返礼品掲載数No.1 ふるさと納税の比較サイト
サイトに関するお問い合わせ

ふるさと納税ガイド | ふるさと納税のNo.1比較サイト ふるさと納税ガイド | ふるさと納税のNo.1比較サイト

  • 初めての方
  • よくある質問
  • お気に入り
  • 人気ランキング
  • 還元率ランキング
  • 返礼品一覧
  • 控除額計算
  • 19サイト比較解説
  • おすすめ家電
  • ふるさと納税ガイドTOP
  • ふるさと納税の特集TOP
  • おすすめ自治体
  • 【高知県香南市】ふるさと納税を通して全国にファンを!魅力的な返礼品をどんどん生み出す町

【高知県香南市】ふるさと納税を通して全国にファンを!魅力的な返礼品をどんどん生み出す町

おすすめ自治体最終更新2021年7月13日

高知県の東部、土佐湾に面する香南市。
香南市は、平成18年に旧香美郡の南部にあたる赤岡町、香我美町、野市町、夜須町、吉川村の5つの町村が合併し、新しく誕生した市です。
今回は、香南市役所の方にふるさと納税に関するインタビューをさせて頂きました。

総務課ふるさと納税担当
田中 菜生(たなか なお)さま

1年間沖縄へ出向し、3年前にふるさと納税担当として帰任。
職員研修など総務のお仕事をしながら、ふるさと納税の業務を担当。

目次

  • 1 ふるさと納税に力を入れようと思った背景
    • 1.1 香南市のファンを全国に
  • 2 ふるさと納税の効果について
  • 3 寄附金の使いみちについて
  • 4 人気の返礼品について
    • 4.1 リピート間違いなしのブランドみかん「山北みかん」
    • 4.2 見た目も味も大満足「mana*manaアイスバー」
    • 4.3 数量限定!努力の結晶でできた「朝採れスイートコーン」
  • 5 香南市の魅力や見どころについて
    • 5.1 全国2位に輝く「高知県立のいち動物公園」
    • 5.2 屏風の美しさに引き込まれる「絵金蔵」
    • 5.3 こんなお祭り他にない!「どろめ祭り」
  • 6 香南市として伝えていきたいこと
  • 7 編集後記

ふるさと納税に力を入れようと思った背景

香南市のファンを全国に

香南市は5つの町村が合併して誕生した市ということもあり、まだまだ全国的には知られていません。「こうなん」という呼び方を含め、もっと全国の人に香南市を知ってもらう発信をしていきたいという思いで、ふるさと納税をはじめました。

ふるさと納税のポータルサイトでは、香南市の名前がどうすればもっと発信されるのか、試行錯誤しています。ふるさと納税をきっかけに、自治体の横の繋がりも増え、カタログの見せ方や返礼品のPRの仕方など、近隣自治体と情報交換し、お互い助け合うようにもなりました。

平成29年には目標としていた寄附金額を無事に達成できました。これからも切磋琢磨し、協力してまちの魅力をPRしていきます。

ふるさと納税の効果について

返礼品を作ってもらう過程で「生きがい」を見出している事業者さんが増えていると感じています。寄附者さんから頂くメッセージも、事業者さんに伝えることで「全国でこんなにも応援してくれる人がいる」という喜びになっているようです。今までは届かなかった消費者の声が、ダイレクトに届くのもふるさと納税の魅力だと思います。

もともとは、観光協会運営のECサイトで販売している事業者さんだけでしたが、今では色々な事業者さんから「やりたい」とお声を頂きます。ふるさと納税が盛り上がることで、商品開発に力を入れる事業者さんも増え、地域に活気がでてきました。

寄附金の使いみちについて

小中学校のエアコン購入や市営バス購入、図書館の本の購入費はふるさと納税の寄附金を活用させていただいています。子どもたちにたくさん本を読んでもらえるように、十分な予算がとれたり、山間部の足を途絶えさせない市営バスの買い替えは、安全で快適に暮らせるまちづくりに大切なことです。

市営バスには「ふるさと応援寄附金」ステッカーを貼り、見た人がふるさと納税の使いみちがわかるようにしています。今後も、使いみちがわかる取り組みを考えていきたいです。

人気の返礼品について

リピート間違いなしのブランドみかん「山北みかん」

香南市の香我美町山北地域で栽培される山北みかん。
甘みと酸味のバランスが絶妙で、最近ではテレビでも紹介されるほど、何かと話題のみかんです。

温室で大切に育てられた山北みかんは、皮が薄くとってもジューシー!
収穫後、糖度センサーでひとつひとつ選別し合格したものだけを出荷しています。

見た目も味も大満足「mana*manaアイスバー」

土佐文旦など、地域特産のフルーツをふんだんに使用したアイスバー。太陽をたっぷり浴びて育った旬のフルーツはアイスにしても、旨味がギュッと閉じ込められています。

フルーツの輪切りがたっぷりと入っていて、見た目もおしゃれ!気分が上がること間違いなしです。

数量限定!努力の結晶でできた「朝採れスイートコーン」

ニラの生産量日本一でもある香南市。
その地元生産グループが、日夜研究し、ニラとコーンの共通点を発見!

糖度が高くおいしいコーンができあがりました。
そのジューシーな甘さは、日本のなかでも日照時間の長さがトップクラスの高知県だからこそ。

ゴールドラッシュや鮮やかな黄色に乳白色の粒が混ざる「バイカラーコーン」など、その時期の採れたてをお届けします。

香南市の返礼品一覧はこちら

香南市の魅力や見どころについて

全国2位に輝く「高知県立のいち動物公園」

香南市には、旅行者が選ぶトリップアドバイザー2018で全国2位に選ばれた「高知県立のいち動物園」があります。

より自然のなかで動物たちが生活している様子が見られる「景観展示」を取り入れているので、動物たちのリラックスした状態を観察し、楽しむことができます。子どもから大人まで1日中満喫できますよ。

屏風の美しさに引き込まれる「絵金蔵」

幕末に活躍した絵師・金蔵、通称「絵金」の芝居絵屏風が飾られた資料館もおすすめです。

夏祭りの夜の雰囲気を再現した、暗闇に浮かぶ屏風絵のおどろおどろしさは、芸術が好きな方はもちろん、そうでない方も屏風絵の美しい世界に引き込まれます。

こんなお祭り他にない!「どろめ祭り」

毎年4月に行われるどろめ祭りは、一風変わった催し物があります。それは「大杯飲み干し大会」というもの。

男性は一升瓶の1.8リットル、女性は0.9リットルの日本酒が入った大杯を一気に飲み干し、飲みっぷりとタイムを競う大会です。男性優勝者は10秒で飲み干してしまうから、驚きですよね!豪快でユニークなお祭りなので、ぜひ訪れてみてくださいね。

香南市として伝えていきたいこと

ふるさと納税は、香南市を広めるひとつのツールとして考えています。今後もふるさと納税をきっかけに、香南市の特産物や魅力を全国に発信し、香南市のファンを増やしていきたいです。

高知龍馬空港からも車で10分程度とアクセスも良いので、ぜひ一度足を運んでいただけたら嬉しいです。

編集後記

ふるさと納税がきっかけで生きがいを見出す事業者さんの話や、地域が活気づいているのはとても素敵だなと感じました。
山北みかんも、みかんバターやみかんジャム、みかんジュースなど、新たな加工品をどんどん開発しています。

Youtubeでは、「山北みかんジュースものがたり」というPR動画も配信されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。今後もどんどん香南市の魅力が詰まった特産品が誕生すると思うと、楽しみで目が離せません。

各自治体の担当者に聞いた! ふるさと納税でおすすめの返礼品や寄付金の使い道ふるさと納税の返礼品、せっかくならその土地の一番美味しいものや名産品を楽しみたいですよね。そして迷った時は、地元の方のおススメを聞くのが一番!人気の自治体に直撃インタビューを実施しました。各担当者が厳選した名産品に加えて、寄付金の使い道や観光スポットも紹介していきます。...
早速、ふるさと納税をはじめよう!

画像出典:楽天ふるさと納税

最大30%のポイント還元が魅力の一番オトクにふるさと納税に参加できるサイトです。 楽天ふるさと納税で返礼品を探す

家族や友人にシェアする

執筆者紹介
中田 めぐみ
アウトドアが趣味なので、去年はキャンプ用品を返礼品に選びました。四国を軽トラで一周するなど、旅行も好きです!ふるさと納税を通して、みなさまに日本各地の魅力をお届けできればと思っています。
この記事も読まれています
おすすめ自治体
ふるさと納税 人気自治体ランキングベスト50とおすすめ返礼品【2022年最新】
2022年8月23日
おすすめ自治体
【宮崎県都城市】ふるさと納税で2年連続日本一!おすすめ返礼品や担当者の声を紹介
2022年9月29日
おすすめ自治体
【奈半利町のふるさと納税】総務省による制度除外までの経緯と返礼品を解説
2020年9月7日
ふるさと納税サイトおすすめランキング
  • 1位
    楽天ふるさと納税
    最大30%のポイント還元が魅力の一番オトクにふるさと納税に参加できるサイトです。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 2位
    ふるなび
    Amazonギフト券などに交換可能なふるなびコインが最大20%還元されるキャンペーン実施中。家電も充実。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 3位
    マイナビふるさと納税
    10%相当のAmazonギフト券還元があります。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 4位
    ふるさとチョイス
    掲載自治体数No.1。ふるさと納税サイトの老舗です。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 5位
    さとふる
    大容量のオリジナル返礼品が充実。3と8が付く日限定で特典もあります。
    解説を見る
    返礼品を探す
編集部イチオシの人気記事
還元率50%超も!ふるさと納税 家電&電化製品のおすすめランキング
ふるさと納税でAmazonギフト券を受け取る方法
おすすめのふるさと納税サイトを10秒診断!各サイトの比較解説付き
「楽天ふるさと納税のやり方」を初心者に向けてわかりやすく解説!
還元率50%超も!ふるさと納税 金券&旅行券のおすすめランキング
  • ランキングから探す
    • 人気ランキング
    • 還元率ランキング
    • 量コスパランキング
    • 金額別ランキング
  • お礼の品から探す
    • 肉
    • 魚介・海産物
    • 米・パン
    • 果物・フルーツ
    • 野菜
    • 卵・乳製品
    • 酒類(ビール等)
    • お茶・飲料・ジュース
    • 菓子・スイーツ
    • 麺
    • 惣菜・加工食品
    • 鍋セット
    • 調味料・油
    • 旅行券・ギフト券
    • 家電・電化製品
    • 雑貨・日用品
    • 美容
    • ファッション・工芸品
    • 花・観葉植物
    • その他
  • 地域から返礼品を探す
    • 北海道
    • 青森県
    • 岩手県
    • 宮城県
    • 秋田県
    • 山形県
    • 福島県
    • 茨城県
    • 栃木県
    • 群馬県
    • 埼玉県
    • 千葉県
    • 東京都
    • 神奈川県
    • 新潟県
    • 富山県
    • 石川県
    • 福井県
    • 山梨県
    • 長野県
    • 岐阜県
    • 静岡県
    • 愛知県
    • 三重県
    • 滋賀県
    • 京都府
    • 大阪府
    • 兵庫県
    • 奈良県
    • 和歌山県
    • 鳥取県
    • 島根県
    • 岡山県
    • 広島県
    • 山口県
    • 徳島県
    • 香川県
    • 愛媛県
    • 高知県
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
    • 沖縄県
    • サイトトップ

    • 総合人気ランキング

    • カテゴリー別ランキング

    • 還元率ランキング

    • 控除額シミュレーション

    • ふるさと納税 主要19サイト比較解説

    • おすすめ家電

掲載された情報は当サイトがプログラムと人間の目で確認した時点のものです。詳細は免責事項をご覧ください
Copyright©2019-2023 Colleagues Inc.
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー