返礼品掲載数No.1 ふるさと納税の比較サイト
本サイトはプロモーションが含まれています。
サイトに関するお問い合わせ

ふるさと納税ガイド | ふるさと納税のNo.1比較サイト ふるさと納税ガイド | ふるさと納税のNo.1比較サイト

  • 初めての方
  • よくある質問
  • お気に入り
  • 人気ランキング
  • 23サイト比較解説
  • 返礼品一覧
  • 控除額計算
  • おすすめ家電
  • キャンペーン情報
  • ふるさと納税ガイドTOP
  • ふるさと納税の特集TOP
  • ふるさと納税サイト解説
  • 「楽天ふるさと納税」の解説
  • 「楽天ふるさと納税」の会員登録方法・使い方|楽天カードでポイント還元3倍!

「楽天ふるさと納税」の会員登録方法・使い方|楽天カードでポイント還元3倍!

「楽天ふるさと納税」の解説最終更新2024年1月9日

ふるさと納税で寄付を行う場合、特定のサイトを一つだけ絞り込んでサービスを利用した方がお得です。今回お伝えする「楽天ふるさと納税」は、ほかのサービスサイトよりもカード決済のポイント還元率が高く、集中して利用することで楽天ポイントがガンガン貯まっていきます。

また、会員登録や使い方も簡単で、注文までほんの5分ほどもあれば完了してしまいます。今回は画像付きで登録方法や使い方を紹介していますので、ぜひご活用ください。

楽天ふるさと納税で返礼品を探す

楽天ふるさと納税について徹底解説した記事も公開しています。楽天ふるさと納税のすべてを知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

「楽天ふるさと納税のやり方」を初心者に向けてわかりやすく解説!ふるさと納税初心者の方に向けて、楽天ふるさと納税のやり方について解説しています。ポイント還元率が最大30%超の楽天ふるさと納税は、今最もオススメのサイトです。また、楽天ふるさと納税のやり方だけでなく、そのメリットや口コミ・レビューについても掲載しています。...
キャンペーン実施中

楽天お買い物マラソン開催中!!
7/26(土)01:59まで

ふるさと納税は買いまわりキャンペーンの対象です!

今すぐ無料エントリー

目次

  • 1 「楽天ふるさと納税」とは?
    • 1.1 「楽天ふるさと納税」で人気の高い返礼品
  • 2 「楽天ふるさと納税」の会員登録方法
    • 2.1 登録方法①:会員情報の入力
    • 2.2 登録方法②:規約の同意
    • 2.3 登録方法③:入力内容の確認
  • 3 「楽天ふるさと納税」の使い方・寄付の方法
    • 3.1 返礼品をカゴに入れる(寄付を行う)
    • 3.2 ふるさと納税の注文(寄付)
  • 4 まとめ

「楽天ふるさと納税」とは?

ふるさと納税とは、各自治体に寄付を行うことで、その見返りに返礼品を受け取る行為です。今回お伝えする「楽天ふるさと納税」は、楽天ユーザーであれば誰でも気軽に寄付を行えたり、返礼品を受け取れるサービスとなります。

楽天IDを持っていれば会員登録も簡単で、氏名や住所などの個人情報入力も自動で行ってくれます。また、楽天カードを使用すると寄付金額から3%分のポイント還元(通常のふるさと納税は1%)があるため、大変お得です。

「楽天ふるさと納税」で人気の高い返礼品

「楽天ふるさと納税」は、前述したようにポイント還元率が高く、なおかつ楽天IDだけで利用できる使い勝手の良さから、ふるさと納税サイトの中でも注目を集めています。

また、全国の自治体から数多くの募集案件が掲載されていることもあり、さながら楽天市場で買い物をするように、たくさんの商品から好みのものを選べる点がメリットです。

以下では「楽天ふるさと納税」で人気の高い返礼品の一部を紹介しています。食品や飲料に限らず、アパレル商品や貴金属などジャンルの多さも大きな特徴です。

返礼品ふるさと納税先
茨城県産しきゆたか10kg(5kg×2袋)茨城県稲敷市
アサヒ スーパードライ350ml×24缶茨城県 守谷市
都城産豚「高城の里」3.6㎏セット宮崎県都城市

「楽天ふるさと納税」の会員登録方法

「楽天ふるさと納税」は「楽天会員」の登録しなくても利用することができます。ただし、「楽天会員」でない場合は「楽天ポイント」の付与はありません。ポイントをもらいたい場合は、会員登録を行ってください。また、会員登録にかかる費用などはなく無料で利用することができます。

すでに楽天に会員登録が済み、楽天IDをお持ちの方は「楽天ふるさと納税」のサービスも利用できますので、次の「楽天ふるさと納税の使い方・寄付の方法」という項目へお進みください。

楽天への会員登録方法は、次のように3つのステップに分かれます。

  • 登録方法①:会員情報の入力
  • 登録方法②:規約の同意
  • 登録方法③:入力内容の確認

それぞれ詳しい内容は以下をご覧ください。

登録方法①:会員情報の入力

楽天の会員登録は、まず会員情報の入力から始めます。楽天の公式ホームページ「会員登録」にアクセスしてください。

会員登録ページが表示されると、次のような情報入力欄が表れます。

画像出典:楽天会員登録

ここでは、ログインに必要な情報と、ユーザーの基本情報を入力します。

  • メールアドレス
  • ユーザID(メールアドレスに統一可能)
  • パスワード
  • 氏名(フリガナ)

登録方法②:規約の同意

会員情報の入力が済むと、画面を下までスクロールさせてください。すると、次のように規約の同意部分が表示されます。

画像出典:楽天会員登録

画面下側に表示された利用規約をよく読み、内容に問題なければ「同意して次へ」をクリックします。

登録方法③:入力内容の確認

次のページに進むと、先ほど入力した内容の確認を行います。

画像出典:楽天会員登録

問題ないようであれば画面下の「登録する」をクリックしてください。これで楽天の会員登録はすべて完了です。ログイン画面からIDとパスワードを入力し、しっかりとログインできるか確認しておきましょう。

「楽天ふるさと納税」の使い方・寄付の方法

「楽天ふるさと納税」は専用のページが用意されているわけではありません。返礼品は一般の商品と同じページに存在しているため、「楽天市場」でお好みの返礼品を探していきます。

楽天市場にアクセスし、画面上部の検索窓に「ふるさと納税 ○○(返礼品のキーワード)」を入力します。

画像出典:楽天ふるさと納税

すると楽天市場の商品一覧と同じように返礼品がズラッと並ぶので、そこからお好みのものをお選びください。目的の返礼品が見つかったら商品バナーをクリックして詳細ページに飛びましょう。

返礼品をカゴに入れる(寄付を行う)

寄付する金額は各返礼品ページで固定されているため、楽天市場の商品をカゴに入れる感覚でふるさと納税に応募することができます。返礼品の商品カゴは次のようになっています。

画像出典:楽天ふるさと納税

それぞれ選択する項目がありますので、以下をご確認ください。

  • ①ふるさと納税専用の注文画面ということを理解しているか
  • ②寄付金の使い道を選択
  • ③ワンストップ特例制度の申請書を希望するか
  • ④特産品(返礼品)の配送時期に関する同意

ふるさと納税の注文(寄付)

商品カゴで「寄付を行う」を選択すると、今度は注文画面に移動します。ここでも楽天市場の通常商品を買ったときの注文画面と変わりありませんので、慣れている方は問題なく行えるでしょう。

注文画面は以下のように複数の入力箇所があります。

画像出典:楽天ふるさと納税

  • ①送付先:返礼品を送る住所と電話番号を記載します
  • ②注文者情報:注文者と送付先が異なる場合のみ住所と氏名を記載します
  • ③お支払い方法:クレジットカードと楽天バンク決済が基本(自治体によって異なる)
  • ④ポイント利用:楽天ポイントを利用して商品割引が適用できます

最後に「注文を確定する」をクリックすれば、ふるさと納税の寄付は完了です。注文を行うときは、できるだけ楽天カードを利用するとお得になります。ポイント還元率が3%となるため、楽天ふるさと納税を利用する方は積極的に使うと良いでしょう。

まとめ

楽天市場や楽天トラベルなど、普段から楽天のサービスをよくご利用される方は、ふるさと納税も「楽天ふるさと納税」で行うことをオススメします。楽天IDを利用した自動入力機能が便利なばかりでなく、楽天カードを利用した大量のポイント還元など、通常のふるさと納税サイトよりもお得です。

目的の返礼品を探すときも、楽天市場から商品検索を行うだけで済みます。楽天の会員でない方も注文ができるため一度お試しください(非会員だと情報入力が不便です)

楽天ふるさと納税で返礼品を探す

早速、ふるさと納税をはじめよう!

画像出典:楽天ふるさと納税

最大30%のポイント還元が魅力の一番オトクにふるさと納税に参加できるサイトです。 楽天ふるさと納税で返礼品を探す

家族や友人にシェアする

執筆者紹介
ふるさと納税ガイド編集長 飛田啓介
ふるさと納税専門家 / ファイナンシャルプランナー
2013年からふるさと納税を行っているふるさと納税マニア。ふるさと納税の正しくお得な情報を発信するため日々研究中。
取材依頼はこちら

■メディア出演歴
Nスタ、めざまし8、ZIP!、ひるおび、アンタッチャブルのがむしゃらグルメ団、ABEMA Prime、PIVOTなど。
ラジオ出演や雑誌監修なども多数。
この記事も読まれています
「楽天ふるさと納税」の解説
最大還元率32%!楽天ふるさと納税でお得にポイント獲得する5つのやり方
2025年4月1日
「楽天ふるさと納税」の解説
「楽天ふるさと納税のやり方」を初心者に向けてわかりやすく解説!
2024年9月27日
「楽天ふるさと納税」の解説
【2023年】楽天ふるさと納税のポイント獲得を攻略する10の方法
2023年12月1日
ふるさと納税サイトおすすめランキング
  • 1位
    楽天ふるさと納税
    最大30%超のポイント還元が魅力の一番オトクにふるさと納税に参加できるサイトです。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 2位
    ふるラボ
    キャンペーンコードを入力すると9%分のAmazonギフト券が還元されます。付与上限無しです。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 3位
    ヤフーのふるさと納税
    豊富な返礼品から選べてPayPayポイントが5%貯まります。さらにポイントアップのチャンスも。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 4位
    ふるさとプレミアム
    キャンペーンコードを入力すると最大200%相当のAmazonギフト券還元があります。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 5位
    まいふる
    最大51%相当のWAON POINTが還元されるキャンペーン実施中
    解説を見る
    返礼品を探す
おすすめサイトランキングは各サイトの返礼品掲載数とポイント還元率、利用者の方の満足度調査を元に総合的に判断しています。 詳細はサイト比較解説記事をご覧ください。
編集部イチオシの人気記事
ふるさと納税 家電&電化製品のおすすめランキング
ふるさと納税でAmazonギフトカードを受け取る方法
ふるさと納税サイト徹底比較!おすすめサイトを発表
「楽天ふるさと納税のやり方」を初心者に向けてわかりやすく解説!
ふるさと納税 金券&旅行券のおすすめランキング
ランキング
  • 総合人気ランキング
  • レビュー件数ランキング
  • 金額別ランキング
  • ピックアップランキング
  • 楽天ふるさと納税のおすすめランキング
  • ふるなびのおすすめランキング
  • 還元率コスパランキング(別サイト)
おすすめサイト解説
  • ふるさと納税サイト徹底比較
  • 楽天ふるさと納税
  • ふるなび
  • ふるさとチョイス
  • ヤフーのふるさと納税
  • マイナビふるさと納税
  • ふるさとプレミアム
お得情報
  • キャンペーンカレンダー
  • Amazonギフト券キャンペーン
  • ふるなびのキャンペーンコード
  • ふるさとチョイスのキャンペーンコード
人気の特集
  • おすすめ家電
  • おすすめ金券・旅行券
  • おすすめ肉
  • おすすめ米
  • おすすめ日用品
  • おすすめビール
  • フルーツの人気ランキング
掲載している寄附金額等の全ての情報は万全の保証をいたしかねます。詳細は免責事項をご覧ください
Copyright©2019-2024 Colleagues Inc.
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー