返礼品掲載数No.1 ふるさと納税の比較サイト
本サイトはプロモーションが含まれています。
サイトに関するお問い合わせ

ふるさと納税ガイド | ふるさと納税のNo.1比較サイト ふるさと納税ガイド | ふるさと納税のNo.1比較サイト

  • 初めての方
  • よくある質問
  • お気に入り
  • 人気ランキング
  • 24サイト比較解説
  • 返礼品一覧
  • 控除額計算
  • おすすめ家電
  • キャンペーン情報
  • ふるさと納税ガイドTOP
  • ふるさと納税の特集TOP
  • おすすめ自治体
  • 【北海道古平町】日本海に面した「たらこのまち」のふるさと納税

【北海道古平町】日本海に面した「たらこのまち」のふるさと納税

おすすめ自治体最終更新2019年12月5日

今回は、北海道の日本海に面したたらこのまち、古平町役場の方にふるさと納税に関するインタビューをさせていただきました。
ふるさと納税の効果についてや、美味しいたらこなどの返礼品についてお伺いしました。

殿山 大智(とのやま だいち)様
北海道 古平町役場 産業課 商工観光係

産業課商工観光係では古平町の観光施設の管理、古平町の観光PRなどを行なっている。

目次

  • 1 ふるさと納税に力を入れようと思った背景
  • 2 ふるさと納税の効果について
  • 3 ふるさと納税寄付金の使い道について
  • 4 ふるさと納税返礼品の魅力について
    • 4.1 イチオシは辛子明太子!
  • 5 古平町の見どころについて
    • 5.1 セタカムイ岩
    • 5.2 温泉しおかぜ
  • 6 古平町からの一言
  • 7 編集後記

ふるさと納税に力を入れようと思った背景

古平町では平成26年度から本格的にお礼品の事業を始めました。
当時はふるさと納税がまだあまり知られていなかったので協力してくれる事業者を探すのに苦労しましたが、古平町の水産加工業の発展を目標に、ふるさと納税に力を入れてまいりました。

ふるさと納税の効果について

古平町内ではなかなか税収が見込めない中、全国から寄付をいただき、そのおかげで町内のさまざまな事業に充てることができています。

ふるさと納税が、道外の方にも古平町を知っていただく機会になり、まちの知名度の向上にも効果を感じています。寄付者からは「たらこが美味しかったのでもう一度申し込みます」「頑張ってください」などの応援メッセージをいただいております。

また、町内の事業者はとくに年末は忙しくしているようでふるさと納税の効果を感じていただいていると思います。

ふるさと納税寄付金の使い道について

高校生の遠距離通学費の支援や、3人目以降の子ども給食費・学用品費の助成、温泉施設の優待券の発行等に寄付金を使わせていただいています。

ふるさと納税返礼品の魅力について

イチオシは辛子明太子!

古平町はたらこが特産品として一番有名で、町内だけでたらこの加工場が7つあります。たらこの商品の中でも人気のあるのが辛子明太子です。


柔らかめで、たらこの一粒一粒が引き締まっていて新鮮そのもので、塩分の気になる方にも安心してお買い求めいただける商品となっています。
その他、いくらや数の子、鮭とばとセットにした返礼品など種類を取り揃えております。

古平町の返礼品一覧

古平町の見どころについて

セタカムイ岩

犬が首を挙げて遠吠えしているような姿に見える岩です。

海岸沿いの、余市と古平町の境にある豊浜トンネルの横にあり、変わった形なので写真を撮りに来られてる方がいたり、観光パンフレットにも使われています。
車で海岸沿いを通っていただく際に見えるので、古平町にお越しの際はご覧になってください。

温泉しおかぜ

源泉掛け流しで、濃厚な褐色の湯が特徴の日帰り温泉施設です。温泉からあがった後でも温かさが続くので、冷え性の方にもオススメです。
また、露天風呂からは日本海が一望でき、潮風を感じながら入浴を楽しめます。

古平町からの一言

たらこのまち、古平をよろしくお願いいたします。

編集後記

人口3000人のまちに、たらこの加工場が7つもあるとは驚きですね。たらこのまちと言われていることにも頷けます。
そんなたらこのまちからお届けしている、イチオシの辛子明太子をぜひ一度食べてみたいです。
また、日本海を一望しながら入浴を楽しめるのはとても気持ち良さそうですよね。古平町に訪れた際には立ち寄りたいと思います。

各自治体の担当者に聞いた! ふるさと納税でオススメの返礼品や寄付金の使い道ふるさと納税の返礼品、せっかくならその土地の一番美味しいものや名産品を楽しみたいですよね。そして迷った時は、地元の方のおススメを聞くのが一番!人気の自治体に直撃インタビューを実施しました。各担当者が厳選した名産品に加えて、寄付金の使い道や観光スポットも紹介していきます。...
早速、ふるさと納税をはじめよう!

画像出典:楽天ふるさと納税

最大30%のポイント還元が魅力の一番オトクにふるさと納税に参加できるサイトです。 楽天ふるさと納税で返礼品を探す

家族や友人にシェアする

執筆者紹介
坂本 和佳
北海道出身。食べることが大好き!今年のふるさと納税はどこにしようか、魅力的な自治体さんばかりで迷ってしまいます。
地域それぞれの魅力やグルメを是非みなさんにもお知らせしていきたいと思います。
この記事も読まれています
おすすめ自治体
【宮崎県都城市】ふるさと納税で2年連続日本一!オススメ返礼品や担当者の声を紹介
2022年9月29日
おすすめ自治体
【鹿児島県大崎町】ふるさと納税が住民の自信に!独自の返礼品が大人気
2021年7月13日
おすすめ自治体
【北海道白糠町】ふるさと納税への熱い思い 次々と出てくる特産品
2024年9月14日
ふるさと納税サイトおすすめランキング
  • 1位
    楽天ふるさと納税
    最大30%超のポイント還元が魅力の一番オトクにふるさと納税に参加できるサイトです。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 2位
    ふるなび
    Amazonギフト券などに交換可能なふるなびコインが最大100%還元されるキャンペーン実施中。家電も充実。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 3位
    Yahoo!ふるさと納税
    はじめての寄附で最大70%ポイント還元されるキャンペーン実施中
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 4位
    ふるラボ
    キャンペーンコードを入力して寄付すると10%分の、4万円以上の寄付で11%分のAmazonギフト券が還元されます。付与上限無しです。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 5位
    ふるさとプレミアム
    キャンペーンコードを入力すると最大250%相当のAmazonギフト券還元があります。
    解説を見る
    返礼品を探す
おすすめサイトランキングは各サイトの返礼品掲載数とポイント還元率、利用者の方の満足度調査を元に総合的に判断しています。 詳細はサイト比較解説記事をご覧ください。
編集部イチオシの人気記事
ふるさと納税 家電&電化製品のおすすめランキング
ふるさと納税でAmazonギフトカードを受け取る方法
ふるさと納税サイト徹底比較!おすすめサイトを発表
「楽天ふるさと納税のやり方」を初心者に向けてわかりやすく解説!
ふるさと納税 金券&旅行券のおすすめランキング
ランキング
  • 総合人気ランキング
  • レビュー件数ランキング
  • 金額別ランキング
  • ピックアップランキング
  • 楽天ふるさと納税のおすすめランキング
  • ふるなびのおすすめランキング
  • 還元率コスパランキング(別サイト)
おすすめサイト解説
  • ふるさと納税サイト徹底比較
  • 楽天ふるさと納税
  • ふるなび
  • ふるさとチョイス
  • ヤフーのふるさと納税
  • マイナビふるさと納税
  • ふるさとプレミアム
お得情報
  • キャンペーンカレンダー
  • Amazonギフト券キャンペーン
  • ふるなびのキャンペーンコード
  • ふるさとチョイスのキャンペーンコード
人気の特集
  • おすすめ家電
  • おすすめ金券・旅行券
  • おすすめ肉
  • おすすめ米
  • おすすめ日用品
  • おすすめビール
  • フルーツの人気ランキング
掲載している寄附金額等の全ての情報は万全の保証をいたしかねます。詳細は免責事項をご覧ください
Copyright©2019-2024 Colleagues Inc.
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー