返礼品掲載数No.1 ふるさと納税の比較サイト
本サイトはプロモーションが含まれています。
サイトに関するお問い合わせ

ふるさと納税ガイド | ふるさと納税のNo.1比較サイト ふるさと納税ガイド | ふるさと納税のNo.1比較サイト

  • 初めての方
  • よくある質問
  • お気に入り
  • 人気ランキング
  • 23サイト比較解説
  • 返礼品一覧
  • 控除額計算
  • おすすめ家電
  • キャンペーン情報
  • ふるさと納税ガイドTOP
  • ふるさと納税の特集TOP
  • ふるさと納税サイト解説
  • 「ANAのふるさと納税」の解説
  • 「ANAのふるさと納税」はマイル還元率最大2.5%!ふるさと納税でお得にポイントを貯める方法

「ANAのふるさと納税」はマイル還元率最大2.5%!ふるさと納税でお得にポイントを貯める方法

「ANAのふるさと納税」の解説最終更新2025年4月16日

「ANAのふるさと納税」はふるさと納税サイトの中でも「マイル」が貯まることが特徴です。クレジットカードの寄付で最大で寄付額の2.5%の「マイル」が貯をためることができます。そこで今回は「ANAのふるさと納税」でお得にポイントを貯める方法をご紹介します。

ANAのふるさと納税に関する「完全解説ガイド」も合わせてご覧ください。

「ANAのふるさと納税」を徹底解説!使い方や特徴メリットデメリットを総まとめ「ANAのふるさと納税」は、ANA(全日空)が運営している人気のふるさと納税サイトです。「ANAのふるさと納税」の使い方や会員登録のやり方。メリット・デメリットやお得なマイルの貯め方まで徹底解説していきます。...

ANAのふるさと納税を見る

目次

  • 1 「ANAのふるさと納税」とは?
  • 2 「ANAのふるさと納税」はマイルが貯まる!
    • 2.1 AMC(ANAマイレージクラブ)への入会方法
  • 3 クレジットカードの寄付で最大2.5倍貯まる!
  • 4 マイルを活用するなら「ANAのふるさと納税」がオススメ

「ANAのふるさと納税」とは?

「ANAのふるさと納税」とは、ふるさと納税サイトと呼ばれるポータルサイトの一つです。2016年4⽉にANA(全日空)が開始したふるさと納税サービスが「ANAのふるさと納税」です。「寄附先の⾃治体へ実際に⾜を運んでいただきたい。」という想いが込められており、寄附額に応じてマイルが貯まることが魅力です。

また、ANA(全日空)が行っていることから「旅行・宿泊」に関する返礼品が充実しているのが特徴です。他にも「ふるさとSupporter」という日本各地で珠玉の逸品を育てる生産者の皆さんが返礼品にこめた想いやこだわり、育成過程に迫った特集ページもあります。返礼品の紹介だけでなく、生産者の声が届くコンテンツが作られています。

ANAのふるさと納税を見る

「ANAのふるさと納税」はマイルが貯まる!

画像出典:ANAのふるさと納税

「ANAのふるさと納税」の最大の特徴は「ANAのふるさと納税」で寄付を行うと、寄付金100円につき1マイルが貯まることです。100円ごとに1マイル貯まるので、還元率が1%になります。

たとえば10,000円の寄付を行うことで100マイルも貯まるのでかなりお得です。貯まったマイルはANAの特典航空券などと交換することができます。以前は「ANAのふるさと納税」で寄付をした場合に、1寄付先あたり100スカイコイン(100円相当)が貯まる仕組みでしたが、2016年11月からはANAスカイコインからANAマイルへと変更となりました。

マイルを受け取るには「ANAマイレージクラブ(AMC)」会員になる必要があります。「ANAマイレージクラブ(AMC)」で会員登録を行ってから「ANAのふるさと納税」で寄付を行わないとマイルが貯まらないので注意が必要です。寄付をした場合は、寄付の翌々月末頃に登録したマイル口座にマイルが積算されます。

AMC(ANAマイレージクラブ)への入会方法

マイルを貯めるには「ANAマイレージクラブ(AMC)」に入会する必要があります。入会金や年会費は無料です。ANAマイレージクラブの新規の入会では「ANAマイレージクラブカード(クレジット機能なし)」「ANAカード(クレジット機能あり)」「各種提携カード」のお申し込みが必要になります。入会には複数方法がありますがその中から代表的な2つの方法をご紹介します。

1、「ANAマイレージクラブカード」を取得する

「ANAマイレージクラブカード」は入会金・年会費無料で使用することができます。年齢制限がないので子どもや、未成年の方でも入会が可能です。クレジット機能はありません。スマートフォン対応の「ANAマイレージクラブカードはデジタルカード」も選べるようになりました。こちらを選択するとカードがスマートフォンの中に入るので持ち歩きに便利です。

2、「ANAカード(クレジットカード)」を作る

ANAカードとは、ANAとクレジット会社が発行する「クレジットカード・電子マネー機能付き」の会員カードのことです。ANAカードがあると、一般のANAマイレージクラブ会員とは違った限定サービスを受けることができます。

今後マイルを貯めようと思っている方は、ANAカードを作成しておくのがオススメです。5つの種類あり、それぞれ年会費やマイル還元率などが異なります。

画像出典:ANAカード | ANAマイレージクラブ

  1.  ANA一般カード
  2. 交通系IC一体型カード
  3. ANAワイドカード
  4. ANAゴールドカード
  5. ANAカードプレミアム 

グレードが高くなれば特典や保険も充実はするものの、年会費が高額になります。ご自身の使い方や使う頻度に合わせて選ぶのがオススメです。

クレジットカードの寄付で最大2.5倍貯まる!

画像出典:ANAのふるさと納税

「ANAのふるさと納税」では、さらにマイルを貯めるお得な方法があります。「ANA VISAプラチナプレミアムカード」で決済を行うことで2.5%のマイル還元が可能です。「ANA VISAプラチナプレミアムカード」で寄附することでマイルが通常に比べて最大2.5倍貯まります。

たとえば10,000円の寄付を行うことで250マイルも貯めることができます。マイルは、航空券やスカイコイン、電子マネーなどさまざまなジャンルに交換ができます。そこで気になるのが1マイルの価値ではないでしょうか?

マイルは交換先によってレートが変わります。1マイル1円~2円程度になります。値段の幅が発生する理由はANAマイルの交換する用途です。マイルはさまざまなジャンルに交換が可能ですが、各種オンラインショップで使えるクーポンの類は1,000ANAマイル=1,000円分のクーポンが相場になります。そのため価値は1円です。

マイルを交換する場合は航空券のレートが最も高いので航空券にするのがオススメです。たとえば、ハイシーズンにANA国内線特典航空券で羽田-那覇までいくとします。21,000 ANAマイルで交換できますが、元々の価値は50,000円なのでマイルの価値は2.38円になり、かなりお得です。

お持ちのカードの種類により、貯まるポイントが異なるため「ANAのふるさと納税」を行う際は念のため公式サイトで確認してから寄付を行ってください。

代表的なクレジットカードのマイル還元率は次のとおりとなります。

カード名マイル還元率(最大)
ANA 一般カード1.5%
ANA ワイドカード2.0%
ANA ワイドゴールドカード2.0%
ANAアメリカン・エキスプレス®・カード2.0%
ANAアメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード2.0%
ANA VISAプラチナ プレミアムカード2.5%

マイルを活用するなら「ANAのふるさと納税」がオススメ

ふるさと納税ポータルサイトの中でマイルを活用するなら「ANAのふるさと納税」が一番オススメです。寄附金額100円あたり1マイルを獲得できるのが大きなメリットになります。

「マイル」と聞くと飛行機に乗ることでポイントが貯まる印象をお持ちの方が多いと思いますが、「ANAのふるさと納税」でもANAマイルを貯めることができます。貯まったマイルには飛行機に乗る以外にもさまざまな使い道がありますが、マイルを使って特典航空券として乗るとかなりポイント効率が高いのでオススメです。

マイルを貯めている方ならぜひ「ANAのふるさと納税」を利用してみてはいかがでしょうか?

ANAのふるさと納税を見る

ANAのふるさと納税に関する「完全解説ガイド」も合わせてご覧ください。

「ANAのふるさと納税」を徹底解説!使い方や特徴メリットデメリットを総まとめ「ANAのふるさと納税」は、ANA(全日空)が運営している人気のふるさと納税サイトです。「ANAのふるさと納税」の使い方や会員登録のやり方。メリット・デメリットやお得なマイルの貯め方まで徹底解説していきます。...
早速、ふるさと納税をはじめよう!

画像出典:楽天ふるさと納税

最大30%のポイント還元が魅力の一番オトクにふるさと納税に参加できるサイトです。 楽天ふるさと納税で返礼品を探す

家族や友人にシェアする

執筆者紹介
ふるさと納税ガイド編集長 飛田啓介
ふるさと納税専門家 / ファイナンシャルプランナー
2013年からふるさと納税を行っているふるさと納税マニア。ふるさと納税の正しくお得な情報を発信するため日々研究中。
取材依頼はこちら

■メディア出演歴
Nスタ、めざまし8、ZIP!、ひるおび、アンタッチャブルのがむしゃらグルメ団、ABEMA Prime、PIVOTなど。
ラジオ出演や雑誌監修なども多数。
この記事も読まれています
「ANAのふるさと納税」の解説
「ANAのふるさと納税」を徹底解説!使い方や特徴メリットデメリットを総まとめ
2025年4月16日
「ANAのふるさと納税」の解説
ふるさと納税サイト「ANAのふるさと納税」の会員登録方法や使い方まとめ
2025年4月16日
「ANAのふるさと納税」の解説
ふるさと納税サイト「ANAのふるさと納税」の特徴やメリットデメリットとは?
2024年6月25日
ふるさと納税サイトおすすめランキング
  • 1位
    楽天ふるさと納税
    最大30%超のポイント還元が魅力の一番オトクにふるさと納税に参加できるサイトです。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 2位
    ふるなび
    Amazonギフト券などに交換可能なふるなびコインが最大50%還元されるキャンペーン実施中。家電も充実。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 3位
    ふるラボ
    キャンペーンコードを入力すると9%分のAmazonギフト券が還元されます。付与上限無しです。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 4位
    ヤフーのふるさと納税
    豊富な返礼品から選べてPayPayポイントが5%貯まります。さらにポイントアップのチャンスも。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 5位
    Amazonふるさと納税
    最短で翌日の受け取りや受取日時の指定が可能な返礼品があります。限定返礼品も多数
    解説を見る
    返礼品を探す
おすすめサイトランキングは各サイトの返礼品掲載数とポイント還元率、利用者の方の満足度調査を元に総合的に判断しています。 詳細はサイト比較解説記事をご覧ください。
編集部イチオシの人気記事
ふるさと納税 家電&電化製品のおすすめランキング
ふるさと納税でAmazonギフトカードを受け取る方法
ふるさと納税サイト徹底比較!おすすめサイトを発表
「楽天ふるさと納税のやり方」を初心者に向けてわかりやすく解説!
ふるさと納税 金券&旅行券のおすすめランキング
ランキング
  • 総合人気ランキング
  • レビュー件数ランキング
  • 金額別ランキング
  • ピックアップランキング
  • 楽天ふるさと納税のおすすめランキング
  • ふるなびのおすすめランキング
  • 還元率コスパランキング(別サイト)
おすすめサイト解説
  • ふるさと納税サイト徹底比較
  • 楽天ふるさと納税
  • ふるなび
  • ふるさとチョイス
  • ヤフーのふるさと納税
  • マイナビふるさと納税
  • ふるさとプレミアム
お得情報
  • キャンペーンカレンダー
  • Amazonギフト券キャンペーン
  • ふるなびのキャンペーンコード
  • ふるさとチョイスのキャンペーンコード
人気の特集
  • おすすめ家電
  • おすすめ金券・旅行券
  • おすすめ肉
  • おすすめ米
  • おすすめ日用品
  • おすすめビール
  • フルーツの人気ランキング
掲載している寄附金額等の全ての情報は万全の保証をいたしかねます。詳細は免責事項をご覧ください
Copyright©2019-2024 Colleagues Inc.
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー