返礼品掲載数No.1 ふるさと納税の比較サイト
サイトに関するお問い合わせ

ふるさと納税ガイド | ふるさと納税のNo.1比較サイト ふるさと納税ガイド | ふるさと納税のNo.1比較サイト

  • 初めての方
  • よくある質問
  • お気に入り
  • 人気ランキング
  • 還元率ランキング
  • 返礼品一覧
  • 控除額計算
  • 17サイト比較解説
  • おすすめ家電
  • ふるさと納税ガイドTOP
  • ふるさと納税の特集TOP
  • おすすめ自治体
  • 【長崎県長崎市】ふるさと納税で体験!新鮮な海の幸やカステラなど

【長崎県長崎市】ふるさと納税で体験!新鮮な海の幸やカステラなど

おすすめ自治体最終更新2021年7月29日

長崎市は、九州の西端、長崎県の南部に位置する、人口約41万人のまちです。
東・西・南の三方が海に面していて、美しい景色が広がっています。
長崎港を中心に、すり鉢状に街並みが形成されているため、「世界新三大夜景」に認定された美しい夜景を見ることができます。

夜景のほか、日本の近代化を支えた産業遺産「軍艦島」、2018年に世界文化遺産へ登録された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」、380年の歴史を誇る諏訪神社の祭礼行事「長崎くんち」、100万人を魅了する冬の風物詩「長崎ランタンフェスティバル」など、和華蘭(わからん)文化(和:日本、華:中国、蘭:西洋)と言われる、異国情緒ただよう、様々な観光スポットやまつりが溢れています。
そんな長崎市のふるさと納税の魅力や観光名所について、お話を伺いました。

目次

  • 1 長崎市の特産品
    • 1.1 カステラ、ちゃんぽん
    • 1.2 干物、長崎かまぼこ、からすみ、鯨、長崎和牛
  • 2 長崎市のふるさと納税 おすすめ返礼品
    • 2.1 「長崎蚊焼干し」24枚入り規格外干物セット
    • 2.2 【極上和三盆糖を使用】 職人が手焼きした長崎カステラ1.5号
    • 2.3 【全2色】あこや真珠 パールペンダント(約8.5mm珠)
  • 3 長崎市のふるさと納税 返礼品一覧
  • 4 長崎市のふるさと納税 寄附金の使い道
  • 5 長崎市の観光名所・見どころ
    • 5.1 明治日本の産業革命遺産
    • 5.2 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産
    • 5.3 「稲佐山」から眺める世界新三大夜景
    • 5.4 出島
  • 6 長崎市の観光名所に訪れるなら 旅行券のふるさと納税返礼品

長崎市の特産品

カステラ、ちゃんぽん

長崎名物として多くの方が思い浮かべるのは、「カステラ」と「ちゃんぽん」ではないでしょうか?どちらも非常に長崎と関わりの深い食べ物です。
カステラはその昔、南蛮船に乗ってやってきたポルトガル人が、長崎にもたらしたといわれています。
ちゃんぽんは長崎で生まれた中華料理で、今から100年以上前、中国人留学生がお腹いっぱいになるようにと考案された麺料理がルーツとなっています。

干物、長崎かまぼこ、からすみ、鯨、長崎和牛

長崎市にはこの他にも豊富で新鮮な海の幸を活かした「干物」や「長崎かんぼこ(かまぼこ)」、日本三大珍味の一つで、ボラの卵巣を塩漬けした後、あめ色になるまで干した「からすみ」、江戸時代から明治にかけて捕鯨が盛んに営まれていたことから食文化が継承され、消費量日本一を誇る「鯨」、平成24年に開催された「第10回全国和牛能力共進会(肉牛の部)」で内閣総理大臣賞を受賞し、日本一の称号を手にした「長崎和牛・出島ばらいろ」などがあり、一度訪れただけでは食べきれないほど、食が充実しています。

長崎市のふるさと納税 おすすめ返礼品

「長崎蚊焼干し」24枚入り規格外干物セット

「長崎蚊焼干し」24枚入り規格外干物セット

画像出典:さとふる

正規品よりも少し小さめの干物が24枚入った詰め合わせの返礼品です。全6種の干物が入っているバラエティに富んだ楽しいパックとなっています。

干物24枚セットの返礼品詳細

【極上和三盆糖を使用】 職人が手焼きした長崎カステラ1.5号

職人手焼き、和三盆糖を使用した長崎和三盆かすてら1.5号 カット済み

画像出典:さとふる

長崎伝統の味と原料にこだわり、熟練した職人の昔ながらの製造法によって手作りされている、一日数量限定の長崎和三盆カステラです。
材料には、徳島県の国内最上級と言われる砂糖の一つ「極上和三盆糖」、佐賀県産の糯米を使用した「純糯米水飴」、長崎県産のこだわりの厳選された太陽卵を使用し、しっとりとしたまろやかな味に仕上げました。
また、カステラの底には大粒のザラメを敷いており、シャリシャリとした食感をお楽しみいただけます。

長崎カステラ 返礼品詳細

【全2色】あこや真珠 パールペンダント(約8.5mm珠)

長崎県は真珠の養殖量全国2位を誇ります。真珠の養殖に最適な静かな入り江、きれいな水、冬に水温が下がる環境で育てられた真珠を、長崎市の返礼品としてお届けしています。
こちらのペンダントは、ホワイトピンクを基調にした色合いで、身に着けるだけで上品な雰囲気を漂わせてくれます。
コーディネート次第でオールマイティに活躍します。
チェーンは、K18のホワイトゴールドとK18のイエローゴールドの2色からお選びいただけます。

パールペンダント 返礼品一覧

長崎市のふるさと納税 返礼品一覧

長崎市には他にもたくさんの魅力的な返礼品が提供されています。
特産品で触れたからすみやちゃんぽん、長崎和牛・出島ばらいろなども取り揃えております。

長崎市の返礼品一覧

長崎市のふるさと納税 寄附金の使い道

皆様からお寄せいただいたふるさと納税(がんばらんば長崎市応援寄附金)は、長崎市のまちづくりに大切に使わせていただいております。
寄附金の使いみちについては、お申し込み時に9つの中からどれか一つをお選び頂くことが出来ます。

  1. 「明治日本の産業革命遺産」 端島(軍艦島)の保全
  2. クスノキ(被爆樹木)の保存
  3. 平和推進 長崎から世界へ“平和”の発信
  4. 歴史的文化的遺産の活用 歴史と文化にあふれたまち“長崎”
  5. 観光振興 長崎は“よかとこ”バイ
  6. 高齢者支援 長崎の父や母へ
  7. 教育・子育て支援“ながさきっ子”に未来を託して
  8. スポーツ振興
  9. 市長おまかせ おまかせください“長崎のまちづくり”

長崎市の観光名所・見どころ

明治日本の産業革命遺産

2015年に世界遺産へ登録された「明治日本の産業革命遺産」は、8県11市にまたがる23資産から構成されていますが、そのうちの8資産が長崎市にあります。その中でも端島炭坑(軍艦島)や旧グラバー住宅(現在、保存修理工事中)は人気の観光スポットとなっており、1年を通して国内外から多くの方が訪れています。

長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産

2018年には大浦天主堂や外海地区の出津集落、大野集落などから構成される「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界遺産に登録されました。
大浦天主堂は国宝に指定されており、以前から観光スポットとして有名でしたが、世界遺産登録後は出津集落と大野集落にも注目が集まり、市の中心部から車で約1時間の外海地区まで足を運ぶ方が増えています。

「稲佐山」から眺める世界新三大夜景

これら2つの世界遺産のほかにも、まだまだ見どころがあります。先程まちの特徴でも触れた、「世界新三大夜景」に認定された美しい夜景を見ることができるのが「稲佐山」で、長崎市のランドマーク的存在です。
稲佐山から眺める夜景は「1,000万ドルの夜景」と称されるほど美しく、一見の価値ありです。
2020年1月31日からは、新たに整備されたスロープカーの運行も開始されました。
車両は全面ガラス張りになっているので、スロープカーからも長崎の昼と夜のダイナミックな風景がお楽しみいただけます。

出島

そのほか、鎖国時代の約200年間、世界に開かれた唯一の窓口であった「出島」も有名な観光スポットとなっています。
19世紀、島内には住居や料理部屋、蔵、番所など49棟もの建物があり、現在そのうちの25棟を復元させるための事業が進んでいます。
2017年には表門橋が架橋され、130年ぶりに橋を渡って出島に出入りすることができるようになりました。

長崎市の観光名所に訪れるなら 旅行券のふるさと納税返礼品

長崎市内の宿泊や観光に使用できる旅行券も返礼品として提供されていますので、是非ご活用ください。

長崎市の旅行券 返礼品一覧

早速、ふるさと納税をはじめよう!

画像出典:楽天ふるさと納税

最大29%のポイント還元が魅力の一番オトクにふるさと納税に参加できるサイトです。 楽天ふるさと納税で返礼品を探す

家族や友人にシェアする

執筆者紹介
ふるさと納税ガイド編集部
ふるさと納税の魅力を分かりやすく情報発信することを目指しています。返礼品が届いた時の感動を、1人でも多くの人に味わってもらえれば嬉しいです。自治体担当者の方々をインタビューした記事も定期的に配信しています。
この記事も読まれています
おすすめ自治体
ふるさと納税 人気自治体ランキングベスト50とおすすめ返礼品
2022年4月30日
おすすめ自治体
【宮崎県都城市】ふるさと納税で2年連続日本一!おすすめ返礼品や担当者の声を紹介
2021年12月23日
おすすめ自治体
【奈半利町のふるさと納税】総務省による制度除外までの経緯と返礼品を解説
2020年9月7日
ふるさと納税サイトおすすめランキング
  • 1位
    楽天ふるさと納税
    最大29%のポイント還元が魅力の一番オトクにふるさと納税に参加できるサイトです。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 2位
    ふるなび
    Amazonギフト券などに交換可能なふるなびコインが最大12%還元されるキャンペーン実施中。家電も充実。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 3位
    ふるさとチョイス
    掲載自治体数No.1。ふるさと納税サイトの老舗です。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 4位
    ふるさとプレミアム
    キャンペーンコードを入力すると7%相当のAmazonギフト券還元があります。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 5位
    さとふる
    大容量のオリジナル返礼品が充実。3と8が付く日限定で特典もあります。
    解説を見る
    返礼品を探す
編集部イチオシの人気記事
還元率50%超も!ふるさと納税 家電&電化製品のおすすめランキング
5月は最大12%!ふるさと納税でAmazonギフト券を受け取る方法
おすすめのふるさと納税サイトを10秒診断!各サイトの比較解説付き
「楽天ふるさと納税のやり方」を初心者に向けてわかりやすく解説!
還元率50%超も!ふるさと納税 金券&旅行券のおすすめランキング
  • ランキングから探す
    • 人気ランキング
    • 還元率ランキング
    • 量コスパランキング
  • お礼の品から探す
    • 肉
    • 魚介・海産物
    • 米・パン
    • 果物・フルーツ
    • 野菜
    • 卵・乳製品
    • 酒類(ビール等)
    • お茶・飲料・ジュース
    • 菓子・スイーツ
    • 麺
    • 惣菜・加工食品
    • 鍋セット
    • 調味料・油
    • 旅行券・ギフト券
    • 家電・電化製品
    • 雑貨・日用品
    • 美容
    • ファッション・工芸品
    • 花・観葉植物
    • その他
  • 地域から返礼品を探す
    • 北海道
    • 青森県
    • 岩手県
    • 宮城県
    • 秋田県
    • 山形県
    • 福島県
    • 茨城県
    • 栃木県
    • 群馬県
    • 埼玉県
    • 千葉県
    • 東京都
    • 神奈川県
    • 新潟県
    • 富山県
    • 石川県
    • 福井県
    • 山梨県
    • 長野県
    • 岐阜県
    • 静岡県
    • 愛知県
    • 三重県
    • 滋賀県
    • 京都府
    • 大阪府
    • 兵庫県
    • 奈良県
    • 和歌山県
    • 鳥取県
    • 島根県
    • 岡山県
    • 広島県
    • 山口県
    • 徳島県
    • 香川県
    • 愛媛県
    • 高知県
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
    • 沖縄県
    • サイトトップ

    • 総合人気ランキング

    • カテゴリー別ランキング

    • 還元率ランキング

    • 控除額シミュレーション

    • ふるさと納税 主要17サイト比較解説

    • おすすめ家電

掲載された情報は当サイトがプログラムと人間の目で確認した時点のものです。詳細は免責事項をご覧ください
Copyright©2019-2022 Colleagues Inc.
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー