返礼品掲載数No.1 ふるさと納税の比較サイト
本サイトはプロモーションが含まれています。
サイトに関するお問い合わせ

ふるさと納税ガイド | ふるさと納税のNo.1比較サイト ふるさと納税ガイド | ふるさと納税のNo.1比較サイト

  • 初めての方
  • よくある質問
  • お気に入り
  • 人気ランキング
  • 24サイト比較解説
  • 返礼品一覧
  • 控除額計算
  • おすすめ家電
  • 各サイトの限定品
  • ふるさと納税ガイドTOP
  • ふるさと納税の特集TOP
  • ふるさと納税サイト解説
  • 「ふるさとプレミアム」を徹底解説!

「ふるさとプレミアム」を徹底解説!

ふるさと納税サイト解説最終更新2025年10月3日
こんな方におすすめの記事です
  • 「ふるさとプレミアム」でふるさと納税を初めてチャレンジしてみたい。
  • 「ふるさとプレミアム」でお得にふるさと納税をする具体的な方法を知りたい。

この記事では、ふるさと納税サイト「ふるさとプレミアム」について徹底解説していきます。

目次

  • 1 結論!!ふるさとプレミアムを選ぶべき人はこんな人!!
  • 2 「ふるさとプレミアム」のオススメ返礼品ランキング
  • 3 「ふるさとプレミアム」ってどんなサイト?特徴は?
  • 4 「ふるさとプレミアム」の2つのメリット
  • 5 「ふるさとプレミアム」の2つのデメリット
  • 6 「ふるさとプレミアム」を実際に使った感想・レビュー
  • 7 「ふるさとプレミアム」のまとめ
  • 8 「ふるさとプレミアム」に関するよくある質問

結論!!ふるさとプレミアムを選ぶべき人はこんな人!!

まず最初に「こんな人にはふるさとプレミアムをオススメします!」というこの記事の結論からお伝えします。条件に当てはまる人は、ぜひふるさとプレミアムの利用を検討してみてください!

1.家電・電化製品を選びたいなら「ふるさとプレミアム」

「家電・電化製品」をふるさと納税の返礼品としてもらいたい人には、「ふるさとプレミアム」を強くオススメします。

ふるさと納税サイトによって品揃えが大きく異なるのが「家電・電化製品」ジャンルの返礼品であり、サイトによっては一切取り扱っていないサイトもあります。「家電・電化製品」の取り扱いが圧倒的に多いふるさと納税サイトは「ふるさとプレミアム」と「ふるなび」です。

2.寄付できる自治体数が少ないのが「ふるさとプレミアム」最大の欠点

2025年1月1日現在、ふるさとプレミアムから寄付できる自治体数は294自治体であり、これは主要なふるさと納税サイトの中では非常に少ない部類となっています。寄付できる自治体数が少ない点については、人によっては大きなデメリットになるので注意が必要です。

ふるさとプレミアムをオススメできる人
  • 人気の自治体はしっかり寄付できるので問題ない
  • むしろ厳選された返礼品のため選びやすい。
ふるさとプレミアムの利用に注意が必要な人
  • どうしても寄付したい自治体が決まっている
  • 欲しい返礼品が明確に決まっている

利用に注意が必要な人に当てはまる人は、自分自身の目当ての自治体や返礼品がふるさとプレミアムに掲載されているかチェックする必要があります。

ふるさとプレミアムをチェック

「ふるさとプレミアム」のオススメ返礼品ランキング

ふるさとプレミアムのオススメ返礼品を紹介します。気になる返礼品はぜひ「詳細ボタン」を押してチェックしてみてください。

1

オホーツク産ホタテ玉冷中1kg

オホーツク産ホタテ玉冷中1kg

寄付金額14,000円
北海道 紋別市
画像出典: ふるさとプレミアム
オホーツク産のホタテは、北海道内でも稚貝(一年貝)を放流してから4年間流氷や水温の低い荒波の中で逞しく育つ為、養殖とは、まったく違い旨味が凝縮されています。
オホーツク産ホタテ玉冷中1kg
受付サイト
2

おおいた豊後牛おまかせ切り落とし(700g)

おおいた豊後牛おまかせ切り落とし(700g)

寄付金額12,000円
大分県 豊後高田市
画像出典: ふるさとプレミアム
黒毛和牛特有の甘みのある味わいを十分に味わっていただける切り落とし肉です。すき焼きだけでなく日頃のお料理にもお使いいただけるお値打ちの品となっています。
おおいた豊後牛おまかせ切り落とし(700g)
受付サイト
3

山形県産つや姫ごはん無菌パック24個

山形県産つや姫ごはん無菌パック24個

寄付金額12,000円
山形県 庄内町
画像出典: ふるさとプレミアム
家に常備しておくと大変便利なパックご飯の詰め合わせセットとなっています。山形県産のブランド米「つや姫」を手軽に食べられる返礼品です。
山形県産つや姫ごはん無菌パック24個
受付サイト

「ふるさとプレミアム」ってどんなサイト?特徴は?

 

画像出典:ふるさとプレミアム

ふるさとプレミアムはふるさと納税サイトのうちの一つで、日本中のさまざまな自治体の返礼品の情報が掲載されており、そのまま寄付をすることができるポータルサイトです。

「ふるさとプレミアム」の掲載自治体数は?

掲載自治体数 294

2025年1月1日時点の掲載自治体数は294ヶ所。返礼品の数は159,063件になっています。掲載自治体数は、他のふるさと納税ポータルサイトと比べて非常に少ないですが、返礼品の中では家電や商品券が他とは比べてラインナップが豊富という特色があります。

「ふるさとプレミアム」の運営会社は?

運営会社 株式会社ユニメディア

社名株式会社ユニメディア / UNIMEDIA INC.
代表者代表取締役社長 末田 真
所在地– 本社
〒100-0011 東京都千代田区内幸町2-2-3 日比谷国際ビル6F
設立年月日2001年4月20日
資本金50百万円(2020年10月末時点)
事業内容プロモーション事業
ソリューション事業

株式会社ユニメディアは、インターネット広告に関連する事業を中心に行う他、ふるさと納税ポータルサイトの運営事業なども行っている日本のIT企業です。また、モンゴルに支社を持つなどグローバルに活躍しているベンチャー企業です。

創業は2001年と古く、自社の強みを生かしてふるさと納税事業でも積極的なキャンペーン展開を行う、今注目の企業のうちの一つです。

「ふるさとプレミアム」の2つのメリット

ふるさとプレミアムを利用する2つのメリットについて解説していきます。

メリット1.家電・電化製品の返礼品が充実

ふるさと納税で「家電・電化製品」を返礼品に選びたい人にとって、ふるさとプレミアムは第一候補になるでしょう。

「家電・電化製品」ジャンルに登録されている返礼品数は2023年5月9日時点で494件も掲載されてます。炊飯器や掃除機などの白物家電から、パソコンやキーボードまで、さまざまな返礼品が掲載されています。

掲載自治体数が少ないふるさとプレミアムですが、家電の品揃えは大変充実しています。

メリット2.人気自治体を厳選掲載

掲載自治体数が少ないとは言え、人気自治体はしっかり揃っているというのがふるさとプレミアムの特徴です。大人気の「大阪府泉佐野市」や「佐賀県みやき町」はもちろん、イクラの返礼品が有名な「北海道白糠町」やフルーツの品揃えが多い「長野県須坂市」など、人気の自治体はしっかりと掲載されています。

厳選された自治体だけが掲載されているというのは、たいへん選びやすいというメリットがあります。

「ふるさとプレミアム」の2つのデメリット

ふるさとプレミアムを利用する2つのデメリットについて解説していきます。

デメリット1.掲載返礼品数・自治体数はやっぱり少ない

少数の厳選した返礼品・自治体を掲載していることはメリットにもなりますが、やはり多くの返礼品から選びたい人にとってはデメリットになっていまいます。

「去年は別のふるさと納税サイトで頼んだ返礼品を、今回はふるさとプレミアムで頼もう」と思っても、掲載されていないということは十分にありえます。ここは今後の自治体の追加に期待したいところです。

デメリット2.支払い方法はクレジットカードとAmazon Payのみ

ふるさとプレミアムでは選べる支払い方法はクレジットカード決済とAmazon Payのみとなっています。(使えるカードブランドは、VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Dinersと充実しています)

多くのふるさと納税サイトでは銀行振込やコンビニ支払いなどにも対応しているので、このような支払い方法を利用したい人にとってはデメリットです。

しかし、クレジットカード決済にすればポイントも貯まりますし、お得な決済手段なので問題ないという人にとっては、デメリットにはならないでしょう。

「ふるさとプレミアム」を実際に使った感想・レビュー

筆者が実際に「ふるさとプレミアム」を使った感想をお伝えします。一言で言うならば

「目当ての返礼品が見つかれば、誰にでもオススメできるふるさと納税サイト!」

ということです。

返礼品掲載数はたしかに多くありませんが、複数の人気自治体はしっかりと掲載されており、その中から選べば間違いはありません。また、ふるさと納税ガイドの「人気ランキング」の中から、「ふるさとプレミアム」に絞り込みをした上で返礼品を選べば、簡単に人気の返礼品を探すことができます。

「ふるさとプレミアム」のまとめ

この記事では、ふるさと納税サイト「ふるさとプレミアム」について解説していきました。

掲載自治体数や掲載返礼品数は少ないですが、人気自治体はしっかりと掲載されているので、ぜひチェックしてみると良いでしょう。

ふるさとプレミアムをチェック

「ふるさとプレミアム」に関するよくある質問

「ふるさとプレミアム」の良い点を教えてください

ふるさとプレミアムは人気自治体がしっかりと掲載されているふるさと納税サイトです。

「ふるさとプレミアム」の悪い点を教えてください

ふるさとプレミアムは主要なふるさと納税サイトの中では、掲載返礼品数・掲載自治体数は非常に少ない部類のふるさと納税サイトです。人気の自治体の多くはふるさとプレミアムに掲載されていますが、すべてではありません。

「ふるさとプレミアム」はどんな人にオススメですか?

ふるさとプレミアムは、初めてふるさと納税を利用するという人におすすめしたいふるさと納税サイトです。

早速、ふるさと納税をはじめよう!

画像出典:楽天ふるさと納税

楽天ユーザーには特にオススメのふるさと納税サイトです。 楽天ふるさと納税で返礼品を探す

家族や友人にシェアする

執筆者紹介
ふるさと納税ガイド編集長 飛田啓介
ふるさと納税専門家 / ファイナンシャルプランナー
2013年からふるさと納税を行っているふるさと納税マニア。ふるさと納税の正しくお得な情報を発信するため日々研究中。
取材依頼はこちら

■メディア出演歴
Nスタ、めざまし8、ZIP!、ひるおび、アンタッチャブルのがむしゃらグルメ団、ABEMA Prime、PIVOTなど。
ラジオ出演や雑誌監修なども多数。
ふるさと納税サイトおすすめランキング
  • 1位
    楽天ふるさと納税
    600を超えるサイト限定品があります。他サイトより寄附金額が得な返礼品や、特別な規格の返礼品もあります。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 2位
    Amazonふるさと納税
    700を超えるサイト限定品があります。最短で翌日に受け取ったり、返礼品の受取日時の指定ができる返礼品もあります。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 3位
    ふるなび
    800を超えるサイト限定品があります。寄附金額や容量がお得になるキャンペーンも頻発
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 4位
    ふるさとチョイス
    400を超えるサイト限定品に加えて、ふるさとチョイスにしか掲載していない自治体の返礼品もあります。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 5位
    Yahoo!ふるさと納税
    控除申請までの手続きがスマホで完結する便利なサイトです。
    解説を見る
    返礼品を探す
おすすめサイトランキングは各サイトの返礼品掲載数と限定品の量と質、利用者の方の満足度調査を元に総合的に判断しています。 詳細はサイト比較解説記事をご覧ください。
編集部イチオシの人気記事
ふるさと納税 家電&電化製品のおすすめランキング
ふるさと納税サイト徹底比較!おすすめサイトを発表
「楽天ふるさと納税のやり方」を初心者に向けてわかりやすく解説!
ふるさと納税 金券&旅行券のおすすめランキング
ランキング
  • 総合人気ランキング
  • 各サイトの限定返礼品ランキング
  • 還元率コスパランキング(別サイト)
  • レビュー件数ランキング
  • 金額別ランキング
  • ピックアップランキング
  • 主要サイト別 返礼品人気ランキング
おすすめサイト解説
  • ふるさと納税サイト徹底比較
  • 楽天ふるさと納税
  • ふるなび
  • ふるさとチョイス
  • ヤフーのふるさと納税
  • マイナビふるさと納税
  • ふるさとプレミアム
人気の特集
  • おすすめ家電
  • おすすめ金券・旅行券
  • おすすめ肉
  • おすすめ米
  • おすすめ日用品
  • おすすめビール
  • フルーツの人気ランキング
掲載している寄附金額等の全ての情報は万全の保証をいたしかねます。詳細は免責事項をご覧ください
Copyright©2019-2024 Colleagues Inc.
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー