返礼品掲載数No.1 ふるさと納税の比較サイト
本サイトはプロモーションが含まれています。
サイトに関するお問い合わせ

ふるさと納税ガイド | ふるさと納税のNo.1比較サイト ふるさと納税ガイド | ふるさと納税のNo.1比較サイト

  • 初めての方
  • よくある質問
  • お気に入り
  • 人気ランキング
  • 23サイト比較解説
  • 返礼品一覧
  • 控除額計算
  • おすすめ家電
  • キャンペーン情報
  • ふるさと納税ガイドTOP
  • ふるさと納税の特集TOP
  • おすすめ自治体
  • 【高知県四万十市】ふるさと納税で体験!海・山・川より四季折々に提供される恵み

【高知県四万十市】ふるさと納税で体験!海・山・川より四季折々に提供される恵み

おすすめ自治体最終更新2024年9月18日

四万十市は高知県西部に位置する人口約34,000人の都市で、2005年に中村市と西土佐村が合併して誕生しました。
高知県下で二番目に総面積が広く、文化・経済・交通の面から西部地域の中核を担っています。
温暖多雨な気候ですが日照時間は多く、2013年の夏には当時日本一の最高気温41℃を記録しました。
そして高知県は森林面積が83.4%で、全国第1位!山々からの栄養が川に流れ込み、餌になるプランクトン等が豊富なことから、四万十川には数多くの生き物が生息しています。
ウナギやアユ等を獲り、川漁師一本で生計を立てている方がいることは、全国的にみても珍しいです。
そんな四万十市の、ふるさと納税の魅力や観光名所についてお話を伺いました。

目次

  • 1 高知県四万十市 ふるさと納税担当者より
    • 1.1 四万十市の特産品
  • 2 高知県四万十市 ふるさと納税オススメ返礼品
    • 2.1 オススメ返礼品:ウナギ全般
    • 2.2 オススメ返礼品:米全般
  • 3 高知県四万十市 オススメ観光名所や見どころ
    • 3.1 沈下橋

高知県四万十市 ふるさと納税担当者より

四万十市には、四万十川の中流域から河口までの広大な流域があり、海・山・川より四季折々に提供される恵みがあります。
四万十川が育んだ自然の素材を使い、昔ながらの製法や風習で作られる特産品や名産品、カヌーやSUP、宿泊券等、観光関連の返礼品も数多く取り揃えています。

四万十市の特産品

自然の恩恵を受けたウナギ・アユ・テナガエビ・川海苔といった天然の味覚を、季節を通して味わうことができます。
ご当地グルメである「中村の塩たたき(鰹の塩たたき)」、子どもから大人まで大好きなチャンバラやシイなどの貝類は、市内の多くの飲食店で提供されている地元ならではのメニューです。
また、郷土料理にはイタドリやワラビ、タケノコといった山の幸を活かしたものがあり、素朴ながらも四万十の陽の光と豊かな水で育まれた素材の味を感じられます。

高知県四万十市 ふるさと納税オススメ返礼品

オススメ返礼品:ウナギ全般

四万十市の返礼品の中でも「ウナギ」はとくに人気があります。
自然の川辺が多く残る四万十川には、今でも川漁師の方々がいてウナギ漁が行われ漁獲される天然ウナギや四万十川の伏流水を利用した自然に近い環境で育てられたウナギ等の返礼品をご用意しております。

高知県産うなぎ蒲焼 長焼2尾

高知県産うなぎ蒲焼 長焼2尾/BC 国産 高知 四万十 鰻 ウナギ お取り寄せグルメ 国産鰻 蒲焼 鰻蒲焼 2尾

画像出典:楽天ふるさと納税

四万十川などで獲れた稚魚を自然豊かな高知県内の養殖場で約一年間かけて大切に育て上げた、しっかりとした肉質が特徴の養殖うなぎを使用しています。
白焼してから蒸し加工の後、三種類のタレを使い、皮はパリッと、身はふっくら焼き上げました。
食べ方のアレンジが楽しめる長焼(無頭タイプ)でお届けします。
添付のタレと山椒でお召し上がりください。

長焼2尾受付サイト

オススメ返礼品:米全般

じつは四万十市は”米どころ”でもあります。綺麗な水と豊かな自然で育まれたお米は風味が良く、ふっくら美味しいと人気があります。
コシヒカリやヒノヒカリ、香り米入りブレンド米等、さまざまな品種の返礼品を取り揃えております。

四万十市からは、他にも魅力的な返礼品が多数提供されています。詳しくは以下の一覧をご覧ください。

ふるさと納税 四万十市の返礼品一覧

高知県四万十市 オススメ観光名所や見どころ

“最後の清流四万十川”で有名ですが、実はその魅力は川だけには留まりません。
196kmの壮大な川の流れを迎え入れる太平洋の水産資源、ヒノキ・スギなどの山林資源、手を伸ばせば届きそうなほどの近さで瞬く美しい星空といった、多種多様な豊かさをもつ自然に囲まれている街です。
また、歴史上の人物・一条教房が京都から下向し、京都に模して造られた碁盤の目状の町並みや、祇園、東山などの地名から「土佐の小京都」とも呼ばれています。

沈下橋

四万十の暮らしに欠かせない「沈下橋」は、四万十川の雄大な景観に溶けこみ、多くの観光客が訪れるスポットです。
橋脚が低く欄干が作られていない橋なので川との距離を近く感じ、歩いて渡ると爽快な気分になれます。
観光遊覧船として屋形船や帆掛け船があり、年間を通して四万十川を間近に感じられると人気があります。
また、この橋は、増水時に橋が水中に“沈下”することで水の抵抗を減らし、橋の破損を防ぎ水が引けば再び橋として利用できることを目的に造られています。
現在でも多くの沈下橋が市民の生活道として利用されています。
「川とともに生きるまち」という市のコンセプトに表れているように、私たちは自然を押さえつけるのではなく、うまく折り合って生きてきた先人達の姿勢を受け継いだ営みを続けています。

夏場はカヌーやSUPといったアクティビティがさかんです。360度大自然に囲まれながら風を感じ、ゆったりとした四万十川の流れに身を任せれば癒されること間違いなしです。

 

早速、ふるさと納税をはじめよう!

画像出典:楽天ふるさと納税

最大30%のポイント還元が魅力の一番オトクにふるさと納税に参加できるサイトです。 楽天ふるさと納税で返礼品を探す

家族や友人にシェアする

執筆者紹介
ふるさと納税ガイド編集部
ふるさと納税の魅力を分かりやすく情報発信することを目指しています。返礼品が届いた時の感動を、1人でも多くの人に味わってもらえれば嬉しいです。自治体担当者の方々をインタビューした記事も定期的に配信しています。
この記事も読まれています
おすすめ自治体
ふるさと納税 人気自治体ランキングベスト50とオススメ返礼品【2024年最新】
2025年1月31日
おすすめ自治体
【宮崎県都城市】ふるさと納税で2年連続日本一!オススメ返礼品や担当者の声を紹介
2022年9月29日
おすすめ自治体
【鹿児島県大崎町】ふるさと納税が住民の自信に!独自の返礼品が大人気
2021年7月13日
ふるさと納税サイトおすすめランキング
  • 1位
    楽天ふるさと納税
    最大30%超のポイント還元が魅力の一番オトクにふるさと納税に参加できるサイトです。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 2位
    ふるなび
    Amazonギフト券などに交換可能なふるなびコインが最大50%還元されるキャンペーン実施中。家電も充実。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 3位
    ふるラボ
    キャンペーンコードを入力すると9%分のAmazonギフト券が還元されます。付与上限無しです。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 4位
    ヤフーのふるさと納税
    豊富な返礼品から選べてPayPayポイントが5%貯まります。さらにポイントアップのチャンスも。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 5位
    Amazonふるさと納税
    最短で翌日の受け取りや受取日時の指定が可能な返礼品があります。限定返礼品も多数
    解説を見る
    返礼品を探す
おすすめサイトランキングは各サイトの返礼品掲載数とポイント還元率、利用者の方の満足度調査を元に総合的に判断しています。 詳細はサイト比較解説記事をご覧ください。
編集部イチオシの人気記事
ふるさと納税 家電&電化製品のおすすめランキング
ふるさと納税でAmazonギフトカードを受け取る方法
ふるさと納税サイト徹底比較!おすすめサイトを発表
「楽天ふるさと納税のやり方」を初心者に向けてわかりやすく解説!
ふるさと納税 金券&旅行券のおすすめランキング
ランキング
  • 総合人気ランキング
  • レビュー件数ランキング
  • 金額別ランキング
  • ピックアップランキング
  • 楽天ふるさと納税のおすすめランキング
  • ふるなびのおすすめランキング
  • 還元率コスパランキング(別サイト)
おすすめサイト解説
  • ふるさと納税サイト徹底比較
  • 楽天ふるさと納税
  • ふるなび
  • ふるさとチョイス
  • ヤフーのふるさと納税
  • マイナビふるさと納税
  • ふるさとプレミアム
お得情報
  • キャンペーンカレンダー
  • Amazonギフト券キャンペーン
  • ふるなびのキャンペーンコード
  • ふるさとチョイスのキャンペーンコード
人気の特集
  • おすすめ家電
  • おすすめ金券・旅行券
  • おすすめ肉
  • おすすめ米
  • おすすめ日用品
  • おすすめビール
  • フルーツの人気ランキング
掲載している寄附金額等の全ての情報は万全の保証をいたしかねます。詳細は免責事項をご覧ください
Copyright©2019-2024 Colleagues Inc.
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー