返礼品掲載数No.1 ふるさと納税の比較サイト
本サイトはプロモーションが含まれています。
サイトに関するお問い合わせ

ふるさと納税ガイド | ふるさと納税のNo.1比較サイト ふるさと納税ガイド | ふるさと納税のNo.1比較サイト

  • 初めての方
  • よくある質問
  • お気に入り
  • 人気ランキング
  • 24サイト比較解説
  • 返礼品一覧
  • 控除額計算
  • おすすめ家電
  • 各サイトの限定品
  • ふるさと納税ガイドTOP
  • ふるさと納税の特集TOP
  • 楽天市場の解説
  • 「楽天スーパーポイント」についてそのすべてを解説!

「楽天スーパーポイント」についてそのすべてを解説!

楽天市場の解説最終更新2025年10月2日

楽天ポイント貯めていますか?
この記事では楽天ポイントについて解説します。

目次

  • 1 楽天ポイントとは何か?3種類のポイントについて解説
    • 1.1 楽天の通常ポイントとは実質永久不滅の使い勝手のよいポイント
    • 1.2 楽天の期間限定ポイントとは文字通り「期間限定のポイント」
  • 2 楽天ポイントの獲得方法
    • 2.1 楽天市場でのお買い物で貯める
    • 2.2 街中のお店で貯める
  • 3 楽天ポイントを賢く貯めて、賢く使おう!

楽天ポイントとは何か?3種類のポイントについて解説

まずは楽天ポイントとは何かについて解説していきましょう。楽天ポイントとは、楽天株式会社が発行するポイントで、1ポイント1円分として、楽天のさまざまなサービスで利用することができます。

楽天ポイントには大きく分けて「通常ポイント」と「期間限定ポイント」があります。この2つは似ているようで大きく異なるため、まずはその違いについて見ていきましょう。

自分が所持している楽天ポイントは、楽天PointClubにて確認することができます。

画像出典:楽天ポイントプログラム

この写真では、124ポイントの通常ポイントと100ポイントの期間限定ポイントを持っていることがわかります。

楽天の通常ポイントとは実質永久不滅の使い勝手のよいポイント

楽天の通常ポイントとは、楽天のサービスを利用することで貯めることができる一番スタンダードなポイントのことを指します。上の図では、124ポイントの部分が通常ポイントとなります。

こちらは有効期限が「最後にポイントを獲得してから1年間」となっています。これは持っている通常ポイントすべてに一律でのルールとなるため、「1年間に通常ポイントを1ポイントでも獲得すれば、実質有効期限なしの永久不滅ポイントとなる」ということです。

「1年に1回、楽天のサービスを利用するかわからない…」という人もいるかも知れませんが、楽天ふるさと納税を利用すれば1年に1回利用することは難しくないですし、「楽天ポイントカード」や「楽天ペイ」のような機能を街中のコンビニやカフェで利用することで、貯めることもできるので、楽天の通常ポイントが有効期限切れになってしまうことは心配する必要はないでしょう。

楽天の期間限定ポイントとは文字通り「期間限定のポイント」

楽天の期間限定ポイントとは、文字通り「期間限定」で利用できるポイントであり、有効期限のあるポイントです。上の図では、2019年12月31日までの期間限定ポイントが100ポイントありました。

一部のサービスを除き、期間限定ポイントは通常ポイントと同様に1ポイント1円で利用することができるので、しっかり有効期限を忘れずに利用すれば通常ポイントと同じと言っても過言ではないでしょう。

期間限定ポイントの制限や使い道についてはこちらの記事でも詳しく解説しています。

楽天ふるさと納税で得た期間限定ポイントの使い道を徹底解説楽天ふるさと納税で寄付を行うと、寄附金控除を除いた最低自己負担額の2000円を超える金額相当のポイントを獲得することができるので大変オトクなのですが、貰えるポイントのうち多くが「期間限定ポイント」という形になります。 今回は、期間限定ポイントの特徴や、通常ポイントとの違い、期間限定ポイントをうまく使う方法などを解説していきます。ふるさと納税を楽天で行った人が最後までしっかりとお得に使えるように丁寧に解説いたします。...

期間限定ポイントの有効期限はどのくらいなの?

期間限定ポイントと聞くとやはり、ポイントが失効してしまうのが怖いですよね。では、楽天の期間限定ポイントの有効期限はどのくらいあるのでしょうか。

楽天の期間限定ポイントはほとんどの場合、各月の中頃に付与され、付与された翌月末に設定されることがほとんどです。

例:4月中にお買い物をする→5月中頃に期間限定ポイントを正式に獲得→有効期限は6月末

楽天の期間限定ポイントを失効させないためには、「楽天ポイントクラブアプリ」を手持ちのスマートフォンに入れて、通知をONにしておくと便利です。期限が近づいたら通知をしてくれます。

楽天ポイントの獲得方法

楽天ポイントの獲得方法は非常に多岐にわたりますが、その一例を紹介します。

楽天市場でのお買い物で貯める

楽天市場でのお買い物で貯める方法は最もポピュラーな方法の一つです。楽天市場ではキャンペーンを頻繁に開催しており、通常の1%以外にもさまざまなポイントが貯まります。多くの場合、キャンペーンで獲得できるポイントは「期間限定ポイント」となります。

また、楽天市場でのお買い物をする場合は楽天カードを利用することでポイントをさらに貯めることができます。

街中のお店で貯める

街中のお店で貯める方法は2つあります。1つは、「楽天ポイントカード」を提示して貯める方法です。これはドラッグストア等でポイントが貯まるシステムと一緒です。楽天ポイントカードは、カード形式のものとアプリ形式のものがあります。

もう1つは「楽天ペイ」アプリを使う方法です。楽天ペイは今話題のキャッシュレスQRコード決済アプリです。こちらを利用することでも楽天ポイントを貯めることができます。

楽天ポイントが街中で貯まるお店はこちらのページでリスト化されているので、合わせてご覧になってください。

楽天ポイントを賢く貯めて、賢く使おう!

楽天ポイントは使い方次第でドンドン貯めることができます。ふるさと納税でも、それ以外の街中でのお買い物やネットショッピングでも、賢く使っていきましょう。

早速、ふるさと納税をはじめよう!

画像出典:楽天ふるさと納税

楽天ユーザーには特にオススメのふるさと納税サイトです。 楽天ふるさと納税で返礼品を探す

家族や友人にシェアする

執筆者紹介
ふるさと納税ガイド編集長 飛田啓介
ふるさと納税専門家 / ファイナンシャルプランナー
2013年からふるさと納税を行っているふるさと納税マニア。ふるさと納税の正しくお得な情報を発信するため日々研究中。
取材依頼はこちら

■メディア出演歴
Nスタ、めざまし8、ZIP!、ひるおび、アンタッチャブルのがむしゃらグルメ団、ABEMA Prime、PIVOTなど。
ラジオ出演や雑誌監修なども多数。
この記事も読まれています
楽天市場の解説
楽天市場のSPUってなに?基礎知識とポイントアップの方法を解説
2025年10月2日
楽天市場の解説
【日曜日が確率UP】楽天「勝ったら倍キャンペーン」攻略で最大ポイント3倍
2025年10月2日
ふるさと納税サイトおすすめランキング
  • 1位
    楽天ふるさと納税
    600を超えるサイト限定品があります。他サイトより寄附金額が得な返礼品や、特別な規格の返礼品もあります。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 2位
    Amazonふるさと納税
    700を超えるサイト限定品があります。最短で翌日に受け取ったり、返礼品の受取日時の指定ができる返礼品もあります。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 3位
    ふるなび
    800を超えるサイト限定品があります。寄附金額や容量がお得になるキャンペーンも頻発
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 4位
    ふるさとチョイス
    400を超えるサイト限定品に加えて、ふるさとチョイスにしか掲載していない自治体の返礼品もあります。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 5位
    Yahoo!ふるさと納税
    控除申請までの手続きがスマホで完結する便利なサイトです。
    解説を見る
    返礼品を探す
おすすめサイトランキングは各サイトの返礼品掲載数と限定品の量と質、利用者の方の満足度調査を元に総合的に判断しています。 詳細はサイト比較解説記事をご覧ください。
編集部イチオシの人気記事
ふるさと納税 家電&電化製品のおすすめランキング
ふるさと納税サイト徹底比較!おすすめサイトを発表
「楽天ふるさと納税のやり方」を初心者に向けてわかりやすく解説!
ふるさと納税 金券&旅行券のおすすめランキング
ランキング
  • 総合人気ランキング
  • 各サイトの限定返礼品ランキング
  • 還元率コスパランキング(別サイト)
  • レビュー件数ランキング
  • 金額別ランキング
  • ピックアップランキング
  • 主要サイト別 返礼品人気ランキング
おすすめサイト解説
  • ふるさと納税サイト徹底比較
  • 楽天ふるさと納税
  • ふるなび
  • ふるさとチョイス
  • ヤフーのふるさと納税
  • マイナビふるさと納税
  • ふるさとプレミアム
人気の特集
  • おすすめ家電
  • おすすめ金券・旅行券
  • おすすめ肉
  • おすすめ米
  • おすすめ日用品
  • おすすめビール
  • フルーツの人気ランキング
掲載している寄附金額等の全ての情報は万全の保証をいたしかねます。詳細は免責事項をご覧ください
Copyright©2019-2024 Colleagues Inc.
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー