返礼品掲載数No.1 ふるさと納税の比較サイト
本サイトはプロモーションが含まれています。
サイトに関するお問い合わせ

ふるさと納税ガイド | ふるさと納税のNo.1比較サイト ふるさと納税ガイド | ふるさと納税のNo.1比較サイト

  • 初めての方
  • よくある質問
  • お気に入り
  • 人気ランキング
  • 23サイト比較解説
  • 返礼品一覧
  • 控除額計算
  • おすすめ家電
  • キャンペーン情報
  • ふるさと納税ガイドTOP
  • ふるさと納税の特集TOP
  • おすすめ自治体
  • 【兵庫県淡路市】ふるさと納税を活用して、街の特産品で地元に貢献

【兵庫県淡路市】ふるさと納税を活用して、街の特産品で地元に貢献

おすすめ自治体最終更新2019年9月10日

今回は、淡路島の北部に位置する街、兵庫県淡路市役所の方にふるさと納税に関するインタビューをさせていただきました。美味しい淡路牛からさらに厳選された淡路ビーフの魅力についてや、淡路市の見どころについてなどをお伺いしました。

奥田 悌基(おくだ よしき)様
兵庫県 淡路市役所 まちづくり政策課

申し込み受付や、事業者とのやり取りなど、ふるさと納税全般を担当。

目次

  • 1 ふるさと納税に力を入れようと思った背景
  • 2 ふるさと納税の効果について
  • 3 寄付金の使い道について
  • 4 返礼品の魅力について
    • 4.1 淡路ビーフ
    • 4.2 淡路島産たまねぎ
  • 5 淡路市の見どころについて
    • 5.1 伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)
    • 5.2 淡路島国営明石海峡公園
    • 5.3 北淡震災記念公園
  • 6 淡路市として伝えたいこと
  • 7 編集後記

ふるさと納税に力を入れようと思った背景

淡路市では「いつかきっと帰りたくなるまちづくり」をテーマに誰もが住んでみたくなるふるさとづくりを進めています。

人口減少などの課題に直面する中でふるさと納税を活用して、淡路市の淡路市の活性化に取り組んでみたいと考えたからです。

また、特産品を淡路市の地元のものですることで、地域の活性化に繋がることができればと思います。

ふるさと納税の効果について

いただいた寄付金のおかげで活力ある地域づくり、環境保全、教育の推進、観光の振興などの事業を展開することができ、淡路市の「いつかきっと帰りたくなるまちづくり」を推進することができました。

また、地元の特産品は淡路島ブランドのPR、地域の活性化にも繋がり、ふるさと納税は淡路市になくてはならないものとなっています。

寄付金の使い道について

今までに寄付金を活用させていただいた例を挙げますと、保育料の無料化、市内の桜の名所づくりのための費用や、地域の町内会の活動補助、防犯灯の設置、伝統文化の保存、小中学校の防犯カメラやAEDの設置などを行いました。
他にも、寄付金を活用させていただいた事業は多岐に渡ります。

返礼品の魅力について

淡路ビーフ

淡路牛の中でも厳しい基準をクリアしたものだけが、淡路ビーフと言われています。

淡路ビーフは、上質な霜降り肉で、赤身でも旨味が強いのが特徴です。また、繊維が細かく、柔らかい舌触りで、上質な甘みと風味を味わうことができます。

淡路ビーフの条件は、兵庫県産但馬牛の和牛品種であること、淡路島で生まれ兵庫県内で育った牛であること、肉質等級が3等級以上などの厳しい基準があります。
返礼品では、ステーキや、しゃぶしゃぶ、すき焼きなどさまざまの種類を取り扱っています。

淡路島産たまねぎ

淡路島産のたまねぎは他のたまねぎと比べて甘くて、みずみずしく、柔らかいのが特徴です。

たまねぎにも種類がございまして、4月、5月まで出荷される新たまは、甘みが強く、みずみずしく、やわらかいので、生でサラダなどにすると美味しくお召し上がりいただけます。
それ以降に、出荷されるたまねぎは加熱することにより、甘みが増すので、カレーや、煮物料理に最適なたまねぎです。

返礼品では、お米や、旬の果物とセットのもの、月に一度お届けする定期便もございます。定期便には、3ヶ月コースと10ヶ月コースがあるので、お好みに合わせてお選びいただけます。

淡路市の返礼品の一覧はこちら

淡路市の見どころについて

伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)

『古事記』・『日本書紀』の冒頭、「国生み神話」に登場する伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)の二柱をお祀りする日本最古の神社です。

境内には、全国最大級の石でできた大鳥居、2株の楠が1株になった樹齢約900年の夫婦大楠(めおとのおおくす)、神宮を中心とした太陽の運行を表す「陽の道しるべ」などがあり、歴史や神話などはじまりの島を体感できるスポットとして、年中多くの人たちが参拝に訪れています。

淡路島国営明石海峡公園

淡路島国営明石海峡公園では、広い園内の中で、四季折々のさまざまな草花を楽しむことができます。
春のチューリップ、夏のヒマワリ、秋のコスモス、冬のクリスマスローズなど、一年中、お花を鑑賞いただけます。お花と緑が溢れる公園には、お子様の遊べる大型の遊具施設も充実していますので、ご家族でお楽しみいただけます。
また、園内にあるレストランでは淡路島の食材を使ったメニューを堪能することができます。

北淡震災記念公園

平成7年1月17日午前5時46分に発生した阪神・淡路大震災は最大震度7を記録し、大きな被害をもたらしました。この大震災で現れた野島断層をありのままに保存・展示しているのが北淡震災記念公園です。

震災記念公園では、野島断層から地震の怖さを感じるだけでなく、震災体験館での地震の揺れの体験、「震災の語りべ」による体験談を聞いたりなど自然の脅威を知り防災の大切さを学ぶ施設となっています。
また、園内にあるレストランでは淡路島の食材を使ったメニューを堪能することができます。

淡路市として伝えたいこと

淡路島は日本遺産にも登録され、国生み神話などの歴史や文化に触れたり、新鮮な魚介類や豊富な農産物など淡路島グルメを堪能したり、四季折々の花の名所など自然を満喫できたり魅力が満載の場所です。ふるさと納税を通して、淡路市のことを広く全国の方に知っていただき、ぜひ淡路島に遊びに来ていただきたいと思っています。

編集後記

今回のインタビューでお伺いした、淡路市の見どころの一つである伊奘諾神宮は、日本神話で有名な由緒正しい神社です。日本神話では、世界で一番最初に生まれた島が、淡路島と言われているのだとか。他にも、淡路市内には神話ゆかりの名所が、数多く点在するのだそうです。淡路市に足を運び、日本神話をたどる旅なんかも、非常に感慨深いものになりそうですね。

あとは、やはり淡路市の人気の返礼品である淡路ビーフが気になります!淡路牛の中から、さらに厳選された淡路ビーフは、とても美味しそうで、ぜひ一度は味わってみたいと思いました。皆さんも、淡路市にふるさと納税をして、美味しい淡路の味覚を味わってみませんか。

各自治体の担当者に聞いた! ふるさと納税でオススメの返礼品や寄付金の使い道ふるさと納税の返礼品、せっかくならその土地の一番美味しいものや名産品を楽しみたいですよね。そして迷った時は、地元の方のおススメを聞くのが一番!人気の自治体に直撃インタビューを実施しました。各担当者が厳選した名産品に加えて、寄付金の使い道や観光スポットも紹介していきます。...
早速、ふるさと納税をはじめよう!

画像出典:楽天ふるさと納税

最大30%のポイント還元が魅力の一番オトクにふるさと納税に参加できるサイトです。 楽天ふるさと納税で返礼品を探す

家族や友人にシェアする

執筆者紹介
坂本 和佳
北海道出身。食べることが大好き!今年のふるさと納税はどこにしようか、魅力的な自治体さんばかりで迷ってしまいます。
地域それぞれの魅力やグルメを是非みなさんにもお知らせしていきたいと思います。
この記事も読まれています
おすすめ自治体
ふるさと納税 人気自治体ランキングベスト50とオススメ返礼品【2024年最新】
2025年1月31日
おすすめ自治体
【宮崎県都城市】ふるさと納税で2年連続日本一!オススメ返礼品や担当者の声を紹介
2022年9月29日
おすすめ自治体
【鹿児島県大崎町】ふるさと納税が住民の自信に!独自の返礼品が大人気
2021年7月13日
ふるさと納税サイトおすすめランキング
  • 1位
    楽天ふるさと納税
    最大30%超のポイント還元が魅力の一番オトクにふるさと納税に参加できるサイトです。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 2位
    ふるなび
    Amazonギフト券などに交換可能なふるなびコインが最大50%還元されるキャンペーン実施中。家電も充実。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 3位
    ふるラボ
    キャンペーンコードを入力すると9%分のAmazonギフト券が還元されます。付与上限無しです。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 4位
    ヤフーのふるさと納税
    豊富な返礼品から選べてPayPayポイントが5%貯まります。さらにポイントアップのチャンスも。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 5位
    Amazonふるさと納税
    最短で翌日の受け取りや受取日時の指定が可能な返礼品があります。限定返礼品も多数
    解説を見る
    返礼品を探す
おすすめサイトランキングは各サイトの返礼品掲載数とポイント還元率、利用者の方の満足度調査を元に総合的に判断しています。 詳細はサイト比較解説記事をご覧ください。
編集部イチオシの人気記事
ふるさと納税 家電&電化製品のおすすめランキング
ふるさと納税でAmazonギフトカードを受け取る方法
ふるさと納税サイト徹底比較!おすすめサイトを発表
「楽天ふるさと納税のやり方」を初心者に向けてわかりやすく解説!
ふるさと納税 金券&旅行券のおすすめランキング
ランキング
  • 総合人気ランキング
  • レビュー件数ランキング
  • 金額別ランキング
  • ピックアップランキング
  • 楽天ふるさと納税のおすすめランキング
  • ふるなびのおすすめランキング
  • 還元率コスパランキング(別サイト)
おすすめサイト解説
  • ふるさと納税サイト徹底比較
  • 楽天ふるさと納税
  • ふるなび
  • ふるさとチョイス
  • ヤフーのふるさと納税
  • マイナビふるさと納税
  • ふるさとプレミアム
お得情報
  • キャンペーンカレンダー
  • Amazonギフト券キャンペーン
  • ふるなびのキャンペーンコード
  • ふるさとチョイスのキャンペーンコード
人気の特集
  • おすすめ家電
  • おすすめ金券・旅行券
  • おすすめ肉
  • おすすめ米
  • おすすめ日用品
  • おすすめビール
  • フルーツの人気ランキング
掲載している寄附金額等の全ての情報は万全の保証をいたしかねます。詳細は免責事項をご覧ください
Copyright©2019-2024 Colleagues Inc.
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー