返礼品掲載数No.1 ふるさと納税の比較サイト
本サイトはプロモーションが含まれています。
サイトに関するお問い合わせ

ふるさと納税ガイド | ふるさと納税のNo.1比較サイト ふるさと納税ガイド | ふるさと納税のNo.1比較サイト

  • 初めての方
  • よくある質問
  • お気に入り
  • 人気ランキング
  • 23サイト比較解説
  • 返礼品一覧
  • 控除額計算
  • おすすめ家電
  • キャンペーン情報
  • ふるさと納税ガイドTOP
  • ふるさと納税の特集TOP
  • おすすめ自治体
  • 【岩手県花巻市】人も街もやさしいイーハトーブをふるさと納税で体験

【岩手県花巻市】人も街もやさしいイーハトーブをふるさと納税で体験

おすすめ自治体最終更新2022年12月15日

地域振興部定住推進課 真田 正斗(さなだ まさと)様

岩手県のほぼ中央に位置する花巻市は、作家宮沢賢治の故郷としても知られています。
歴史が古く、東北屈指の温泉郷もあり、のんびりとした優しい風土があり、美しい自然と観光スポットがあり、そしてびっくりの花巻名物もあります。
人も街もやさしいイートハーブを体験できる花巻市のふるさと納税の取り組みについて伺いました。

花巻市の自然と温泉、そして人々の優しさに惚れ込んで移住。
現在は後輩移住者のための環境作りだけでなく、花巻市の魅力を全国に発信すべくシティプロモーションも精力的に行っている。

目次

  • 1 花巻市がふるさと納税に力を入れるきっかけとは
  • 2 ふるさと納税が花巻市にもたらした効果とは
  • 3 花巻市のふるさと納税寄附金の使い道は?
  • 4 花巻市の人気の返礼品は?
    • 4.1 特産のりんごはみつたっぷり、贈答用にも
    • 4.2 農家からの直送野菜
    • 4.3 花巻名物、絶品白金豚
    • 4.4 東北指折りの温泉郷でのんびりと
    • 4.5 濃厚でおいしい、所ジョージさんも絶賛のヨーグルト
  • 5 ここは行ってほしい!花巻市の見どころは?
    • 5.1 歴史ある温泉郷で古き良き日本を感じる
    • 5.2 花巻市で宮沢賢治の世界に触れてみる
    • 5.3 歴史あるお祭りで花巻市の活気に触れる
  • 6 編集後記

花巻市がふるさと納税に力を入れるきっかけとは

花巻市は平成26年度よりふるさと納税で返礼品の提供を開始しましたが、本格的に力を入れ始めたのは平成27年度からです。

ふるさと納税制度は、花巻市に生まれ、進学や就職のために地元を離れた方々もいらっしゃいますが、みなさんとても郷土愛が強く、そういう方の花巻を応援したいという気持ちにお応えする一つの手段だと思います。

また、返礼品に関しましても、花巻市の特産品をPRするよい機会になっているため、産業振興の意味でもふるさと納税は貴重です。

ふるさと納税が花巻市にもたらした効果とは

もちろんふるさと納税という形でご寄附をいただくのですから、税収増という直接的な効果があります。

しかし、ご寄附をいただいた方にお送りする返礼品という形で、花巻市の地場産業をもり立てることができているのが一番の効果です。

花巻市には豊かな自然が生み出すおいしい特産物がたくさんあり、お送りすると「おいしい」「また食べたい」と大好評です。気に入っていただいて、今度は生産者と寄附者が直接つながってリピーターになっていただくケースもあり、これはふるさと納税の大きな効果でしょう。

また、多くの方に知っていただき、褒めていただくことで花巻市の生産者や事業者の士気も上がっているようで、生産者のほうから「こんなものを作ったんだけど、どうだろう?」と話をもちかけられるようになったのも嬉しい効果ですね。

花巻市のふるさと納税寄附金の使い道は?

花巻市のふるさと納税寄附金の使い道は多岐にわたります。

市街地の活性化のために、公共施設などの修繕、リノベーション等の推進に活用させていただきます。

また、花巻市の魅力に実際に来て触れていただく交流人口拡大のため、「宮沢賢治童話村の森ライトアップ」や、温泉郷へのバス便の確保など、より花巻市が魅力的になるようなイベント、インフラも拡充中です。

花巻市は人が優しく、とても住みやすい場所ですが、より住みやすい環境を整備するため、子育て環境の改善や、農業のICT化、後継者育成にも取り組んでいます。

花巻市の人気の返礼品は?

特産のりんごはみつたっぷり、贈答用にも

2018年度に件数が一番多かったのは果物類、とくにりんごです。特産のりんごはみつたっぷりでおいしく、時期によってさまざまな種類があります。

花巻市の返礼品の特徴はいろいろと選べるところです。たとえば形は悪いが味はおいしく、たっぷり量が入っている「わけあり」から、贈答用にもオススメの秀品まであるので、お好みによってお選びください。

りんごは保存がきくので通年申し込んでいただけますが、贈答用の秀品だけは、木から収穫してからすぐ、なるべく新鮮なうちにお送りしたいので、期間限定です。家族で召し上がっても、きっと「これまで食べたりんごと違う!」と感動していただけると思います。

農家からの直送野菜

東北の野菜はおいしいというイメージがあるためか、野菜も人気です。そして、実際に新鮮でおいしいですね。野菜は農家から直接送りますので、その時期の旬をお楽しみください。

また、毎月旬の野菜をお届けする定期便があり、「毎月どんな野菜が来るのか楽しみ」とか、「忙しいのでスーパーに買い物に行く手間が省けて便利!」というご好評の声をたくさんいただいております。

花巻名物、絶品白金豚

白金豚(はっきんとん)は、花巻市の特定事業者の商品です。美しいピンクの肉はきめ細かでやわらかく、なんと言っても違うのは脂です。脂身なのに脂っこくなくて、甘くておいしいのです。口に入れた瞬間に広がる旨味ぜひを味わっていただきたいと思います。

東北指折りの温泉郷でのんびりと

花巻温泉郷は30を超す旅館があり、高級旅館から約1,000人規模で宿泊できる大規模ホテルまで、多くの観光客が訪れています。この温泉郷の宿泊券もオススメです。

濃厚でおいしい、所ジョージさんも絶賛のヨーグルト

テレビ番組のダーツの旅で所ジョージさんが花巻市を訪れて飲んだドリンクヨーグルトです。
しつこくないのに濃厚で、本当においしいです。私も、今まで人生で飲んだヨーグルトの中で一番濃厚でおいしいと思いましたね。ぜひ飲んでみてください。
量もたっぷりなので、ご満足いただけると思います。

花巻市の返礼品一覧はこちら

ここは行ってほしい!花巻市の見どころは?

歴史ある温泉郷で古き良き日本を感じる

花巻温泉郷の中には約千年前に発見されたと言われる温泉もあり、湯質は無色透明でサラサラしているところが多く、どなたにも入りやすいお湯ですが、中には少しとろみがあるような湯質の温泉もあります。

花巻温泉の魅力は、シーンに応じてお楽しみいただけるところです。昭和天皇もお泊りになった高級旅館もありますし、団体で楽しめるような温泉街もあります。ひなびた温泉宿で静かにくつろぎたいというご要望にお応えできるような宿もあるので、ぜひご自分なりの楽しみ方をここ花巻温泉郷でみつけてみてください。

花巻市で宮沢賢治の世界に触れてみる

宮沢賢治の生誕の地である花巻市には、賢治にまつわる施設やイベントが多いです。「宮沢賢治童話村」には大自然の中にさまざまな賢治の世界が表現されているので、お子様と一緒にファンタジーの世界で楽しく遊んでください。

一方、賢治の大ファンでもっと深く賢治を知りたいという方には、宮沢賢治記念館がオススメです。こちらは原稿や賢治の絵のレプリカがあります。また、宮沢賢治には作家だけでなく農業研究者、学者などさまざまな顔があります。

こういった業績の資料もあるので、賢治ファンにはたまらない施設だと思います。

歴史あるお祭りで花巻市の活気に触れる

花巻市には歴史のあるお祭りがたくさんあります。中でも花巻まつりは10台以上の山車、100基以上の神輿が繰り出す盛大なものです。

また、花巻に来て、忘れてはならないのが、「マルカン大食堂」です。
かつて、花巻市民の憩いの場であり、地元の誇りでもあったマルカン百貨店が残念ながら2016年に休業となってしまいました。中でもマルカン百貨店の大食堂は、花巻市のシンボルとして市民に愛されてきましたので、せめてこれだけでも残そうということで、若い世代の民間事業者が中心となり、クラウドファンディング等を活用しながら、「マルカン大食堂」を復活させました。

古き良き昭和の雰囲気をそのまま残した内装と、お子様ランチなど「ああ、あの頃楽しかったなあ」とみんなの郷愁を呼び覚ますバラエティに富んだレトロなメニューは、今も大人気になっています。

とくに高さ30センチ、箸で食べるソフトクリームは花巻市民のソウルフードとして、市民だけでなく観光客にも大好評です。

編集後記


花巻市出身の宮沢賢治は、自らの心象風景の中にある理想郷を、イーハトーブと名付けました。お話をうかがっていると、すべてが美しく、何もかもが優しいイーハトーブの「こころ」は、やはりここ花巻にあったのではないかと思います。

官民一体で変わりつつある花巻市、そして何百年も前から変わらない花巻市、両方を体験しに行ってみたいですね。

各自治体の担当者に聞いた! ふるさと納税でオススメの返礼品や寄付金の使い道ふるさと納税の返礼品、せっかくならその土地の一番美味しいものや名産品を楽しみたいですよね。そして迷った時は、地元の方のおススメを聞くのが一番!人気の自治体に直撃インタビューを実施しました。各担当者が厳選した名産品に加えて、寄付金の使い道や観光スポットも紹介していきます。...
早速、ふるさと納税をはじめよう!

画像出典:楽天ふるさと納税

最大30%のポイント還元が魅力の一番オトクにふるさと納税に参加できるサイトです。 楽天ふるさと納税で返礼品を探す

家族や友人にシェアする

執筆者紹介
komezo72
大阪・東京・NYを拠点に国境、言葉、そしてたまには性別も飛び越えるなんでもライター。
人に話を聞くことと自然の中で一人になること、そして広島カープをこよなく愛する。
近所のお好み焼き屋のおばあちゃんからハリウッドセレブまで、
話してくれる人のところにはどこにでもいきます
この記事も読まれています
おすすめ自治体
ふるさと納税 人気自治体ランキングベスト50とオススメ返礼品【2024年最新】
2025年1月31日
おすすめ自治体
【宮崎県都城市】ふるさと納税で2年連続日本一!オススメ返礼品や担当者の声を紹介
2022年9月29日
おすすめ自治体
【鹿児島県大崎町】ふるさと納税が住民の自信に!独自の返礼品が大人気
2021年7月13日
ふるさと納税サイトおすすめランキング
  • 1位
    楽天ふるさと納税
    最大30%超のポイント還元が魅力の一番オトクにふるさと納税に参加できるサイトです。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 2位
    ふるなび
    Amazonギフト券などに交換可能なふるなびコインが最大50%還元されるキャンペーン実施中。家電も充実。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 3位
    ふるラボ
    キャンペーンコードを入力すると9%分のAmazonギフト券が還元されます。付与上限無しです。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 4位
    ヤフーのふるさと納税
    豊富な返礼品から選べてPayPayポイントが5%貯まります。さらにポイントアップのチャンスも。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 5位
    Amazonふるさと納税
    最短で翌日の受け取りや受取日時の指定が可能な返礼品があります。限定返礼品も多数
    解説を見る
    返礼品を探す
おすすめサイトランキングは各サイトの返礼品掲載数とポイント還元率、利用者の方の満足度調査を元に総合的に判断しています。 詳細はサイト比較解説記事をご覧ください。
編集部イチオシの人気記事
ふるさと納税 家電&電化製品のおすすめランキング
ふるさと納税でAmazonギフトカードを受け取る方法
ふるさと納税サイト徹底比較!おすすめサイトを発表
「楽天ふるさと納税のやり方」を初心者に向けてわかりやすく解説!
ふるさと納税 金券&旅行券のおすすめランキング
ランキング
  • 総合人気ランキング
  • レビュー件数ランキング
  • 金額別ランキング
  • ピックアップランキング
  • 楽天ふるさと納税のおすすめランキング
  • ふるなびのおすすめランキング
  • 還元率コスパランキング(別サイト)
おすすめサイト解説
  • ふるさと納税サイト徹底比較
  • 楽天ふるさと納税
  • ふるなび
  • ふるさとチョイス
  • ヤフーのふるさと納税
  • マイナビふるさと納税
  • ふるさとプレミアム
お得情報
  • キャンペーンカレンダー
  • Amazonギフト券キャンペーン
  • ふるなびのキャンペーンコード
  • ふるさとチョイスのキャンペーンコード
人気の特集
  • おすすめ家電
  • おすすめ金券・旅行券
  • おすすめ肉
  • おすすめ米
  • おすすめ日用品
  • おすすめビール
  • フルーツの人気ランキング
掲載している寄附金額等の全ての情報は万全の保証をいたしかねます。詳細は免責事項をご覧ください
Copyright©2019-2024 Colleagues Inc.
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー