返礼品掲載数No.1 ふるさと納税の比較サイト
本サイトはプロモーションが含まれています。
サイトに関するお問い合わせ

ふるさと納税ガイド | ふるさと納税のNo.1比較サイト ふるさと納税ガイド | ふるさと納税のNo.1比較サイト

  • 初めての方
  • よくある質問
  • お気に入り
  • 人気ランキング
  • 23サイト比較解説
  • 返礼品一覧
  • 控除額計算
  • おすすめ家電
  • キャンペーン情報
  • ふるさと納税ガイドTOP
  • ふるさと納税の特集TOP
  • ふるさと納税サイト解説
  • 「au PAY ふるさと納税」の解説
  • au PAY ふるさと納税(旧Wowma!)の特徴やメリットデメリットとは?

au PAY ふるさと納税(旧Wowma!)の特徴やメリットデメリットとは?

「au PAY ふるさと納税」の解説最終更新2022年8月24日

au PAY ふるさと納税(旧Wowma!)は、KDDI株式会社が運営するふるさと納税サイトです。KDDIが運営しているため、auユーザーにとっては非常にメリットのあるふるさと納税サイトとなっています。今回は、au PAY ふるさと納税のメリットとデメリットについて解説していきます。

au PAY ふるさと納税に関する完全ガイドはこちらをご覧ください。

「au PAY ふるさと納税(旧Wowma! )」を徹底解説!使い方やメリットデメリットまで「au PAY ふるさと納税(旧Wowma! )」KDDIが運営するECショッピングモールの中で展開されているふるさと納税サイトです「au PAY ふるさと納税」の使い方や会員登録のやり方。メリット・デメリットや口コミやキャンペーン情報まで徹底解説していきます。...

au PAY ふるさと納税で返礼品を探す

目次

  • 1 ふるさと納税サイト「au PAY ふるさと納税(旧Wowma!)」とは?
  • 2 ふるさと納税サイト「au PAY ふるさと納税(旧Wowma!)」の特徴は?
  • 3 ふるさと納税サイト「au PAY ふるさと納税(旧Wowma!)」の3つのメリット
    • 3.1 メリット1、「au PAY ふるさと納税」はauユーザーは簡単に寄付できる
    • 3.2 メリット2、寄附金額の1%分のPontaポイントがたまる
    • 3.3 メリット3、「au PAY ふるさと納税」はPontaポイントが使える
  • 4 ふるさと納税サイト「au PAY ふるさと納税(旧Wowma!)」のデメリット
    • 4.1 デメリット1、「au PAY ふるさと納税」はもらえるポイントが少ない
  • 5 「au PAY ふるさと納税(旧Wowma!)」の特徴とメリットデメリットのまとめ

ふるさと納税サイト「au PAY ふるさと納税(旧Wowma!)」とは?

au PAY ふるさと納税は、au PAY マーケットというKDDIが運営するショッピングモール内の「ふるさと納税特設コーナー」のことです。同様の仕組みは楽天市場内に存在する「楽天ふるさと納税」があります。

ふるさと納税サイト「au PAY ふるさと納税(旧Wowma!)」の特徴は?

  • サイト名 au PAY ふるさと納税
  • 運営会社 KDDI株式会社
  • 掲載返礼品数:293,348件 (2022/08/24時点)

au PAY ふるさと納税の一番の特徴はやはり、auユーザーとの相性の良さでしょう。会員登録が簡単だったり、Pontaポイントを使ったりすることができます。

一方、ふるさと納税サイトとしては最後発に近く、掲載品返礼数はかなり少なく、auユーザー以外にとっては魅力はあまり多くないかもしれません。

ふるさと納税サイト「au PAY ふるさと納税(旧Wowma!)」の3つのメリット

ふるさと納税サイトにはさまざまな種類がありますが、その中で「au PAY ふるさと納税」を利用するメリットを3つご紹介します。

メリット1、「au PAY ふるさと納税」はauユーザーは簡単に寄付できる

ふるさと納税サイトを利用する際に、やはり面倒くさいのがさまざまな個人情報の入力ですよね。名前や住所の登録だけでなく、返礼品の送付先であったり、さまざまな個人情報の入力が必要になります。(しかも、誤って登録すると、寄附金控除の対象になりません!)

auユーザーはau IDを使用することで、会員情報をほぼすべて自動で正確に入力することができます。これは「ぱぱっとふるさと納税を終わらせたい」人にとっては大きなメリットです。

また、簡単なのは会員登録だけではありません。auかんたん払い(キャリア決済)を利用することで、毎月のauの携帯電話代と合算請求をすることができます。

メリット2、寄附金額の1%分のPontaポイントがたまる

以前はauポイントを「使う」ことができるだけで、寄付金の支払いで「貯める」ことはできませんでした。しかし、2020年以降寄附金額の1%分のPontaポイントが貯まるようになりました。これは大きなメリットです。

メリット3、「au PAY ふるさと納税」はPontaポイントが使える

auユーザーは毎月の携帯電話代の支払い等でPontaポイントが貯まっていると思います。これを使うことができるのが、au PAY ふるさと納税のメリットです。

たとえば、1000円分のauポイントが貯まっている場合、1万円寄附を行い返礼品を貰ったとしても、支払いは9000円だけで済みます。

この際に気になるのが、寄付金控除枠の使用分が「9000円」なのか「1万円」なのかということですよね。これは結論から言うとしっかり「1万円」になりますのでご安心ください。

ふるさと納税サイト「au PAY ふるさと納税(旧Wowma!)」のデメリット

ふるさと納税サイトにはさまざまな種類がありますが、その中で「au PAY ふるさと納税」を利用するデメリットをご紹介します。

デメリット1、「au PAY ふるさと納税」はもらえるポイントが少ない

au PAY ふるさと納税はポイント還元が1%と、楽天ふるさと納税やふるなびのキャンペーンと比較するとあまり高くありません。

「au PAY ふるさと納税(旧Wowma!)」の特徴とメリットデメリットのまとめ

「au  PAY」はふるさと納税初心者のau携帯利用者にとっては、簡単にふるさと納税を行うことができるサイトとして魅力的です。また、普段の携帯電話代の支払いで貯まっているauポイントを使うことができるのも魅力です。

また寄附金額の1%分のPontaポイントが貯まるようになりました。この機会にぜひ利用してみてはいかがでしょうか?

au PAY ふるさと納税で返礼品を探す

早速、ふるさと納税をはじめよう!

画像出典:楽天ふるさと納税

最大30%のポイント還元が魅力の一番オトクにふるさと納税に参加できるサイトです。 楽天ふるさと納税で返礼品を探す

家族や友人にシェアする

執筆者紹介
ふるさと納税ガイド編集長 飛田啓介
ふるさと納税専門家 / ファイナンシャルプランナー
2013年からふるさと納税を行っているふるさと納税マニア。ふるさと納税の正しくお得な情報を発信するため日々研究中。
取材依頼はこちら

■メディア出演歴
Nスタ、めざまし8、ZIP!、ひるおび、アンタッチャブルのがむしゃらグルメ団、ABEMA Prime、PIVOTなど。
ラジオ出演や雑誌監修なども多数。
この記事も読まれています
「au PAY ふるさと納税」の解説
「au PAY ふるさと納税(旧Wowma! )」を徹底解説!使い方やメリットデメリットまで
2024年9月27日
「au PAY ふるさと納税」の解説
「au PAY ふるさと納税(旧Wowma!)」の会員登録方法や使い方まとめ
2022年7月25日
「au PAY ふるさと納税」の解説
「au PAY ふるさと納税(旧Wowma!)」の評判は?口コミやレビューまとめ
2025年4月6日
ふるさと納税サイトおすすめランキング
  • 1位
    楽天ふるさと納税
    最大30%超のポイント還元が魅力の一番オトクにふるさと納税に参加できるサイトです。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 2位
    ヤフーのふるさと納税
    ヤフービッグボーナス開催中!いつもよりポイントアップ。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 3位
    ふるなび
    Amazonギフト券などに交換可能なふるなびコインが最大50%還元されるキャンペーン実施中。家電も充実。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 4位
    ふるラボ
    キャンペーンコードを入力すると9%分のAmazonギフト券が還元されます。付与上限無しです。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 5位
    Amazonふるさと納税
    最短で翌日の受け取りや受取日時の指定が可能な返礼品があります。限定返礼品も多数
    解説を見る
    返礼品を探す
おすすめサイトランキングは各サイトの返礼品掲載数とポイント還元率、利用者の方の満足度調査を元に総合的に判断しています。 詳細はサイト比較解説記事をご覧ください。
編集部イチオシの人気記事
ふるさと納税 家電&電化製品のおすすめランキング
ふるさと納税でAmazonギフトカードを受け取る方法
ふるさと納税サイト徹底比較!おすすめサイトを発表
「楽天ふるさと納税のやり方」を初心者に向けてわかりやすく解説!
ふるさと納税 金券&旅行券のおすすめランキング
ランキング
  • 総合人気ランキング
  • レビュー件数ランキング
  • 金額別ランキング
  • ピックアップランキング
  • 楽天ふるさと納税のおすすめランキング
  • ふるなびのおすすめランキング
  • 還元率コスパランキング(別サイト)
おすすめサイト解説
  • ふるさと納税サイト徹底比較
  • 楽天ふるさと納税
  • ふるなび
  • ふるさとチョイス
  • ヤフーのふるさと納税
  • マイナビふるさと納税
  • ふるさとプレミアム
お得情報
  • キャンペーンカレンダー
  • Amazonギフト券キャンペーン
  • ふるなびのキャンペーンコード
  • ふるさとチョイスのキャンペーンコード
人気の特集
  • おすすめ家電
  • おすすめ金券・旅行券
  • おすすめ肉
  • おすすめ米
  • おすすめ日用品
  • おすすめビール
  • フルーツの人気ランキング
掲載している寄附金額等の全ての情報は万全の保証をいたしかねます。詳細は免責事項をご覧ください
Copyright©2019-2024 Colleagues Inc.
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー