2024年のふるさと納税ができる期間も、残り約3週間となりました。
21のポータルサイトに掲載されている返礼品を横断比較できる「ふるさと納税ガイド」は、2024年のふるさと納税のトレンドが分かる5つのキーワードを発表します。
今年の流行りは?ふるさと納税2024年の5大トレンドワードを発表
お知らせ
2024年 5大トレンドワードの選考基準
2024年1月から2024年11月の間に計測された、以下3項目の「絶対数と上昇率」両方を鑑みて「7大トレンドワード」を総合的に判定しました。なお、該当期間内の当サイト利用者数は合計600万人を超えます(※)。
- ふるさと納税ガイド内 特集ページのPV数
- ふるさと納税ガイドで検索されたキーワードの回数
- ふるさと納税ガイドを経由した利用者の返礼品申し込み実績
※ Google Analyticsの2024年1月1日~2024年11月30日「ユーザー数」を参照
2024年のトレンド①「日用品」
今年は物価高を背景に、日々の生活や節約を意識した返礼品に人気が集まっています。
たとえば2024年11月にふるさと納税の返礼品としてトイレットペーパーを検索した人の割合は前年同月と比較して173%と増加しました。
12月9日(月)時点で、21サイトを横断した返礼品の人気TOP40の中に、トイレットペーパーの返礼品が2つランクインしています。
21サイトを横断した雑貨・日用品の返礼品一覧は以下をご覧ください。
2024年のトレンド②「美容家電・美容グッズ」
「自分で買うにはちょっと高いけど、ふるさと納税なら欲しい」という意見が多く集まったのが美容家電や美容グッズの返礼品です。
たとえば2024年11月にふるさと納税の返礼品として人気美容家電のメーカー名を検索した人の割合は前年同月と比較して406%と大幅に増加しました。
12月9日(月)時点で、21サイトを横断した家電返礼品の人気TOP10の中に、美容家電の返礼品が5つランクインしています。
2024年のトレンド⑤「各ポータルサイトのポイント還元」
2025年10月からポータルサイトのポイント付与は禁止になりますが、それまでに少しでもユーザーの囲い込みをしようと各ポータルサイトのポイント還元競争が激化しています。
期間限定キャンペーンを組み合わせることで最大32%のポイント還元を受けることができる「楽天ふるさと納税」はもちろん、2024年12月は、最大30%以上のポイント還元があるサイトがは昨年の合計4つから今年は6つに増えました。
少しでもお得にふるさと納税を楽しみたい方は、申し込みたい返礼品が決まったら「どのサイトで受付をしているのか?」「サイトごとの特典は何か?」をチェックしてみてください。
※主要サイトの特徴比較をしたい方は「ふるさと納税21サイト 徹底解説」をご覧ください。
—
以上、2024年のふるさと納税5大トレンドワードでした。
「ふるさと納税ガイド」は誰もがふるさと納税をもっと身近に感じ、もっと楽しんでもらえることを、そして魅力ある自治体の財源確保につながることを目指し、今後もサービスの改善に努めて参ります。