返礼品掲載数No.1 ふるさと納税の比較サイト
本サイトはプロモーションが含まれています。
サイトに関するお問い合わせ

ふるさと納税ガイド | ふるさと納税のNo.1比較サイト ふるさと納税ガイド | ふるさと納税のNo.1比較サイト

  • 初めての方
  • よくある質問
  • お気に入り
  • 人気ランキング
  • 23サイト比較解説
  • 返礼品一覧
  • 控除額計算
  • おすすめ家電
  • キャンペーン情報
  • ふるさと納税ガイドTOP
  • ふるさと納税の特集TOP
  • ふるさと納税サイト解説
  • 「ANAのふるさと納税」の解説
  • ふるさと納税サイト「ANAのふるさと納税」の特徴やメリットデメリットとは?

ふるさと納税サイト「ANAのふるさと納税」の特徴やメリットデメリットとは?

「ANAのふるさと納税」の解説最終更新2024年6月25日

「ANAのふるさと納税」は大手航空会社である全日空(ANA)が運営するふるさと納税サイトです。ANAのマイルを貯めているという方は、「ANAのふるさと納税でもマイルが貯まるなら嬉しいな」と気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は「ANAのふるさと納税」について解説していきます。

ANAのふるさと納税に関する「完全解説ガイド」も合わせてご覧ください。

「ANAのふるさと納税」を徹底解説!使い方や特徴メリットデメリットを総まとめ「ANAのふるさと納税」は、ANA(全日空)が運営している人気のふるさと納税サイトです。「ANAのふるさと納税」の使い方や会員登録のやり方。メリット・デメリットやお得なマイルの貯め方まで徹底解説していきます。...

目次

  • 1 マイルが貯まるふるさと納税サイト「ANAのふるさと納税」とは?
  • 2 ふるさと納税サイト「ANAのふるさと納税」の特徴は?
  • 3 ふるさと納税サイト「ANAのふるさと納税」の3つのメリット
    • 3.1 メリット1、「ANAのふるさと納税」は直接マイルが貯まる唯一のふるさと納税サイト
    • 3.2 メリット2、「ANAのふるさと納税」は旅行に関する返礼品が充実したサイト
    • 3.3 メリット3、「ANAのふるさと納税」は丁寧でわかりやすい「特集」が魅力
  • 4 ふるさと納税サイト「ANAのふるさと納税」のデメリット
    • 4.1 デリット1、「ANAのふるさと納税」は掲載自治体数が少ない
  • 5 「ANAのふるさと納税」の特徴とメリットデメリットのまとめ

マイルが貯まるふるさと納税サイト「ANAのふるさと納税」とは?

「ANAのふるさと納税」の運営母体は全日本空輸株式会社です。全日本空輸を英語に直した「All Nippon Airways」の頭文字をとって「ANA」という呼び方のほうが馴染みのある方がほとんどではないでしょうか。

ANAが運営するふるさと納税サイトというだけに、「旅行」「マイル」という言葉が思い浮かぶ方も多いと思いますが、もちろん通常のふるさと納税サイトと同様に、お肉や海鮮の返礼品もたくさん存在するふるさと納税サイトとなっています。

ふるさと納税サイト「ANAのふるさと納税」の特徴は?

  • サイト名 ANAのふるさと納税
  • 運営会社 全日本空輸株式会社(ANA)
  • 掲載返礼品数:251,445件(2023年5月9日時点)

ANAのふるさと納税の最大の特徴はやはり、「寄付でマイルが貯まる」ということです。決済手段を問わず、寄付額の1%分のマイルがたまります。(例:1万円寄付で100マイル)

また、ANAのクレジットカードを使うことで、貯まるマイルは最大で2.5%までUPします。

また、それ以外にも旅行に関連する返礼品が多いことが挙げられます。ANAの航空券を含んだプランがあることが特徴の一つです。

なお、飛行機がJAL派だという方は、JTBが運営を行う「ふるぽ」で寄付を行うと、JAL航空券が返礼品に含まれているものが数多く見つかりますので合わせてご覧ください。

ふるさと納税サイト「ANAのふるさと納税」の3つのメリット

ふるさと納税サイトにはさまざまな種類がありますが、その中で「ANAのふるさと納税」を利用するメリットを3つご紹介します。

メリット1、「ANAのふるさと納税」は直接マイルが貯まる唯一のふるさと納税サイト

ふるさと納税の決済でクレジットカードを使う方が多いと思いますが、そのクレジットカードでマイルを貯めているという方も多いのではないでしょうか。

ANAのふるさと納税でもクレジットカードでマイルを貯めることはもちろんできますが、さらに「寄付金額の1%分のマイルを獲得できる」というのは他サイトにはない唯一無二のメリットです。

もちろん、Amazonギフトカードで還元を行っている「ふるなび」や、楽天ポイントで還元を行っている「楽天ふるさと納税」などのふるさと納税紹介サイトもあります。「すべてのポイントをマイルに集約したい」という方には、「ANAのふるさと納税」は非常にオススメのふるさと納税サイトとなります。

メリット2、「ANAのふるさと納税」は旅行に関する返礼品が充実したサイト

大手航空会社の全日空が運営しているだけあり、ふるさと納税の返礼品の中に旅行関連の返礼品が数多く存在します。

「ホテル宿泊券」等は他のふるさと納税サイトでもありますが、「ANAの航空券」と組み合わせたツアーの返礼品が存在するのはANAのふるさと納税の大きな特徴です。

メリット3、「ANAのふるさと納税」は丁寧でわかりやすい「特集」が魅力

ふるさと納税サイトを見ていると、何万種類もの返礼品ができきて、迷ってしまうということがあると思います。

その中で、「ANAのふるさと納税」はとても丁寧な特集をたくさん用意しています。たとえばフルーツ特集であれば、テレビにも数多く出演しているフルーツ研究科の中野瑞樹氏が解説する特集を出しています。

このような特集がたくさん用意されているので、きっと誰でも魅力的な返礼品にめぐりあうことができるでしょう。

ふるさと納税サイト「ANAのふるさと納税」のデメリット

ふるさと納税サイトにはさまざまな種類がありますが、その中で「ANAのふるさと納税」を利用するデメリットをご紹介します。

デリット1、「ANAのふるさと納税」は掲載自治体数が少ない

実は「ANAのふるさと納税」は数あるふるさと納税サイトの中でもかなり「後発」にあたります。そのため、なかなか掲載自治体数が少なく、「ANAのふるさと納税にだけ存在する魅力的な返礼品を用意する自治体」というものがあまりありません。

そのため、「マイル」に対して強い興味のある人以外は、あまりメリットを感じられる場所が存在しないふるさと納税サイトになっているかもしれません。

「ANAのふるさと納税」の特徴とメリットデメリットのまとめ

「ANAのふるさと納税」の最大のメリットはやはり、「寄付金額に応じて直接マイルが貯まる」ということです。ANA派でマイルを貯めることに命を燃やす青組(=ANA派の人たちのこと)にとっては魅力的なふるさと納税サイトになっていると思います。

ANAのふるさと納税に関する「完全解説ガイド」も合わせてご覧ください。

「ANAのふるさと納税」を徹底解説!使い方や特徴メリットデメリットを総まとめ「ANAのふるさと納税」は、ANA(全日空)が運営している人気のふるさと納税サイトです。「ANAのふるさと納税」の使い方や会員登録のやり方。メリット・デメリットやお得なマイルの貯め方まで徹底解説していきます。...
早速、ふるさと納税をはじめよう!

画像出典:楽天ふるさと納税

最大30%のポイント還元が魅力の一番オトクにふるさと納税に参加できるサイトです。 楽天ふるさと納税で返礼品を探す

家族や友人にシェアする

執筆者紹介
ふるさと納税ガイド編集長 飛田啓介
ふるさと納税専門家 / ファイナンシャルプランナー
2013年からふるさと納税を行っているふるさと納税マニア。ふるさと納税の正しくお得な情報を発信するため日々研究中。
取材依頼はこちら

■メディア出演歴
Nスタ、めざまし8、ZIP!、ひるおび、アンタッチャブルのがむしゃらグルメ団、ABEMA Prime、PIVOTなど。
ラジオ出演や雑誌監修なども多数。
この記事も読まれています
「ANAのふるさと納税」の解説
「ANAのふるさと納税」を徹底解説!使い方や特徴メリットデメリットを総まとめ
2025年4月16日
「ANAのふるさと納税」の解説
「ANAのふるさと納税」はマイル還元率最大2.5%!ふるさと納税でお得にポイントを貯める方法
2025年4月16日
「ANAのふるさと納税」の解説
ふるさと納税サイト「ANAのふるさと納税」の会員登録方法や使い方まとめ
2025年4月16日
ふるさと納税サイトおすすめランキング
  • 1位
    楽天ふるさと納税
    最大30%超のポイント還元が魅力の一番オトクにふるさと納税に参加できるサイトです。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 2位
    ふるなび
    Amazonギフト券などに交換可能なふるなびコインが最大50%還元されるキャンペーン実施中。家電も充実。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 3位
    ふるラボ
    キャンペーンコードを入力すると9%分のAmazonギフト券が還元されます。付与上限無しです。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 4位
    ヤフーのふるさと納税
    豊富な返礼品から選べてPayPayポイントが5%貯まります。さらにポイントアップのチャンスも。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 5位
    Amazonふるさと納税
    最短で翌日の受け取りや受取日時の指定が可能な返礼品があります。限定返礼品も多数
    解説を見る
    返礼品を探す
おすすめサイトランキングは各サイトの返礼品掲載数とポイント還元率、利用者の方の満足度調査を元に総合的に判断しています。 詳細はサイト比較解説記事をご覧ください。
編集部イチオシの人気記事
ふるさと納税 家電&電化製品のおすすめランキング
ふるさと納税でAmazonギフトカードを受け取る方法
ふるさと納税サイト徹底比較!おすすめサイトを発表
「楽天ふるさと納税のやり方」を初心者に向けてわかりやすく解説!
ふるさと納税 金券&旅行券のおすすめランキング
ランキング
  • 総合人気ランキング
  • レビュー件数ランキング
  • 金額別ランキング
  • ピックアップランキング
  • 楽天ふるさと納税のおすすめランキング
  • ふるなびのおすすめランキング
  • 還元率コスパランキング(別サイト)
おすすめサイト解説
  • ふるさと納税サイト徹底比較
  • 楽天ふるさと納税
  • ふるなび
  • ふるさとチョイス
  • ヤフーのふるさと納税
  • マイナビふるさと納税
  • ふるさとプレミアム
お得情報
  • キャンペーンカレンダー
  • Amazonギフト券キャンペーン
  • ふるなびのキャンペーンコード
  • ふるさとチョイスのキャンペーンコード
人気の特集
  • おすすめ家電
  • おすすめ金券・旅行券
  • おすすめ肉
  • おすすめ米
  • おすすめ日用品
  • おすすめビール
  • フルーツの人気ランキング
掲載している寄附金額等の全ての情報は万全の保証をいたしかねます。詳細は免責事項をご覧ください
Copyright©2019-2024 Colleagues Inc.
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー