- 「マイナビふるさと納税」でふるさと納税を初めてチャレンジしてみたい。
- 「マイナビふるさと納税」でお得にふるさと納税をする具体的な方法を知りたい。
この記事では、ふるさと納税サイト「マイナビふるさと納税」について徹底解説していきます。「マイナビふるさと納税」のメリット・デメリットから見えてくる「オススメな人」についてもお伝えします。
この記事では、ふるさと納税サイト「マイナビふるさと納税」について徹底解説していきます。「マイナビふるさと納税」のメリット・デメリットから見えてくる「オススメな人」についてもお伝えします。
まず最初に「こんな人にはマイナビふるさと納税をオススメします!」というこの記事の結論からお伝えします。条件に当てはまる人は、ぜひマイナビふるさと納税の利用を検討してみてください!
「マイナビふるさと納税」では人気の自治体に厳選した掲載を行っています。そのため、人気返礼品から選びたいという人にとっては、厳選された自治体から選ぶことができるので非常に見やすいサイトとなっています。
2024年1月現在、マイナビふるさと納税から寄付できる自治体数は237自治体であり、これは主要なふるさと納税サイトの中では非常に少ない部類となっています。寄付できる自治体数が少ない点については、人によっては大きなデメリットになるので注意が必要です。
利用に注意が必要な人に当てはまる人は、自分自身の目当ての自治体や返礼品がマイナビふるさと納税に掲載されているかチェックする必要があります。
マイナビふるさと納税はふるさと納税サイトのうちの一つで、日本中のさまざまな自治体の返礼品の情報が掲載されており、そのまま寄付をすることができるポータルサイトです。
掲載自治体数 237
2024年1月時点の掲載自治体数は237ヶ所。返礼品の数は101,252件になっています。掲載自治体数は、他のふるさと納税ポータルサイトと比べて非常に少ないですが、人気自治体は一通り掲載されています。
運営会社 株式会社マイナビ
社名 | 株式会社マイナビ / Mynavi Corporation |
代表者 | 代表取締役 社長執行役員 土屋 芳明 |
所在地 | 東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 |
設立年月日 | 1973年8月15日 |
資本金 | 21億210万円(2023年8月末時点) |
事業内容 | メディア事業、人材関連事業 |
株式会社マイナビは、就職・転職などの人材関連事業を中心に行う他、ふるさと納税ポータルサイトの運営事業なども行っている日本のIT企業です。
マイナビふるさと納税を利用するメリットについて解説していきます。
掲載自治体数が少ないとは言え、人気自治体はしっかり揃っているというのがマイナビふるさと納税の特徴です。大人気の「大阪府泉佐野市」や「佐賀県みやき町」はもちろん、イクラの返礼品が有名な「北海道白糠町」やフルーツの品揃えが多い「長野県須坂市」など、人気の自治体はしっかりと掲載されています。
厳選された自治体だけが掲載されているというのは、たいへん選びやすいというメリットがあります。
マイナビふるさと納税を利用する2つのデメリットについて解説していきます。
少数の厳選した返礼品・自治体を掲載していることはメリットにもなりますが、やはり多くの返礼品から選びたい人にとってはデメリットになっていまいます。
「去年は別のふるさと納税サイトで頼んだ返礼品を、今回はマイナビふるさと納税で頼もう」と思っても、掲載されていないということは十分にありえます。ここは今後の自治体の追加に期待したいところです。
マイナビふるさと納税では選べる支払い方法はクレジットカード決済のみとなっています。
多くのふるさと納税サイトでは銀行振込やコンビニ支払いなどにも対応しているので、このような支払い方法を利用したい人にとってはデメリットです。
しかし、クレジットカード決済にすればポイントも貯まりますし、お得な決済手段なので問題ないという人にとっては、デメリットにはならないでしょう。
筆者が実際に「マイナビふるさと納税」を使った感想をお伝えします。一言で言うならば
「目当ての返礼品が見つかれば、誰にでもオススメできる最高のふるさと納税サイト!」
ということです。
返礼品掲載数はたしかに多くありませんが、複数の人気自治体はしっかりと掲載されており、その中から選べば間違いはありません。また、ふるさと納税ガイドの「人気ランキング」の中から、「マイナビふるさと納税」に絞り込みをした上で返礼品を選べば、簡単にお得な返礼品を探すことができます。
この記事では、ふるさと納税サイト「マイナビふるさと納税」について解説していきました。
掲載自治体数や掲載返礼品数は少ないですが、人気自治体はしっかりと掲載されているので、ぜひチェックしてみると良いでしょう。