返礼品掲載数No.1 ふるさと納税の比較サイト
本サイトはプロモーションが含まれています。
サイトに関するお問い合わせ

ふるさと納税ガイド | ふるさと納税のNo.1比較サイト ふるさと納税ガイド | ふるさと納税のNo.1比較サイト

  • 初めての方
  • よくある質問
  • お気に入り
  • 人気ランキング
  • 23サイト比較解説
  • 返礼品一覧
  • 控除額計算
  • おすすめ家電
  • キャンペーン情報
  • ふるさと納税ガイドTOP
  • ふるさと納税の特集TOP
  • おすすめ自治体
  • 【秋田県湯沢市】ふるさと納税制度を起業家支援や地域課題解決に活用!

【秋田県湯沢市】ふるさと納税制度を起業家支援や地域課題解決に活用!

おすすめ自治体最終更新2019年11月17日

秋田県の南に位置する湯沢市は、小野小町の生誕地、そして小安峡温泉、秋の宮温泉郷、泥湯温泉など名湯が点在する「いで湯の里」です。
知名度では多少劣る部分があるものの、市内で生産されている農畜産物や工芸品のバリエーションは大変豊かであり、品質には自信があります。

ガバメント・クラウドファンディングによる地域の起業家支援や、雪おろしをはじめとする地域課題解決に向けた返礼品など、新しい取り組みを続ける湯沢市。まちの魅力や、今後の取り組みについてお伺いしました。

協働事業推進課 若者女性未来班 谷藤様

寄附受付や寄附者への連絡、ワンストップ特例申請書の受付などの寄附者対応から、地元業者からの特産品登録受付、ふるさと納税申込サイトの編集など、ふるさと納税に関する業務を幅広く担当。

目次

  • 1 湯沢市がふるさと納税に力を入れようと思った背景
  • 2 湯沢市のふるさと納税の効果について
  • 3 ふるさと納税寄附金の使い道について
    • 3.1 起業家支援の「ガバメント・クラウドファンディング」の活用
  • 4 湯沢市の人気のふるさと納税返礼品について
    • 4.1 「雪おろし」「高齢者生活支援」など、地域課題解決型の返礼品
    • 4.2 濃厚な甘みが特徴!さくらんぼ
    • 4.3 日本三銘うどんの一つと称される稲庭うどん
  • 5 秋田県湯沢市のふるさと納税返礼品一覧
  • 6 湯沢市の観光名所や見どころについて
    • 6.1 オススメ!「いで湯の里」の温泉巡り
    • 6.2 湯沢市内のイベントを堪能!
    • 6.3 湯沢市のお土産スポット
  • 7 新しい取り組みを続ける湯沢市に、応援をよろしくお願いいたします!
  • 8 編集後記

湯沢市がふるさと納税に力を入れようと思った背景

湯沢市では平成20年5月に、ふるさと納税の受付を開始しました。平成26年9月から、特産品のPRによる地場産業の活性化を目的に返礼品の贈呈を開始し、贈呈当初から地元の特産品のみを返礼品として採用しています。

地場産品のPRに加え、市内の産業の活性化、ふるさと納税制度を通して湯沢市を知っていただきたいとの思いが強いですね。「湯沢市のファンになっていただきたい」「湯沢市を第二のふるさとのように思って応援していただきたい」との思いのもと、ふるさと納税事業を進めさせていただいております。

湯沢市のふるさと納税の効果について

湯沢市の返礼品の特徴としましては、稲庭うどんを始め、全国的に知名度が高い品が人気を集めているといった点があります。しかし、ふるさと納税制度を活用することで、小ロットの特産品に対しても湯沢市から遠く離れた場所にお住まいの方にお届けし、直接感想をいただくことができるようになりました。

次回の寄附の際に、メッセージ欄で感想をいただいたり「頑張ってください」といった励ましの言葉をいただいたりする機会が増え、生産者の方に直接声を届けることができています。「生産者の方の写真を見て、応援したいと思って寄附しました」などの声も多いです。

湯沢市には、さくらんぼや、みなせ牛・三梨牛などの黒毛和牛、国指定の伝統工芸品「川連漆器」など、知名度はまだそれほど高くないものの、味や品質においては自信を持って提供できる特産品がたくさんあります。ふるさと納税は少量から登録できるため、PRにもつながっていると感じています。

業者さん同士の横のつながりから新しく登録したいといった方も年々増えていますね。地元にもふるさと納税制度が浸透してきていると感じます。

湯沢市の返礼品の一覧はこちら

ふるさと納税寄附金の使い道について

湯沢市では、お預かりした寄附金を「賑わいのまちづくり事業」「教育・子育て支援事業」「健康福祉のまちづくり事業」「地域文化の継承事業」「地場産業の振興事業」の5つの事業に活用しています。

中学生の国際交流のため、ドイツジークブルク市との間で相互派遣交流を実施しています。湯沢市の中学生がドイツにホームステイに行き、翌年はドイツの子どもたちが湯沢市を訪問し、ホームステイして地元の中学校に通うといった形の相互派遣交流費用に使わせていただきました。

湯沢市では「市民協働のまちづくり」を掲げ、住民の地域自治組織の支援にも力を入れています。ふるさと納税は、組織活動の拠点として地元住民の皆さんが自ら管理運営する自治会館の運営費にも使用させていただきました。

いただいた寄附金はすべて貴重な財源として、なくてはならない子どもたちへの教育、福祉関係、地域医療の課題解決に向けた遠隔診療実証実験の実施などに活用しています。

起業家支援の「ガバメント・クラウドファンディング」の活用

平成30年度、湯沢市は秋田県内で初めてガバメント・クラウドファンディングによる「ふるさと起業家支援事業」を実施しました。クラウドファンディング型ふるさと納税の仕組みを活用し、内容に賛同いただけた方に支援をお願いするものです。
耕作放棄地の解消と農業後継者不⾜の課題解決を目指し、伝統野菜「三関せり」の産地存続に取り組む若手農家の方を事業認定しました。全80件、合計5,065,000円の寄附をいただき、目標金額を達成しています。

令和元年度につきましても、同様にクラウドファンディング型ふるさと納税の仕組みを活用し「湯沢市ふるさと起業家支援事業」を実施予定です。具体的な地域課題の解決を目指す起業家の方を、市民の方はもちろん、全国のみなさんに応援していただき、湯沢市の取り組みとしても注目していただければと思います。

湯沢市の人気のふるさと納税返礼品について

「雪おろし」「高齢者生活支援」など、地域課題解決型の返礼品

湯沢市では、ふるさと納税を「地域の課題を知っていただき、一緒に解決に取り組んでいただくもの」として位置付けています。地元では、高齢者のお宅の屋根の雪下ろし問題が大きな課題となっています。当時の職員が知恵を出し合い、地元の課題を解決する方法を模索する中で「雪下ろし代行サービス」返礼品が誕生しました。地元の業者さんが、寄附してくださった方のご実家など(湯沢市内に限ります)の雪下ろしを行う仕組みです。

さらに平成30年度からは、家事代⾏サービスを返礼品に取り入れました。
平成29年度に湯沢市と家事代行シェアについての協定を結んだ「タスカジ」のサービスで
す。
雪下ろし代⾏と同じく、⽇常の買い物や掃除が⼤変という⾼齢者世帯の⽅に対し、実家を離れて暮らす⽅が、⽀援する仕組みとして取り組んでいます。
郵便局の⾒守りサービスなども含め、現在5つの代⾏サービスを返礼品として提供しています。

濃厚な甘みが特徴!さくらんぼ

さくらんぼの栽培に適した湯沢市三関地区。地域の若手農家が集まり立ち上げた「三関果樹勉強会」が厳選した朝採りさくらんぼは、市場からの評価も高く、濃厚な甘みが特徴です。

期間限定返礼品となります。ぜひ、旬のさくらんぼをご賞味ください。

日本三銘うどんの一つと称される稲庭うどん

湯沢市の特産品として人気の高い、稲庭うどん。創業万延元年(1860年)、佐藤養助商店の稲庭干うどんは、江戸時代から受け継がれた技術を元にすべての工程を手づくりにて行なっています。天候に合わせて、塩分の配合や乾燥時間を決める細やかさも、職人技のひとつです。

化粧箱に入っていますので、ご自宅用はもちろん、ご贈答用にもぴったりの一品です。

秋田県湯沢市のふるさと納税返礼品一覧

湯沢市は、上記オススメの他にも

  • コスパ抜群のリンゴ
  • 厳選された黒毛和牛
  • 秋田を代表するお米「あきたこまち」

など、魅力的な返礼品を多数用意しています。

湯沢市の返礼品をもっと見たい方はこちら

湯沢市の観光名所や見どころについて

オススメ!「いで湯の里」の温泉巡り

湯沢市には「小安峡温泉」「秋の宮温泉郷」「泥湯温泉」などの温泉名所が点在しています。小安峡温泉では、探索しながら通称「地獄釜」と呼ばれる約60m下の断崖の裂け目から噴き上がる白煙をご覧いただくことができます。秋田県最古の温泉地として知られる秋の宮温泉郷は、桃源郷とも呼ばれるほど。各宿独自の源泉をお楽しみください。

泥湯温泉の見所は、日本三大霊地のひとつと称される川原毛地獄の散策路です。20mの高さから約50度の温泉が滝となり流れ落ち、天然露天風呂を作りだす川原毛大湯滝も人気のスポットです。滝つぼに直接入って遊ぶことができるため、夏休みなどは水着を持参したお子様連れの方も大勢いらっしゃいます。

湯沢市内のイベントを堪能!

湯沢市には、四季折々、情緒と風情のあるイベントが多数あります。

毎年6月第2日曜と前日に開催される「小町まつり」では、市内から選ばれた七人の小町娘が市女笠姿で登場。小野小町が詠んだ七首の和歌を朗詠し奉納します。まるで平安時代にタイムスリップしたかのような風景が広がります。

そのほか夏には「七夕絵どうろうまつり」や、冬の「 犬っこまつり」を始めとするさまざまなイベントが開催されています。湯沢市にお越しの際には、イベント情報も合わせてご確認ください。

湯沢市のお土産スポット

湯沢市のお土産としましては、稲庭うどんや地酒、伝統工芸品「川連漆器」などが挙げられます。湯沢市駅前にあります「湯沢市観光物産協会」1階は、湯沢市のお土産が多数並んでいるため、便利と好評です。湯沢市の観光情報なども紹介してもらうことができますので、電車でお越しの際には、ぜひ一度お立ち寄りください。もちろん、各店舗でもご購入いただけます。

お車でお越しいただいた際には、道の駅おがち「小町の郷」にお立ち寄りください。隣接する「小町の郷公園」は、小町まつりの開催場所でもあります。道の駅では、地元のお土産販売所のほか、地元の農家さんが出荷される直売所なども隣接しています。

新しい取り組みを続ける湯沢市に、応援をよろしくお願いいたします!

湯沢市は、超高齢化が進む過疎の市ですが、新しい取り組みのチャレンジを続けているまちです。皆様に応援していただけるよう、今後もさまざまな取り組みを続けていきますので、ふるさと納税を通して、まずは湯沢市を知っていただければ幸いです。

そして「湯沢市ってどんなところ?」と興味を持っていただけたら、ぜひ地場産品を味わったり使ったりしていただき、湯沢市に足を運び、まちを体験していただければと思います。

編集後記

お話をお伺いし、雪おろしや日常生活などの地域課題解決のためにふるさと納税制度を活用されているまちとの印象を強く感じました。特産品PRだけでなく、ガバメント・クラウドファンディングを活用した起業家支援も、継続的なまちづくりにつながる取り組みだと思います。

温泉やイベントをはじめ、見所たくさんの湯沢市。第二のふるさととして、さまざまな取り組みを応援してみてはいかがでしょうか?

早速、ふるさと納税をはじめよう!

画像出典:楽天ふるさと納税

最大30%のポイント還元が魅力の一番オトクにふるさと納税に参加できるサイトです。 楽天ふるさと納税で返礼品を探す

家族や友人にシェアする

執筆者紹介
hitoyo
滋賀県出身。自然豊かな場所への旅が大好きです。昨年は、ゆかりのある高知県にふるさと納税をしました。全国各地の個性や魅力をたくさんお届けしていきたいです。
この記事も読まれています
おすすめ自治体
ふるさと納税 人気自治体ランキングベスト50とオススメ返礼品【2024年最新】
2025年1月31日
おすすめ自治体
【宮崎県都城市】ふるさと納税で2年連続日本一!オススメ返礼品や担当者の声を紹介
2022年9月29日
おすすめ自治体
【鹿児島県大崎町】ふるさと納税が住民の自信に!独自の返礼品が大人気
2021年7月13日
ふるさと納税サイトおすすめランキング
  • 1位
    楽天ふるさと納税
    最大30%超のポイント還元が魅力の一番オトクにふるさと納税に参加できるサイトです。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 2位
    ふるなび
    Amazonギフト券などに交換可能なふるなびコインが最大50%還元されるキャンペーン実施中。家電も充実。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 3位
    ふるラボ
    キャンペーンコードを入力すると9%分のAmazonギフト券が還元されます。付与上限無しです。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 4位
    ヤフーのふるさと納税
    豊富な返礼品から選べてPayPayポイントが5%貯まります。さらにポイントアップのチャンスも。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 5位
    Amazonふるさと納税
    最短で翌日の受け取りや受取日時の指定が可能な返礼品があります。限定返礼品も多数
    解説を見る
    返礼品を探す
おすすめサイトランキングは各サイトの返礼品掲載数とポイント還元率、利用者の方の満足度調査を元に総合的に判断しています。 詳細はサイト比較解説記事をご覧ください。
編集部イチオシの人気記事
ふるさと納税 家電&電化製品のおすすめランキング
ふるさと納税でAmazonギフトカードを受け取る方法
ふるさと納税サイト徹底比較!おすすめサイトを発表
「楽天ふるさと納税のやり方」を初心者に向けてわかりやすく解説!
ふるさと納税 金券&旅行券のおすすめランキング
ランキング
  • 総合人気ランキング
  • レビュー件数ランキング
  • 金額別ランキング
  • ピックアップランキング
  • 楽天ふるさと納税のおすすめランキング
  • ふるなびのおすすめランキング
  • 還元率コスパランキング(別サイト)
おすすめサイト解説
  • ふるさと納税サイト徹底比較
  • 楽天ふるさと納税
  • ふるなび
  • ふるさとチョイス
  • ヤフーのふるさと納税
  • マイナビふるさと納税
  • ふるさとプレミアム
お得情報
  • キャンペーンカレンダー
  • Amazonギフト券キャンペーン
  • ふるなびのキャンペーンコード
  • ふるさとチョイスのキャンペーンコード
人気の特集
  • おすすめ家電
  • おすすめ金券・旅行券
  • おすすめ肉
  • おすすめ米
  • おすすめ日用品
  • おすすめビール
  • フルーツの人気ランキング
掲載している寄附金額等の全ての情報は万全の保証をいたしかねます。詳細は免責事項をご覧ください
Copyright©2019-2024 Colleagues Inc.
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー