返礼品掲載数No.1 ふるさと納税の比較サイト
本サイトはプロモーションが含まれています。
サイトに関するお問い合わせ

ふるさと納税ガイド | ふるさと納税のNo.1比較サイト ふるさと納税ガイド | ふるさと納税のNo.1比較サイト

  • 初めての方
  • よくある質問
  • お気に入り
  • 人気ランキング
  • 23サイト比較解説
  • 返礼品一覧
  • 控除額計算
  • おすすめ家電
  • キャンペーン情報
  • ふるさと納税ガイドTOP
  • ふるさと納税の特集TOP
  • ふるさと納税の体験談
  • 「楽天ふるさと納税」の体験談
  • 本場博多もつ鍋にアツアツ舌鼓! | 楽天ふるさと納税体験談

本場博多もつ鍋にアツアツ舌鼓! | 楽天ふるさと納税体験談

「楽天ふるさと納税」の体験談最終更新2021年7月7日

ふるさと納税を体験した人のリアルな声をお届けする企画。今回は福岡県志免町の「博多もつ鍋セット」の感想を、ストレートにお伝えします。

この体験談を書いた人:シノンさん

横浜から新潟県にお嫁にきた小学生2児の子どもを持つアラフォーママです。家族で遊べる季節のお出かけやイベント情報をレポするのが大好き。趣味は神社仏閣の御朱印集めです。

納税というと堅苦しいイメージがありますが、住んでいる都道府県以外にも寄付ができて、返礼品まで頂けるふるさと納税。

「めんどくさそう」「ネットに詳しくないとできなそう」なんて思っていたのですが、スマホでも簡単にふるさと納税ができました。

主婦にうれしい超簡単料理の博多もつ鍋セット

私が選んだ返礼品は福岡県志免町の博多もつ鍋セットです。
福岡と言えばグルメが多い都市ですよね。以前、家族旅行で福岡の中州に行ったときに食べたもつ鍋がとても美味しかったのでもつ鍋を選びました。

とくにもつ鍋は量的にもちょうどよく、家族みんなで楽しめるのも選んだ理由です。

我が家は冬に限らず夏でも1年中、鍋をします。冬は暖房いらずで体がポカポカ温まるし、夏は暑い時に熱い物を食べると夏バテしません。それになんといっても、鍋は「材料を切って入れるだけ」という家族には内緒ですが「超簡単料理」というのが主婦にとっては何よりの魅力でした。

返礼品のもつ鍋セットはモツとスープ、シメのちゃんぽんがセットになっているので野菜を用意するだけ。普段、もつ鍋をあまり食べない地域に住んでいるので、どんな野菜を使えばいいのかと思いましたが、付属のパンフレットにオススメの野菜がついていたのでわかりやすかったです。

返礼品を選ぶときに重視したこと

数あるふるさと納税の返礼品、どれを選ぼうか迷ってしまいますよね。我が家は「家族で楽しめる食べ物」をテーマに選びました。せっかく頼む返礼品ですので家族みんなで楽しめたらと思ったからです。

ですが我が家の場合、塾や仕事など家族の帰りが遅いこともあり、なかなかみんな揃って食事をするということも毎日必ずできるわけではありません。

そのため、すぐダメになってしまい賞味期限が気になっていしまう生鮮食品は避けようと思いました。さらに忙しい日でも簡単に調理できてそれだけで夕飯になる品と絞り込み、もつ鍋を選ぶことになったのです。

ふるさと納税の返礼品はどう選ぶ?

返礼品がもらえてお得なふるさと納税ですが、どの自治体に寄付しようか迷ってしまいますよね。我が家は今回は以前、旅行に行ったときに食べたもつ鍋が美味しかったので福岡県を選びました。

そういった思い出のグルメをお取り寄せ感覚で楽しめるのもふるさと納税のよいところですね。今回は思い出のグルメを選びましたが、次回は地元を離れて嫁いでしまったので応援の意味を込めて出身県の自治体を選ぶのもアリかなと思いました。

また、震災や災害があったときはささやかではありますが、その自治体に自分でできる範囲の寄付もしたいですね。

シメまで美味しい!ぷるぷるホルモンのもつ鍋セット

私が頼んだもつ鍋セットは国産ホルモンのセットとスープ、ちゃんぽんまでついたセットです。用意するのは野菜だけ。我が家ではキャベツ、ニラ、玉ねぎなどを用意しました。

もつ鍋というと臭みがありそう、噛みきれなくて食べにくいというモツもあるのですが、返礼品のもつ鍋セットは国産ホルモンを使用しているから全然臭みもクセもなくてとても食べやすかったです。

野菜を食べたらシメのちゃんぽんが待っています。モチモチした太めの麺で食感もよく、お野菜とホルモンの旨味がたっぷりの汁とよく絡まり汁まで完食できてしまう美味しさでした。

クレカも使えポイントも貯まる楽天ふるさと納税

私がふるさと納税を頼んだサイトは楽天ふるさと納税です。楽天ふるさと納税経由なら楽天のポイントもつくのでお得感があります。我が家では楽天カードを持っているのでさらにポイントが付きましたよ。

クレジットカードも使えますし、返礼品もサイトからネットショッピングをしているような感覚で選ぶことができます。楽天会員なら住所氏名などを打ち込む必要がないのも便利ですよね。

サラリーマンの家庭はワンストップ特例制度を利用すれば確定申告をする必要がありません。我が家も申請書を自治体に送付するだけで簡単に手続きをすることができました。

※返礼品の金額や内容は体験者が寄付を行った時点のものであり、現在は異なる可能性もありますのでご了承ください。

早速、ふるさと納税をはじめよう!

画像出典:楽天ふるさと納税

最大30%のポイント還元が魅力の一番オトクにふるさと納税に参加できるサイトです。 楽天ふるさと納税で返礼品を探す

家族や友人にシェアする

執筆者紹介
ふるさと納税ガイド編集部
ふるさと納税の魅力を分かりやすく情報発信することを目指しています。返礼品が届いた時の感動を、1人でも多くの人に味わってもらえれば嬉しいです。自治体担当者の方々をインタビューした記事も定期的に配信しています。
この記事も読まれています
「楽天ふるさと納税」の体験談
特産品を堪能!山梨の桃、岩手のりんご|楽天ふるさと納税体験談
2021年10月27日
「楽天ふるさと納税」の体験談
福袋みたい!季節の野菜詰め合わせ|楽天ふるさと納税体験談
2021年10月27日
「楽天ふるさと納税」の体験談
思い出の妙高高原ビールと再会!|楽天ふるさと納税体験談
2021年10月27日
ふるさと納税サイトおすすめランキング
  • 1位
    楽天ふるさと納税
    最大30%超のポイント還元が魅力の一番オトクにふるさと納税に参加できるサイトです。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 2位
    ふるなび
    Amazonギフト券などに交換可能なふるなびコインが最大50%還元されるキャンペーン実施中。家電も充実。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 3位
    ふるラボ
    キャンペーンコードを入力すると9%分のAmazonギフト券が還元されます。付与上限無しです。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 4位
    ヤフーのふるさと納税
    豊富な返礼品から選べてPayPayポイントが5%貯まります。さらにポイントアップのチャンスも。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 5位
    Amazonふるさと納税
    最短で翌日の受け取りや受取日時の指定が可能な返礼品があります。限定返礼品も多数
    解説を見る
    返礼品を探す
おすすめサイトランキングは各サイトの返礼品掲載数とポイント還元率、利用者の方の満足度調査を元に総合的に判断しています。 詳細はサイト比較解説記事をご覧ください。
編集部イチオシの人気記事
ふるさと納税 家電&電化製品のおすすめランキング
ふるさと納税でAmazonギフトカードを受け取る方法
ふるさと納税サイト徹底比較!おすすめサイトを発表
「楽天ふるさと納税のやり方」を初心者に向けてわかりやすく解説!
ふるさと納税 金券&旅行券のおすすめランキング
ランキング
  • 総合人気ランキング
  • レビュー件数ランキング
  • 金額別ランキング
  • ピックアップランキング
  • 楽天ふるさと納税のおすすめランキング
  • ふるなびのおすすめランキング
  • 還元率コスパランキング(別サイト)
おすすめサイト解説
  • ふるさと納税サイト徹底比較
  • 楽天ふるさと納税
  • ふるなび
  • ふるさとチョイス
  • ヤフーのふるさと納税
  • マイナビふるさと納税
  • ふるさとプレミアム
お得情報
  • キャンペーンカレンダー
  • Amazonギフト券キャンペーン
  • ふるなびのキャンペーンコード
  • ふるさとチョイスのキャンペーンコード
人気の特集
  • おすすめ家電
  • おすすめ金券・旅行券
  • おすすめ肉
  • おすすめ米
  • おすすめ日用品
  • おすすめビール
  • フルーツの人気ランキング
掲載している寄附金額等の全ての情報は万全の保証をいたしかねます。詳細は免責事項をご覧ください
Copyright©2019-2024 Colleagues Inc.
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー