返礼品掲載数No.1 ふるさと納税の比較サイト
本サイトはプロモーションが含まれています。
サイトに関するお問い合わせ

ふるさと納税ガイド | ふるさと納税のNo.1比較サイト ふるさと納税ガイド | ふるさと納税のNo.1比較サイト

  • 初めての方
  • よくある質問
  • お気に入り
  • 人気ランキング
  • 23サイト比較解説
  • 返礼品一覧
  • 控除額計算
  • おすすめ家電
  • キャンペーン情報
  • ふるさと納税ガイドTOP
  • ふるさと納税の特集TOP
  • アーカイブ
  • 【奈半利町のふるさと納税】総務省による制度除外までの経緯と返礼品を解説

【奈半利町のふるさと納税】総務省による制度除外までの経緯と返礼品を解説

アーカイブ最終更新2024年9月14日

史跡や寺院、滝の名所など魅力あるスポットが町のいたるところに点在する高知県奈半利町。稲作や施設園芸のナス・スイカなどの栽培に力を入れる町です。
2020年7月、総務省は奈半利町をふるさと納税制度から除外することを正式決定しました。
今後2年間、奈半利町はふるさと納税制度に参加できない自治体となりました。
制度除外までの経緯を、時系列と共に解説します。

目次

  • 1 奈半利町のふるさと納税 制度除外までの経緯
    • 1.1 2018年11月~2019年7月:元課長補佐の口座に現金約9,300万円が振り込まれる
    • 1.2 2019年4月:奈半利町が国に虚偽の報告を行う
    • 1.3 2019年10月~2020年3月:新制度の施行後も違反を繰り返す
    • 1.4 2020年3月~5月:ふるさと納税担当課長、課長補佐、親族を逮捕
    • 1.5 2020年7月 ふるさと納税制度からの除外が決定
  • 2 奈半利町の返礼品 提供が期待される特産品
  • 3 奈半利町のふるさと納税 利用者の評判
  • 4 【お得な返礼品を見つけたい方に】オススメ特集

奈半利町のふるさと納税 制度除外までの経緯

2018年11月~2019年7月:元課長補佐の口座に現金約9,300万円が振り込まれる

奈半利町の元地方創生課長補佐が、合計約9,300万円の賄賂を受け取っていた疑いです。
返礼品を取り扱う2業者に、豚肉の仕入れや加工委託先として叔父夫婦の精肉店を指定。
便宜を図った見返りに精肉店から2018年11月~19年7月、元課長補佐が管理する二つの金融機関口座に現金を振り込ませたとしています。

参考:毎日新聞

2019年4月:奈半利町が国に虚偽の報告を行う

2019年4月に奈半利町が国に提出していた申出書で、ほぼすべての返礼品の調達費を実際より低く申告していたことが判明しました。
申出書には上位100品目の返礼率(寄付額に対する返礼品調達費の割合)がすべて国の基準内の30%だったと記載していましたが、実際はそのうち97品目が30%を超え、中には192%のものもありました。

奈半利町への寄附額の9割近くが「返礼品費用」に

奈半利町は2008年度からの12年間で計117億6千万円の寄付を集めました。
一方、町の資料を分析すると、費用は判明分だけでも計101億4千万円で、寄付額の86・2%を占めています。
費用は、返礼品の調達や加工などに対して業者に支払った「調達費」が61億6千万円、ポータルサイトの「手数料」や「人件費」が39億8千万円。寄付金総額の半分が、調達費として納入業者らに流れた計算になります。

参考:朝日新聞

2019年10月~2020年3月:新制度の施行後も違反を繰り返す

2019年10月にふるさと納税は新制度が施行され「返礼品の調達割合を3割以下とすること」「返礼品は地場産品に限ること」が定められました。

一方で奈半利町は、2019年10月~2020年3月までの間、ふるさと納税の寄付額の30%を超す返礼品が5品、町外で生産・加工したにもかかわらず町内産と偽ったのが40品、30%を超え、なおかつ町外産が6品―の計51の返礼品が基準に違反していたようです。

2020年3月~5月:ふるさと納税担当課長、課長補佐、親族を逮捕

ふるさと納税担当課長と課長補佐、親族の計5人が県警に逮捕されました。
返礼品に関連した賄賂に加えて、親族を返礼品業者で働かせていることを隠すため、不正に住民票を町外に移していたことも判明しています。

2020年7月 ふるさと納税制度からの除外が決定

総務省は、2019年10月以降も奈半利町が基準に違反した返礼品を提供していたことを受け、ふるさと納税制度からの除外を決定しました。
今後2年間は制度から除外される予定で、2022年に再度審査を受け、復活可否を判断されることになる見込みです。
奈半利町長は「2年後に向けて十分な体制作りに取り組みたい」と述べています。

 

※一方で2019年に制度除外になった泉佐野など4自治体は、2020年6月~7月にかけて復活が決定しました。
経緯や詳細を知りたい方は、以下の特集をご覧ください。

泉佐野市がふるさと納税で逆転勝訴!対象外団体の背景と最新動向を解説2019年6月にふるさと納税の制度改正がありました。 規制により制度から除外されてしまった自治体が泉佐野市以外にも複数団体あります。制度改正の背景や除外された各自治体の最新動向、最高裁の判決などを解説します。...

奈半利町の返礼品 提供が期待される特産品

奈半利町の特産品には、マグロ、カツオ、金目鯛や、塩干物などの水産加工品があります。
また、いちぢく・やまもも・スイカといったフルーツの生産も盛んです。
五つ星お米マイスターお墨付きの、奈半利の農家が生産した自慢のお米や、さわやかな甘みとしっかりとした果肉が特徴の土佐文旦、標高400mで飼育された米ヶ岡産の地鶏なども人気の特産品です。
2022年以降に制度復活した場合、地場産品として返礼品としての提供が期待されます。

奈半利町のふるさと納税 利用者の評判

奈半利町に寄付した人の口コミを調べてみると、「返礼品が届かない」「対応は最悪」「二度と頼まない」など辛辣なレビューが多見されます。
復活の際は、返礼品だけでなく関係者の対応が改善されている可能性もあるでしょう。

(楽天)寄附申込者のレビュー一覧

【お得な返礼品を見つけたい方に】オススメ特集

奈半利町のふるさと納税は当面の間申し込むことができなくなりましたが、他自治体からお得な返礼品は多数提供されています。
ふるさと納税でお得な返礼品を見つけたい方は、21サイトを横断した還元率ランキングをご覧ください。

ふるさと納税 高還元率コスパランキングBEST300

早速、ふるさと納税をはじめよう!

画像出典:楽天ふるさと納税

最大30%のポイント還元が魅力の一番オトクにふるさと納税に参加できるサイトです。 楽天ふるさと納税で返礼品を探す

家族や友人にシェアする

執筆者紹介
ふるさと納税ガイド編集部
ふるさと納税の魅力を分かりやすく情報発信することを目指しています。返礼品が届いた時の感動を、1人でも多くの人に味わってもらえれば嬉しいです。自治体担当者の方々をインタビューした記事も定期的に配信しています。
この記事も読まれています
アーカイブ
ふるさと納税 家電&電化製品のおすすめランキング
2024年9月30日
アーカイブ
【11/18~】楽天Black Friday(ブラックフライデー)は、ふるさと納税のチャンス|2021年
2022年4月1日
アーカイブ
ふるさと納税「緊急支援品」オススメ特集|通常の半額以下になった返礼品も
2021年6月21日
ふるさと納税サイトおすすめランキング
  • 1位
    楽天ふるさと納税
    最大30%超のポイント還元が魅力の一番オトクにふるさと納税に参加できるサイトです。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 2位
    ふるなび
    Amazonギフト券などに交換可能なふるなびコインが最大50%還元されるキャンペーン実施中。家電も充実。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 3位
    ふるラボ
    キャンペーンコードを入力すると9%分のAmazonギフト券が還元されます。付与上限無しです。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 4位
    ヤフーのふるさと納税
    豊富な返礼品から選べてPayPayポイントが5%貯まります。さらにポイントアップのチャンスも。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 5位
    Amazonふるさと納税
    最短で翌日の受け取りや受取日時の指定が可能な返礼品があります。限定返礼品も多数
    解説を見る
    返礼品を探す
おすすめサイトランキングは各サイトの返礼品掲載数とポイント還元率、利用者の方の満足度調査を元に総合的に判断しています。 詳細はサイト比較解説記事をご覧ください。
編集部イチオシの人気記事
ふるさと納税 家電&電化製品のおすすめランキング
ふるさと納税でAmazonギフトカードを受け取る方法
ふるさと納税サイト徹底比較!おすすめサイトを発表
「楽天ふるさと納税のやり方」を初心者に向けてわかりやすく解説!
ふるさと納税 金券&旅行券のおすすめランキング
ランキング
  • 総合人気ランキング
  • レビュー件数ランキング
  • 金額別ランキング
  • ピックアップランキング
  • 楽天ふるさと納税のおすすめランキング
  • ふるなびのおすすめランキング
  • 還元率コスパランキング(別サイト)
おすすめサイト解説
  • ふるさと納税サイト徹底比較
  • 楽天ふるさと納税
  • ふるなび
  • ふるさとチョイス
  • ヤフーのふるさと納税
  • マイナビふるさと納税
  • ふるさとプレミアム
お得情報
  • キャンペーンカレンダー
  • Amazonギフト券キャンペーン
  • ふるなびのキャンペーンコード
  • ふるさとチョイスのキャンペーンコード
人気の特集
  • おすすめ家電
  • おすすめ金券・旅行券
  • おすすめ肉
  • おすすめ米
  • おすすめ日用品
  • おすすめビール
  • フルーツの人気ランキング
掲載している寄附金額等の全ての情報は万全の保証をいたしかねます。詳細は免責事項をご覧ください
Copyright©2019-2024 Colleagues Inc.
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー