返礼品掲載数No.1 ふるさと納税の比較サイト
本サイトはプロモーションが含まれています。
サイトに関するお問い合わせ

ふるさと納税ガイド | ふるさと納税のNo.1比較サイト ふるさと納税ガイド | ふるさと納税のNo.1比較サイト

  • 初めての方
  • よくある質問
  • お気に入り
  • 人気ランキング
  • 23サイト比較解説
  • 返礼品一覧
  • 控除額計算
  • おすすめ家電
  • キャンペーン情報
  • ふるさと納税ガイドTOP
  • ふるさと納税の特集TOP
  • ふるさと納税の体験談
  • 「ふるさとチョイス」の体験談
  • サントリー登美の丘ワインで贅沢な晩酌 | ふるさとチョイス体験談

サントリー登美の丘ワインで贅沢な晩酌 | ふるさとチョイス体験談

「ふるさとチョイス」の体験談最終更新2021年11月30日

最初、手続きや注文方法などまるでわからなかったふるさと納税。
ですが一度、体験してしまうとネットが苦手な私でも手続きはとても簡単。
さらに全国各地の返礼品が選べてかなりお得な制度です。

今回はワインで有名な山梨県甲斐市のワインセットを頼んでみました。

この体験談を書いた人:シノンさん

横浜から新潟県にお嫁にきた小学生2児の子どもを持つアラフォーママです。家族で遊べる季節のお出かけやイベント情報をレポするのが大好き。趣味は神社仏閣の御朱印集めです。

今すぐふるさとチョイスで返礼品を探す

漫画に影響されミーハー気分で選んだサントリー登美の丘ワイン

私が選んだ返礼品は山梨県甲斐市にあるサントリー登美の丘ワイナリーのワインセットです。

山梨県の中でも甲斐市はワインがとても有名で、市内にもたくさんのワイナリーがあるのですがその中でも、サントリー登美の丘ワインを選んだのは有名なワイン漫画でワイナリーとワインが紹介されていたからです。

とても美味しそうにワインを飲む主人公たちの姿を見て「そんな美味しいワインなら飲んでみたい」と思っていたこともあり、選びました。

残念ながら、希少性と価格、ヴィンテージの関係で漫画に使われているまったく同じワインは飲むことはできませんが、それでも同じワイナリーで作られたワインはそれぞれこだわりを持って作られている本格的なワインです。

普段、ボジョレーヌーボーや量販店の酒屋さんやスーパーで購入するワインとはまったく違う高級ワインに感動しました。

私が返礼品を選ぶときに重視したこと

ふるさと納税の返礼品の種類は食料品から日用品や雑貨までさまざまな種類がありますよね。

私が返礼品を選ぶときに重視したのは「普段、自分では買わない・買えないちょっと贅沢な品を選ぶ」をテーマにしました。

普段、家計を預かる主婦としてはちょっと贅沢品かなと思うような品物って購入するのに躊躇してしまいますよね。ですがふるさと納税なら「せっかくだし」とちょっと奮発するのにちょうどいい機会なんです。

返礼品選びは自分だけのテーマを絞るとスムーズ

いざ、ふるさと納税をしようと思っても返礼品の種類はたくさんあります。あちこち見過ぎてしまうと「どこの県の何の返礼品選んでいいのかわからない」と、迷子になってしまいがちです。

そのため、あらかじめ選びたい商品やテーマ、寄付したい県などを絞っておくとスムーズに返礼品を選ぶことができますよ。

我が家はお酒が大好きでよく晩酌をしているのですが、テーマを「普段、自分では買わない・買えないちょっと贅沢な品」と考え、普段購入するのにはちょっと躊躇してしまう、イベントやお祝い事くらいでしか飲まないような高級ワインを選びました。

返礼品のワインで普段の晩酌が高級レストランのように!

サントリー登美の丘ワインは赤ワインと白ワインが1本ずつセットになって届きました。

赤ワインは日本古来の葡萄種であるマスカットベリーAを使用。ベリーのような瑞々しく若々しいフレッシュな香りと味わいは飲むだけでニッコリと頬が緩くなってしまう味わいです。

白ワインはシャルドネ種を使用した正統派白ワイン。樽熟成をしていないのでオーク臭がせず、南国フルーツのようなジューシーな香りとふくよかな味わいが楽しめます。

普段の晩酌に飲んでしまうにはあまりにも贅沢なワインでしたが、たまにはこんな贅沢もいいよねと心が豊かになりました。

20万点以上の返礼品が選べるふるさとチョイス

ふるさと納税サイトはたくさんありますが私が選んだのはふるさとチョイスです。甲斐市の公式サイトからふるさとチョイスへ繋がっていたため、そちらから申し込みをしました。

ふるさと納税が初めてでいくら寄付をしたらお得なのかわからないという場合でも、家族構成と年収を入れるだけで寄付額目安を算出してくれて、大変便利です。

我が家はサラリーマン家庭なのでワンストップ制度を利用したのですが、こちらも自治体に申請書を出すだけで確定申告を別途しなくていいので楽々でした。

※返礼品の金額や内容は体験者が寄付を行った時点のものであり、現在は異なる可能性もありますのでご了承ください。

今すぐふるさとチョイスで返礼品を探す

早速、ふるさと納税をはじめよう!

画像出典:ふるさとチョイス

圧倒的な返礼品掲載数を誇る、ふるさと納税の老舗サイトです。 ふるさとチョイスで返礼品を探す

家族や友人にシェアする

執筆者紹介
ふるさと納税ガイド編集部
ふるさと納税の魅力を分かりやすく情報発信することを目指しています。返礼品が届いた時の感動を、1人でも多くの人に味わってもらえれば嬉しいです。自治体担当者の方々をインタビューした記事も定期的に配信しています。
この記事も読まれています
「ふるさとチョイス」の体験談
冬はイクラとズワイガニで北海道を堪能!|ふるさと納税体験談
2021年10月27日
「ふるさとチョイス」の体験談
佐賀の国産特上うなぎ蒲焼大サイズ 3本! | ふるさとチョイス体験談
2021年11月30日
「ふるさとチョイス」の体験談
とろけるトロ・赤身セット!いわきの本マグロ| ふるさとチョイス体験談
2023年10月10日
ふるさと納税サイトおすすめランキング
  • 1位
    楽天ふるさと納税
    最大30%超のポイント還元が魅力の一番オトクにふるさと納税に参加できるサイトです。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 2位
    ふるなび
    Amazonギフト券などに交換可能なふるなびコインが最大50%還元されるキャンペーン実施中。家電も充実。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 3位
    ふるラボ
    キャンペーンコードを入力すると9%分のAmazonギフト券が還元されます。付与上限無しです。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 4位
    ヤフーのふるさと納税
    豊富な返礼品から選べてPayPayポイントが5%貯まります。さらにポイントアップのチャンスも。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 5位
    Amazonふるさと納税
    最短で翌日の受け取りや受取日時の指定が可能な返礼品があります。限定返礼品も多数
    解説を見る
    返礼品を探す
おすすめサイトランキングは各サイトの返礼品掲載数とポイント還元率、利用者の方の満足度調査を元に総合的に判断しています。 詳細はサイト比較解説記事をご覧ください。
編集部イチオシの人気記事
ふるさと納税 家電&電化製品のおすすめランキング
ふるさと納税でAmazonギフトカードを受け取る方法
ふるさと納税サイト徹底比較!おすすめサイトを発表
「楽天ふるさと納税のやり方」を初心者に向けてわかりやすく解説!
ふるさと納税 金券&旅行券のおすすめランキング
ランキング
  • 総合人気ランキング
  • レビュー件数ランキング
  • 金額別ランキング
  • ピックアップランキング
  • 楽天ふるさと納税のおすすめランキング
  • ふるなびのおすすめランキング
  • 還元率コスパランキング(別サイト)
おすすめサイト解説
  • ふるさと納税サイト徹底比較
  • 楽天ふるさと納税
  • ふるなび
  • ふるさとチョイス
  • ヤフーのふるさと納税
  • マイナビふるさと納税
  • ふるさとプレミアム
お得情報
  • キャンペーンカレンダー
  • Amazonギフト券キャンペーン
  • ふるなびのキャンペーンコード
  • ふるさとチョイスのキャンペーンコード
人気の特集
  • おすすめ家電
  • おすすめ金券・旅行券
  • おすすめ肉
  • おすすめ米
  • おすすめ日用品
  • おすすめビール
  • フルーツの人気ランキング
掲載している寄附金額等の全ての情報は万全の保証をいたしかねます。詳細は免責事項をご覧ください
Copyright©2019-2024 Colleagues Inc.
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー