  • 23サイト比較解説
  • 返礼品一覧
  • 控除額計算
  • おすすめ家電
  • キャンペーン情報
  • ふるさと納税ガイドTOP
  • ふるさと納税の特集TOP
  • おすすめ自治体
  • 【鹿児島県大崎町】ふるさと納税が住民の自信に!独自の返礼品が大人気

【鹿児島県大崎町】ふるさと納税が住民の自信に!独自の返礼品が大人気

おすすめ自治体最終更新2021年7月13日

鹿児島県大崎町は人口約1万人の農業が盛んで自然豊かな街。
今回は大崎町役場の方にふるさと納税に関するインタビューをさせていただきました。
ふるさと納税の独自の返礼品についてや、12年連続リサイクル率日本一になるなど、住民の方々の繋がりが強い大崎町の魅力について詳しく伺いました。

商工振興係 竹原 静史(たけはら しずと)さま

目次

  • 1 大崎町がふるさと納税に力を入れようと思った背景
    • 1.1 平成25年、最初の返礼品はマンゴー
  • 2 大崎町のふるさと納税の効果について
  • 3 大崎町のふるさと納税寄附金の使い道について
  • 4 ふるさと納税 大崎町人気の返礼品について
    • 4.1 半分以上がうなぎを選択!
    • 4.2 特産品のたまごを使ったカタラーナ
    • 4.3 匠の技!銀杏まな板
    • 4.4 うなぎの肝とパッションフルーツがオススメ!
  • 5 大崎町の魅力や見どころについて
    • 5.1 地元にはオススメグルメがたくさん
    • 5.2 GWにはウミガメが訪れる海岸も
  • 6 大崎町として伝えていきたいこと
  • 7 編集後記

大崎町がふるさと納税に力を入れようと思った背景

平成25年、最初の返礼品はマンゴー

ふるさと納税自体は平成25年から開始しました。最初の返礼品はマンゴーのみで開始し、翌年はマンゴー・お米・菜種油と少し種類を増やしました。

平成27年度からはクレジットカードが使えるようになり、インターネットから返礼品の注文ができるようになったため、寄附額が大幅に伸びました。

返礼品の数も現在では420種類くらいになっています。当初はこちらから地元の業者さんに出品のご案内をしていたのですが、今では業者さんの方からお問い合わせをいただくことも増えました。返礼品には町内で生産・加工されたものを採用しています。

大崎町のふるさと納税の効果について

ふるさと納税を開始してから、子育て支援のための事業を実施できるようになり人口減少カーブが少し緩やかになったと感じます。また、平成27年度は全国4位の寄附額を集めたということで、人口約1万人の街ですが街のみなさんの自信に繋がったのではないかと思っています。どちらかというと町内の方々への良い影響を強く感じました。

大崎町のふるさと納税寄附金の使い道について

寄附金の使い道としては、ユニークなところだと北海道の東川町さんと共同で行っている「リサイクル留学生プロジェクト」ですね。

リサイクル留学生プロジェクトというのは、海外から留学生を受け入れ、東川町では日本語と日本の文化を、リサイクル率日本一の大崎町ではリサイクル技術を学び、世界各地でグローバルに活躍する人材を育成しながら多文化共生社会をつくっていこうという試みです。

日本初で唯一の公立日本語学校がある東川町と、リサイクル率日本一の大崎町でしかできない、ユニークなプロジェクトだと思います。今年の10月から2名の留学生が、インドネシアからリサイクル技術を学びに来る予定です。

その他にも、リサイクルや教育などを細かく分けると190くらいの事業があり、いただいた寄附金は選ばれた使い道にそって大崎町の未来のために使わせていただいております。

ふるさと納税 大崎町人気の返礼品について

半分以上がうなぎを選択!

一番の人気の返礼品はやはり「うなぎ」ですね。天然地下水で養殖されているので、臭みがなくふわふわで本当に美味しいとメッセージをいただくこともあります。

だいたい60%くらいの方がうなぎを選んでいますね。

特産品のたまごを使ったカタラーナ

うなぎだけでなく、大崎町特産の鶏の新鮮で美味しいたまごを使ったカタラーナ(アイスプリン)も人気です。道の駅でヒットし、テレビ番組でも取り上げられるほどの人気です。

濃厚で食感も解凍具合で色々と楽しむことができ、大人から子どもまで美味しく召し上がれます。

匠の技!銀杏まな板

食べ物以外では、「銀杏まな板」が注目されています。もともと大工さんをやっていた方が足を悪くしてしまい、まな板づくりを始めたところ質の良さで話題になりました。

人気のため月100件ほど申し込みが来ることもあります。
まな板だけでなく、鹿児島の伝統的なゲーム「なんこ遊び」のキットなども作られています。

うなぎの肝とパッションフルーツがオススメ!

これからもっとオススメしていきたいのが、うなぎの肝ですね。よくお吸い物などで使われるうなぎの肝を加工品として焼き肝にしたのが絶品です。

蒲焼き風になっているので焼酎によく合います。焼酎とセットになっている返礼品があるので、ぜひ大崎町の焼酎とうなぎの肝を一緒に楽しんでほしいですね。

月に1〜2回は業者さんが集まって返礼品についての会議をしています。その時に、思わぬコラボ商品が生まれることもあるんです。たとえば「日本一の産地のパッションフルーツと焼酎をセットにしたらどうだろう」、などとこういったアイディアを出し合っています。

大崎町の返礼品一覧はこちら

大崎町の魅力や見どころについて

地元にはオススメグルメがたくさん

大崎町には大手チェーン店は一切ないので、地元のお店にふらっと入って料理を楽しんでもらいたいですね。町のうなぎしか使わないうなぎ屋さんや前菜のでるラーメン屋さんなど地域独自の店がたくさんあります。ぜひお気に入りのお店を見つけてくれればと思います。

GWにはウミガメが訪れる海岸も

白い砂浜が綺麗な大崎海岸には数百万本ものクロマツが広がっています。自然が豊かで、潮干狩りなども無料で楽しむことができます。

また、アカウミガメの上陸産卵地になっておりゴールデンウィークには卵を産みに訪れます。

大崎町として伝えていきたいこと

大崎町はリサイクル率80%を超え、12年連続日本一になるなど、住民が一体になってまちづくりに取り組んでいる街です。住民の方々が大崎町の将来像に共感し、成り立っているのだと思います。

最近ではデンマークやスウェーデンからインバウンドの方が訪れることも多くなり嬉しいです。

これからも大崎町として独自性を高めながら、住民一体となって「持続可能な」まちづくりを進めていければと思っています。

編集後記

リサイクル率12年連続日本一の大崎町。
特産品同士を組み合わせてコラボ返礼品を生み出すなど、大崎町の方々のバイタリティがひしひしと伝わってくるインタビューになりました。

もちろん、うなぎやカタラーナ、パッションフルーツなど魅力的な返礼品が多いのも素敵ですが、返礼品の「品」よりも、業者さんや職人さんなど「人」に注目されているのが本当に素敵なことだなと感動しました。
こういったところがユニークなコラボ商品を生み出す秘訣なのかもしれません。

実際に足を運んで、もっともっと大崎町のことを知りたくなりました!
ご当地グルメ巡りや、潮干狩りなど自然豊かな大崎町を楽しんでみたいと思います。

各自治体の担当者に聞いた! ふるさと納税でオススメの返礼品や寄付金の使い道ふるさと納税の返礼品、せっかくならその土地の一番美味しいものや名産品を楽しみたいですよね。そして迷った時は、地元の方のおススメを聞くのが一番!人気の自治体に直撃インタビューを実施しました。各担当者が厳選した名産品に加えて、寄付金の使い道や観光スポットも紹介していきます。...
早速、ふるさと納税をはじめよう!

画像出典:楽天ふるさと納税

最大30%のポイント還元が魅力の一番オトクにふるさと納税に参加できるサイトです。 楽天ふるさと納税で返礼品を探す

家族や友人にシェアする

執筆者紹介
山田 皓子
北海道出身。昨年のふるさと納税は北海道のアイスクリームと、佐賀県のいちごを選びました。
ふるさと納税ガイドを通して、様々な地方の魅力を伝えていきたいと思っています!
この記事も読まれています
おすすめ自治体
ふるさと納税 人気自治体ランキングベスト50とオススメ返礼品【2024年最新】
2025年1月31日
おすすめ自治体
【宮崎県都城市】ふるさと納税で2年連続日本一!オススメ返礼品や担当者の声を紹介
2022年9月29日
おすすめ自治体
【北海道白糠町】ふるさと納税への熱い思い 次々と出てくる特産品
2024年9月14日
ふるさと納税サイトおすすめランキング
  • 1位
    楽天ふるさと納税
    最大30%超のポイント還元が魅力の一番オトクにふるさと納税に参加できるサイトです。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 2位
    ヤフーのふるさと納税
    ヤフービッグボーナス開催中!いつもよりポイントアップ。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 3位
    ふるなび
    Amazonギフト券などに交換可能なふるなびコインが最大50%還元されるキャンペーン実施中。家電も充実。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 4位
    ふるラボ
    キャンペーンコードを入力すると9%分のAmazonギフト券が還元されます。付与上限無しです。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 5位
    Amazonふるさと納税
    最短で翌日の受け取りや受取日時の指定が可能な返礼品があります。限定返礼品も多数
    解説を見る
    返礼品を探す
おすすめサイトランキングは各サイトの返礼品掲載数とポイント還元率、利用者の方の満足度調査を元に総合的に判断しています。 詳細はサイト比較解説記事をご覧ください。
編集部イチオシの人気記事
ふるさと納税 家電&電化製品のおすすめランキング
ふるさと納税でAmazonギフトカードを受け取る方法
ふるさと納税サイト徹底比較!おすすめサイトを発表
「楽天ふるさと納税のやり方」を初心者に向けてわかりやすく解説!
ふるさと納税 金券&旅行券のおすすめランキング
ランキング
  • 総合人気ランキング
  • レビュー件数ランキング
  • 金額別ランキング
  • ピックアップランキング
  • 楽天ふるさと納税のおすすめランキング
  • ふるなびのおすすめランキング
  • 還元率コスパランキング(別サイト)
おすすめサイト解説
  • ふるさと納税サイト徹底比較
  • 楽天ふるさと納税
  • ふるなび
  • ふるさとチョイス
  • ヤフーのふるさと納税
  • マイナビふるさと納税
  • ふるさとプレミアム
お得情報
  • キャンペーンカレンダー
  • Amazonギフト券キャンペーン
  • ふるなびのキャンペーンコード
  • ふるさとチョイスのキャンペーンコード
人気の特集
  • おすすめ家電
  • おすすめ金券・旅行券
  • おすすめ肉
  • おすすめ米
  • おすすめ日用品
  • おすすめビール
  • フルーツの人気ランキング
掲載している寄附金額等の全ての情報は万全の保証をいたしかねます。詳細は免責事項をご覧ください
Copyright©2019-2024 Colleagues Inc.
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー