返礼品掲載数No.1 ふるさと納税の比較サイト
サイトに関するお問い合わせ

ふるさと納税ガイド | ふるさと納税のNo.1比較サイト ふるさと納税ガイド | ふるさと納税のNo.1比較サイト

  • 初めての方
  • よくある質問
  • お気に入り
  • 人気ランキング
  • 還元率ランキング
  • 返礼品一覧
  • 控除額計算
  • 19サイト比較解説
  • おすすめ家電
  • ふるさと納税ガイドTOP
  • ふるさと納税の特集TOP
  • おすすめ返礼品
  • ふるさと納税「ミキサー・ハンドブレンダー」還元率ランキング

ふるさと納税「ミキサー・ハンドブレンダー」還元率ランキング

おすすめ返礼品最終更新2022年6月30日

ふるさと納税の人気ジャンル「家電」の中で、今若い人を中心に人気になっている家電の一つが「ミキサー・ハンドブレンダー」です。今話題のスムージーを作ることもできますし、様々な料理に応用して利用することができます。
今回は、19サイトを横断した、ふるさと納税で貰える「ミキサー・ハンドブレンダー」の還元率ランキングを発表します。

ふるさと納税「アイロン・ハンディースチーマー」還元率ランキングふるさと納税の人気ジャンル「家電」では、様々な種類の返礼品が用意されています。その中でも編集部が今注目している家電の一つが「アイロン・ハ...

目次

  • 1 ミキサー、ハンドブレンダー、フードプロセッサー、ジューサーの違いは?
    • 1.1 ミキサーの特徴
    • 1.2 ハンドブレンダーの特徴
    • 1.3 フードプロセッサーの特徴
    • 1.4 ジューサーの特徴
  • 2 ふるさと納税「ミキサー・ハンドブレンダー」還元率ランキング
    • 2.1 アサヒ軽金属 ドクタースムージー
    • 2.2 象印 ミルつきミキサー
    • 2.3 ツインバード チョッパー付ハンディーブレンダー
  • 3 ふるさと納税でもらえる家電ランキング
  • 4 還元率表記について

ミキサー、ハンドブレンダー、フードプロセッサー、ジューサーの違いは?

次の4つは、似たような調理器具なので、よく混同されがちです

  • ミキサー
  • ハンドブレンダー
  • フードプロセッサー
  • ジューサー

これらはそれぞれ、次のような特徴を持ちます。

ミキサーの特徴

ミキサーは固形の食材をドロドロの液状や粉末に変える調理家電です。主にスムージーやスープなどの調理に使用できます。

ハンドブレンダーの特徴

ハンドブレンダーはミキサーと同様に固形の食材をドロドロの液状や粉末に変える調理家電です。主に、手持ちタイプの「ハンドブレンダー」と、専用の容器に入れて回転させるタイプの「ミキサー」という呼び方が日本において主流です。向いている調理も主にスムージーやスープなど、ミキサーと同様です。

フードプロセッサーの特徴

フードプロセッサーは食材を粗めに粉砕しカットする手間を省ける調理家電です。主に料理の下ごしらえの際に使用されます。

ジューサーの特徴

ジューサーは固形の食材をサラサラのジュースに変える調理家電です。液状になるまで細かく砕くので、100%ジュースなどを作りたいときに使用します。

ふるさと納税「ミキサー・ハンドブレンダー」還元率ランキング

1

アサヒ軽金属 ドクタースムージー

アサヒ軽金属 ドクタースムージー

還元率47.3%
(※)
寄付金額30,000円
兵庫県 加西市
画像出典: 楽天ふるさと納税
真空技術を使うことで、栄養素の損失や変色を防ぐスムージーメーカーです。
アサヒ軽金属 ドクタースムージー
受付サイト
2

象印 ミルつきミキサー

象印 ミルつきミキサー

還元率22.7%
(※)
寄付金額37,000円
大阪府 大東市
画像出典: 楽天ふるさと納税
型番:BM-SS10
キッチンやインテリアに馴染むマット調デザインが特徴のミキサーです。ミル機能つきミキサーは、コーヒー豆のミルにも対応。ふりかけ、ドレッシング、ソースなど多様な使い方も可能です。
象印 ミルつきミキサー
受付サイト
3

ツインバード チョッパー付ハンディーブレンダー

ツインバード チョッパー付ハンディーブレンダー

還元率18.7%
(※)
寄付金額23,000円
新潟県 燕市
画像出典: ふるなび
型番:KC-4833W
潰す、練る、混ぜる、刻むの1台4役のハンドブレンダーは2段階のスピード切り替え機能付き
ツインバード チョッパー付ハンディーブレンダー
受付サイト

ふるさと納税でもらえる家電ランキング

調理家電を含めた、ふるさと納税でもらえる家電の還元率ランキングは以下をご覧ください。

還元率55%超も!ふるさと納税 家電&電化製品のおすすめランキング

還元率表記について

当サイトでは、返礼品の「還元率」を以下の計算方法で算出しています。

還元率(返礼率)=価格.comの最安価格 ÷ 寄付金額 ×100

※「販売価格」はふるさと納税ガイド編集部が独自で調べたものです。各自治体から公式発表されたものではございませんのでご了承ください。

詳細は全ジャンル返礼品の還元率ランキングページをご覧ください。

ふるさと納税 還元率ランキングBEST300

早速、ふるさと納税をはじめよう!

画像出典:楽天ふるさと納税

最大30%のポイント還元が魅力の一番オトクにふるさと納税に参加できるサイトです。 楽天ふるさと納税で返礼品を探す

家族や友人にシェアする

執筆者紹介
ふるさと納税専門家 飛田啓介
ふるさと納税専門家 / ファイナンシャルプランナー
2013年からふるさと納税を行っているふるさと納税マニア。ふるさと納税に関する正しくお得な情報を発信するため、「ふるさと納税ガイド」に掲載されている200万件の返礼品情報を元に日々研究中。
取材依頼はこちら

■メディア出演歴
フジテレビ「めざまし8」日本テレビ「ZIP!」TBS「Nスタ」
文化放送「村上信五くんと経済クン」
雑誌「週刊女性」「FLASH」など
この記事も読まれています
おすすめ返礼品
ふるさと納税歴10年のプロが選ぶリピート返礼品20選【専門家が実際によかったもの・隠れた名品も】
2023年2月13日
おすすめ返礼品
3,000人に聞いた!ふるさと納税で「よかったもの」人気ランキング【2022年】
2023年4月18日
おすすめ返礼品
ふるさと納税に「モンベル」の返礼品が復活!泉佐野市のオリジナルグッズを紹介
2023年3月27日
ふるさと納税サイトおすすめランキング
  • 1位
    楽天ふるさと納税
    最大30%のポイント還元が魅力の一番オトクにふるさと納税に参加できるサイトです。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 2位
    ふるさとチョイス
    掲載自治体数No.1。はじめての寄付でAmazonギフト券などに交換可能なチョイスマイルが9%還元されるキャンペーン実施中。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 3位
    マイナビふるさと納税
    10%相当のAmazonギフト券還元があります。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 4位
    ふるなび
    Amazonギフト券などに交換可能なふるなびコインが1%還元されます。家電も充実。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 5位
    さとふる
    大容量のオリジナル返礼品が充実。3と8が付く日限定で特典もあります。
    解説を見る
    返礼品を探す
編集部イチオシの人気記事
還元率50%超も!ふるさと納税 家電&電化製品のおすすめランキング
ふるさと納税でAmazonギフト券を受け取る方法
おすすめのふるさと納税サイトを10秒診断!各サイトの比較解説付き
「楽天ふるさと納税のやり方」を初心者に向けてわかりやすく解説!
還元率50%超も!ふるさと納税 金券&旅行券のおすすめランキング
  • ランキングから探す
    • 人気ランキング
    • 還元率ランキング
    • 量コスパランキング
    • 金額別ランキング
    • ピックアップランキング
  • お礼の品から探す
    • 肉
    • 魚介・海産物
    • 米・パン
    • 果物・フルーツ
    • 野菜
    • 卵・乳製品
    • 酒類(ビール等)
    • お茶・飲料・ジュース
    • 菓子・スイーツ
    • 麺
    • 惣菜・加工食品
    • 鍋セット
    • 調味料・油
    • 旅行券・ギフト券
    • 家電・電化製品
    • 雑貨・日用品
    • 美容
    • ファッション・工芸品
    • 花・観葉植物
    • その他
  • 地域から返礼品を探す
    • 北海道
    • 青森県
    • 岩手県
    • 宮城県
    • 秋田県
    • 山形県
    • 福島県
    • 茨城県
    • 栃木県
    • 群馬県
    • 埼玉県
    • 千葉県
    • 東京都
    • 神奈川県
    • 新潟県
    • 富山県
    • 石川県
    • 福井県
    • 山梨県
    • 長野県
    • 岐阜県
    • 静岡県
    • 愛知県
    • 三重県
    • 滋賀県
    • 京都府
    • 大阪府
    • 兵庫県
    • 奈良県
    • 和歌山県
    • 鳥取県
    • 島根県
    • 岡山県
    • 広島県
    • 山口県
    • 徳島県
    • 香川県
    • 愛媛県
    • 高知県
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
    • 沖縄県
    • サイトトップ

    • 総合人気ランキング

    • カテゴリー別ランキング

    • 還元率ランキング

    • 控除額シミュレーション

    • ふるさと納税 主要19サイト比較解説

    • おすすめ家電

掲載された情報は当サイトがプログラムと人間の目で確認した時点のものです。詳細は免責事項をご覧ください
Copyright©2019-2023 Colleagues Inc.
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー