返礼品掲載数No.1 ふるさと納税の比較サイト
本サイトはプロモーションが含まれています。
サイトに関するお問い合わせ

ふるさと納税ガイド | ふるさと納税のNo.1比較サイト ふるさと納税ガイド | ふるさと納税のNo.1比較サイト

  • 初めての方
  • よくある質問
  • お気に入り
  • 人気ランキング
  • 23サイト比較解説
  • 返礼品一覧
  • 控除額計算
  • おすすめ家電
  • キャンペーン情報
  • ふるさと納税ガイドTOP
  • ふるさと納税の特集TOP
  • ふるさと納税サイト解説
  • 「ふるなび」の解説
  • 「ふるなび」の評判はどうなの?口コミやレビュー実際に使った感想まとめ

「ふるなび」の評判はどうなの?口コミやレビュー実際に使った感想まとめ

「ふるなび」の解説最終更新2020年12月31日

ふるさと納税サイトは数多くありますが、その中で「ふるなび」はどんなサイトなのか?口コミや評判、実際に「ふるなび」を使って返礼品を申し込んだ人にアンケートを行い、感想を集めました。実際に評判は良いのか悪いのか、詳しくご紹介します。

キャンペーン実施中

ふるなびは最大50%還元!

貰える「ふるなびコイン」はAmazonギフト券やPayPay残高に交換可能です

エントリーはこちら

「ふるなび」の会員登録方法・口コミやレビュー・メリット・デメリットも含めた完全解説記事はこちらも合わせてご覧ください。

「ふるなび」を徹底解説!使い方や特徴メリットデメリットなど総まとめ【Amazonギフト券還元中】「ふるなび」はAmazonギフト券コードが貰える人気のふるさと納税サイトです。そんな「ふるなび」の使い方や会員登録のやり方、メリット・デメリットや口コミにキャンペーンなどを徹底解説していきます。...

ふるなびで返礼品を探す

目次

  • 1 ふるさと納税サイト「ふるなび」ってどんなサイト?
  • 2 「ふるなび」口コミ・レビュー・評判を調査
    • 2.1 「ふるなび」を使用した理由
    • 2.2 「ふるなび」を使用した感想
    • 2.3 「ふるなび」の返礼品の感想
  • 3 「ふるなび」口コミ・レビュー・評判まとめ

ふるさと納税サイト「ふるなび」ってどんなサイト?

「ふるなび」はアイモバイルというインターネット企業が運営しているふるさと納税サイトです。寄付金額に応じたAmazonギフトカードの還元キャンペーンがとくに有名で、現在非常に注目のふるさと納税サイトとなっています。

貴乃花親方がテレビCMをやっていることでも話題です。

ふるさと納税でAmazonギフトカードを受け取る方法主要なふるさと納税サイトを網羅的に調査し、アマゾンギフト券やAmazonギフト券コードをもらう方法の調査結果を公開しています。「2021年でも使えるAmazonギフト券の還元キャンペーンが知りたい!」という方はぜひチェックしてみてください。6月のAmazonギフト券の最大還元率は5%ですが、寄附金額の最大6%分のQUOカードPayが貰えるキャンペーンも開催されています。どちらもおすすめです。...

「ふるなび」口コミ・レビュー・評判を調査

当サイト「ふるさと納税ガイド」では独自に「ふるさと納税の使い方」に対するアンケートを実施し、約1500人に回答をいただきました。今回はその中から「ふるなび」を実際に利用したユーザーの口コミやレビュー・評判をまとめてご紹介します。

※リサーチ会社によるWebアンケート調査
(調査期間:2019年4月9日~4月11日 有効回答数:3,186)

「ふるなび」を使用した理由

数多くあるふるさと納税サイトの中でなぜ「ふるなび」を選んだ理由はどんなものがあるのでしょうか。まずは「ふるなび」を使用した理由についてアンケートを行いました。代表的な口コミはこのようなものがありました。

名前ふるなびを利用した理由
こぶAmazonギフトカードがもらえるからのでお得感があると思った
ころりんこLINEショッピングで、ふるさと納税もポイントが入るとなっていたので、その中からやってみようと思った。CMでインパクトがあるふるさとチョイスやさとふるにしたかったが、高還元の返礼品のため載ってなく、ふるなびになった。
こち欲しい返礼品があったから利用しました。探しやすく大変満足です。
おかあさんアマゾンのポイントバックがあり、ほんの少しお得感がある
ponどこにしようか調べていたら、ふるさと納税することでアマゾンポイントがもらえると知り選んだ。
アイン他のサイトよりも家電の種類を多く扱うサイトだった。
さくら欲しいものを取り扱っているのがそこだった。
  • Amazonギフトカードによる還元が良い
  • 家電の品揃えが豊富

ほとんどの意見が、「Amazonギフトカードによる還元」に対して言及するものでした。やはりお得度合いで利用するふるさと納税サイトを決める人が多いようです。また、返礼品についても実用的なものや量の多い返礼品を多くラインナップしているので、そのあたりに関する評価もありました。

「ふるなび」を使用した感想

次に実際に「ふるなび」を使用してみた感想の口コミアンケート結果です。代表的な口コミはこのようなものがありました。

名前「ふるなび」を使用した感想
こぶAmazonギフトカードがもらえるので非常にメリットが感じられた
ふるさと直感的に見やすくて使いやすかったのと、Amazonギフトカードがもらえたのが良かった。
ころりんこ口コミを書いたりクレジット決済にすればAmazonギフトカードをもらえるので、ダブルで得した感じで良かった。
uni使いやすかった。わかりやすい説明でよかった
なごやん右も左も分からないような初めてでも分かりやすかったです
ぱる返礼品のほかに、Amazonギフトカードももらえてよかった。
ポイント利用者が何を希望しているかよく理解しておりとても良い
  • Amazonギフトカードがもらえてよかった
  • 口コミを書いてもAmazonギフトカードがもらえるのが良い
  • わかりやすく使いやすい

使用した感想についても、Amazonギフトカードの還元に関するものが多かったです。寄付金額の1%相当のAmazonギフトカードだけでなく、口コミ投稿でもらえることもポジティブな意見としてありました。また、サイトとしての使いやすさについても良い意見が多かったです。

「ふるなび」の返礼品の感想

最後に実際に「ふるなび」を使って届いた返礼品に対する感想の口コミです。代表的な口コミはこのようなものがありました。

体験談1:子どもが大好きないくらを1kgも!

名前:さとちん
寄付した自治体:北海道白糠町
返礼品:いくら醤油漬(鱒卵)【1kg(250g×2×2)】
寄付金額:17,000円
評価:

返礼品を選んだ理由

上の子どもがいくらが好きで、500gもけんとうしたのですが500gより1000gのほうが納税額からしてもお得に感じたから。また。いくらの質が北海道ということもあり安心して頼むことができた。どこでとってどういう風に調理しているのかを写真で掲示されており、食欲をそそるかんじであった。また、視覚的にみられるため信用性が高かったから。

返礼品の感想

イクラ丼にしてかなり贅沢に食べてみたりしました。親戚などが来たさいにはちらし寿司にしたりして一つランクアップした料理として家族以外に提供し、喜んでもらえました。また、保存期間が長いのが特徴であり、250g一つずつ解凍して食べきりサイズでした。冷凍保存で長く保てるのでいまだに一つは冷凍庫で眠っています。先日も食べましたが味は落ちておらずとても美味しかったです。

詳しくはこちら

体験談2:近江牛の焼肉に大満足

名前:ゆきんこ
寄付した自治体:滋賀県近江八幡市
返礼品:近江牛 鉄板焼・焼肉用 400g
寄付金額:23,000円
評価:

返礼品を選んだ理由

肉が柔らかく美味しそうに見える点、家族3人が満足してたっぷりと食べられる量であるかどうか。新鮮で冷凍で届くかどうか。品質が高い肉で、普段はなかなか食べられないものであるかどうか。見た目も新鮮で、肉の質がきちんとされているかどうか。すぐに調理してそのまま食べることができるかどうか。

返礼品の感想

家族で誰かの誕生日やお祝いをしたい時に近江牛をメインとしてさまざまな野菜と一緒に焼肉として美味しく頂いた。とても柔らかく、脂身が少ないので、さっぱりとして味わい深い肉でとても美味しかった。食べごたえもあり、3人がとても満足してお腹一杯食べられる量で良かった。1回で食べきれる量だったので新鮮なまま一番美味しい状態で食べることができたことも良かった。

詳しくはこちら

体験談3:憧れの伝統工芸品をこの手に

名前:てるじい
寄付した自治体:岐阜県関市
返礼品:三徳包丁
寄付金額:25,000円
評価:

返礼品を選んだ理由

一番重視したのは、地元の岐阜県内でふるさと納税をして、身近な地域に役立つことに拘りました。次に、せっかくのふるさと納税の証となる返礼品ですから、食品などの消耗品だと食べてしまった。飲んでしまった。で後に残らないものよりは、いつまでも、あの時、ふるさと納税をしたな。と思い出とともに普段から使用できるような返礼品であることを重視しました。

返礼品の感想

関の孫六の流れをくむ関市の伝統工芸品である包丁ですが、普通なら料理好きともではいかない自分には高価で贅沢な品物で、購入することは無かったと思いますが。ふるさと納税をキッカケでてにすることができて大変感激しています。使うこともなくしまって置く訳ではなく、普段の料理作りの際に毎日使っています。

詳しくはこちら

「ふるなび」口コミ・レビュー・評判まとめ

今回は当サイト「ふるさと納税ガイド」で独自行った「ふるさと納税の使い方に対するアンケート」の実施結果をもとに「ふるなび」に関する口コミ・レビュー・評判をまとめました。

Amazonギフトカードでの還元キャンペーンで大人気のふるなびですが、口コミの充実度についても高い評価を得ていました。

ふるなびで返礼品を探す

早速、ふるさと納税をはじめよう!

画像出典:ふるなび

貴乃花出演のテレビCMで有名な、アマゾンギフト券などの還元が嬉しいふるさと納税サイトです。 ふるなびで返礼品を探す

家族や友人にシェアする

執筆者紹介
ふるさと納税ガイド編集長 飛田啓介
ふるさと納税専門家 / ファイナンシャルプランナー
2013年からふるさと納税を行っているふるさと納税マニア。ふるさと納税の正しくお得な情報を発信するため日々研究中。
取材依頼はこちら

■メディア出演歴
Nスタ、めざまし8、ZIP!、ひるおび、アンタッチャブルのがむしゃらグルメ団、ABEMA Prime、PIVOTなど。
ラジオ出演や雑誌監修なども多数。
この記事も読まれています
「ふるなび」の解説
「ふるなび」を徹底解説!使い方や特徴メリットデメリットなど総まとめ
2024年12月29日
「ふるなび」の解説
【2025年5月】ふるなびのキャンペーンコードまとめ | クーポン・キャンペーン情報も
2025年5月3日
「ふるなび」の解説
ふるさと納税サイト「ふるなび」の会員登録方法や使い方まとめ
2020年12月31日
ふるさと納税サイトおすすめランキング
  • 1位
    楽天ふるさと納税
    最大30%超のポイント還元が魅力の一番オトクにふるさと納税に参加できるサイトです。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 2位
    ふるなび
    Amazonギフト券などに交換可能なふるなびコインが最大50%還元されるキャンペーン実施中。家電も充実。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 3位
    ふるラボ
    キャンペーンコードを入力すると9%分のAmazonギフト券が還元されます。付与上限無しです。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 4位
    ヤフーのふるさと納税
    豊富な返礼品から選べてPayPayポイントが5%貯まります。さらにポイントアップのチャンスも。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 5位
    Amazonふるさと納税
    最短で翌日の受け取りや受取日時の指定が可能な返礼品があります。限定返礼品も多数
    解説を見る
    返礼品を探す
おすすめサイトランキングは各サイトの返礼品掲載数とポイント還元率、利用者の方の満足度調査を元に総合的に判断しています。 詳細はサイト比較解説記事をご覧ください。
編集部イチオシの人気記事
ふるさと納税 家電&電化製品のおすすめランキング
ふるさと納税でAmazonギフトカードを受け取る方法
ふるさと納税サイト徹底比較!おすすめサイトを発表
「楽天ふるさと納税のやり方」を初心者に向けてわかりやすく解説!
ふるさと納税 金券&旅行券のおすすめランキング
ランキング
  • 総合人気ランキング
  • レビュー件数ランキング
  • 金額別ランキング
  • ピックアップランキング
  • 楽天ふるさと納税のおすすめランキング
  • ふるなびのおすすめランキング
  • 還元率コスパランキング(別サイト)
おすすめサイト解説
  • ふるさと納税サイト徹底比較
  • 楽天ふるさと納税
  • ふるなび
  • ふるさとチョイス
  • ヤフーのふるさと納税
  • マイナビふるさと納税
  • ふるさとプレミアム
お得情報
  • キャンペーンカレンダー
  • Amazonギフト券キャンペーン
  • ふるなびのキャンペーンコード
  • ふるさとチョイスのキャンペーンコード
人気の特集
  • おすすめ家電
  • おすすめ金券・旅行券
  • おすすめ肉
  • おすすめ米
  • おすすめ日用品
  • おすすめビール
  • フルーツの人気ランキング
掲載している寄附金額等の全ての情報は万全の保証をいたしかねます。詳細は免責事項をご覧ください
Copyright©2019-2024 Colleagues Inc.
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー