返礼品掲載数No.1 ふるさと納税の比較サイト

ふるさと納税ガイド | ふるさと納税の横断比較サイト ふるさと納税ガイド | ふるさと納税の横断比較サイト

  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • ふるさと納税ガイドTOP
  • ふるさと納税の特集TOP
  • おすすめ返礼品
  • 還元率70%超も!ふるさと納税「定期便」のコスパランキング【2021年】
  • 人気ランキング

  • 還元率ランキング

  • 控除限度額
    計算シミュレーション

  • ふるさと納税
    主要12サイト比較解説

  • おすすめ家電

還元率70%超も!ふるさと納税「定期便」のコスパランキング【2021年】

おすすめ返礼品2021年2月12日

1度の申し込みで一定期間に何度も返礼品が届くのが、ふるさと納税定期便の魅力です。
毎月や隔月などで定期的にごちそうが自宅に届く、楽しみがあります。

これから定期便を利用しようと思われている方向けに、メリットやデメリットの解説に加えて、主要12サイトから厳選したおすすめ定期便の高還元率コスパランキング(最高還元率70%超)をご紹介します。

★目次

・「果物」定期便の還元率ランキング
・「お米」定期便の還元率ランキング
・「肉」定期便の還元率ランキング
・「海産物」定期便の還元率ランキング
・「ビール・飲料」定期便の還元率ランキング
・「番外編」定期便のおすすめ4選
・定期便の返礼品一覧
・動画で解説!「定期便」のメリットデメリット
・定期便とは?お得なのか?どんな人におすすめか
・定期便について よくある質問

ふるさと納税「果物・フルーツ」定期便の還元率コスパランキング

還元率48.0% 千葉アクアメロン(M玉以上)2個×6回定期便

10-36 【定期便】高橋メロン農園の千葉アクアメロン(M玉以上)2個×6回発送[日時指定不可]

出典:楽天ふるさと納税

寄付金額:100,000円
お届け:6ヶ月連続
自治体:千葉県 鴨川市

有機肥料・減農薬により、手間隙をかけ、一つ一つを大切に丹精を込めて育てたメロンが毎月2個、6ヶ月連続でもらえます。
季節によって大きさ、味が微妙に異なるので、メロン好きの方は是非違いを楽しんでみて下さい。

千葉アクアメロン定期便 受付サイト

還元率40.0% いろいろ食べられる山形のフルーツ定期便

[令和3年産先行予約][定期便4回] いろいろ食べられる山形のフルーツ定期便C

出典:楽天ふるさと納税

寄付金額:40,000円
お届け:約半年の間に4回
自治体:山形県 山形市

フルーツ王国・山形の特産品であるさくらんぼやぶどうなどの果物が4回に分けて届く定期便です。
3パターンの中から内容物を選べます。

山形のフルーツ定期便 受付サイト

おすすめ定期便:山梨産 旬のフルーツ定期便 3ヶ月

山梨産 旬のフルーツ定期便 3ヶ月 桃 黒ぶどう シャインマスカット フルーツ 送料無料

出典:楽天ふるさと納税

寄付金額:30,000円
お届け:3ヶ月連続
自治体:山梨県 富士吉田市

富士吉田市のフルーツは、編集部内でもリピートされている人気の返礼品です。
7月に桃、8月に黒ぶどう、9月にシャインマスカットがそれぞれ発送されます。

旬のフルーツ定期便 受付サイト

おすすめ定期便:産直あきんど四季のフルーツの定期便 月2回×3ヶ月

[定期便6回]創業100年 産直あきんど四季のフルーツの定期便《月2回×3ヶ月連続でお届け》

出典:ふるさとチョイス

・自治体:香川県 坂出市
・寄付金額:60,000円
・内容量:約3品~5品×6回

産直あきんどが提供する定期便です。
老舗の果物屋が選んだ旬の果物が、月に2回×3か月連続で届きます。

産直あきんど 定期便 受付サイト

※主要12サイトを横断した、果物・フルーツの定期便をもっと見たい方は以下の一覧をご覧ください。

ふるさと納税「果物・フルーツ」定期便の返礼品一覧

ふるさと納税「お米」定期便の還元率コスパランキング

還元率44.8% 山形県河北町産米 はえぬき10kg×3回

【定期便】2020年河北町産「はえぬき」10kg×3回

出典:楽天ふるさと納税

寄付金額:28,000円
お届け:3回
自治体:山形県 河北町

山形県のオリジナル品種である「はえぬき」は、非常に食感の良いお米として知られています。
9,500円の寄付で10キロもらえる返礼品なので、定期便だとさらにお得になっています。

はえぬき定期便 受付サイト

 

還元率43.8% 令和2年産 あきたこまち 白米 10kg 3ヶ月定期便

"秋田県男鹿市

出典:楽天ふるさと納税

寄付金額:30,000円
お届け:毎月10kg×3ヶ月
自治体:秋田県 男鹿市

小粒で艶やかに炊き上がり、粘りがあるおいしい食感の「あきたこまち」が3ヶ月連続で届きます。
秋田県男鹿市でとれた『水晶米ブランド』のあきたこまちです。

あきたこまち定期便 受付サイト

おすすめ定期便:緊急支援品 京都丹波・亀岡産コシヒカリ3ヶ月

[緊急支援品][3回定期便]<JA京都 たわわ朝霧>京都丹波・亀岡産コシヒカリ 3ヶ月定期便 計30kg[10kg(5kg×2袋)×3回]毎月発送に合わせて精米してお届け ☆コシヒカリ発祥のルーツ・亀岡よりお届け≪新米 白米 2020年産 訳あり≫

出典:楽天ふるさと納税

寄付金額:35,000円
お届け:毎月10kg×3ヶ月
自治体:京都府 亀岡市

朝霧のかかる亀岡盆地。その神秘的な自然風景のなかで、生産農家さんによって丹精込めて育てられた丹波産のお米は、まさに歴史と伝統を受け継いだ、京都の食文化の賜物です。
通常は5キロ1袋のところ、生産者を守る特別企画として2袋ずつもらえるので2倍に増量されています。

亀岡産コシヒカリ定期便受付サイト

※主要12サイトを横断した、お米の定期便をもっと見たい方は以下の一覧をご覧ください。

ふるさと納税「お米」定期便の返礼品一覧

 

ふるさと納税「肉」定期便の還元率コスパランキング

還元率67.6% 伊万里牛ファミリーコース定期便

伊万里牛ファミリーコース定期便(計3回)

出典:楽天ふるさと納税

寄付金額:30,000円
お届け:3回
自治体:佐賀県 伊万里市

毎回届くお肉が異なる定期便です。
絶妙な厚さにカットした、A5等級の伊万里牛かたスライス、同じくA5伊万里牛の焼肉、牛と豚の合挽肉を使用した手作りハンバーグがそれぞれファミリーサイズで届きます。

伊万里牛定期便 受付サイト

還元率65.0% 佐賀産和牛切り落とし定期便

佐賀産和牛切り落とし 1000g(500g×2パック)[定期便12回]H-216

出典:ふるなび

寄付金額:120,000円
お届け:毎月1000g×12ヶ月
自治体:佐賀県 上峰町

通常の切り落としにはバラ肉やモモ肉が主に使われますが、こちらの返礼品では和牛を丸ごと贅沢に切り落としているそうです。そのため、非常に希少な部位が入っているかも!?
一味違う佐賀産和牛の切り落としを是非ご堪能ください。

佐賀産和牛切り落とし定期便

還元率61.7% 博多和牛切り落とし定期便

博多和牛切り落とし(定期便:全3回)

出典:楽天ふるさと納税

寄付金額:30,000円~
お届け:毎月800g×3ヶ月~
自治体:福岡県 新宮町

博多の国産黒毛和牛はやわらかく、ジューシーなブランド牛です。
寄附金額によって1回あたりの量やお届け回数が変わりますが、まずは3回もしくは5回の定期便でお試しがてら楽しんで頂くことをお勧めします。

博多和牛切り落とし定期便

還元率34.1% 銀山赤どり精肉定期便

銀山赤どり(楽天ふるさと納税)

出典:楽天ふるさと納税

寄付金額:70,000円
お届け:毎月1羽(1~1.2kg程度)×5ヶ月
自治体:島根県 大田市

大江高山のふもとに広がる大自然の中で育った地鶏、銀山赤どりの精肉を毎月1羽分(約1㎏~1.2㎏程度)5か月間届きます。

たっぷり1羽分の精肉で唐揚げ、焼き鳥、すき焼きなどお好みの料理を楽しめるようになっています。

銀山赤どり定期便を見る

おすすめ定期便:佐賀牛 通年6回コース

寄付金額:100,000円
お届け:2か月に1度×6回
自治体:佐賀県 有田町

還元率は不明ですが、日本を代表する「佐賀牛」は、極上の霜降り肉の旨味、舌の上でとろける柔らかさが絶妙で人気の高い高級ブランド牛です。
こちらは2か月に1度 お届けする定期便で、 ロースブロック、カルビ焼肉、しゃぶしゃぶ、ハンバーグなど毎回違う商品が届くのが楽しめます。

佐賀牛定期便を見る

※主要12サイトを横断した、肉の定期便をもっと見たい方は以下の一覧をご覧ください。

ふるさと納税「肉」定期便の返礼品一覧

ふるさと納税「海産物」定期便の還元率コスパランキング

還元率71.3%:うなぎ蒲焼5尾×3回(計2.4kg以上) 国産鰻

3か月《隔月》定期便《年末年始お楽しみ企画》うなぎ蒲焼5尾×3回(計2.4kg以上)国産鰻(ウナギ・さんしょう・たれセット)2月・4月・6月お届け

出典:楽天ふるさと納税

寄付金額:70,000円
お届け:2か月に1度×3回(隔月)
自治体:宮崎県 都農町

楽天ふるさと納税で何年も連続でうなぎランキングの上位に位置する人気のウナギです。
水や飼料など含めて徹底した一気通貫の養殖体制にこだわっています。
1回だと24,000円なので、3回の定期便になることで2,000円お得になっています。

うなぎ蒲焼5尾(計800g以上) 3回受付サイト

還元率48.4% 明太子好きにはたまらない!明太づくし定期便 

出典:楽天ふるさと納税

寄付金額:75,000円
お届け:2か月に1度×6回
自治体:福岡県 宗像市

2カ月に1度、明太子が送られてくる楽しい定期便です。
一般的な明太子だけでなく、いか明太や、数の子明太などバリエーションが豊富。
毎月約450g前後の明太子が届くので、ご飯のお供はもちろん、パスタやサラダなどにもアレンジして楽しめます。
最初の明太子が何グラム届くか明記されていないため還元率は最低量で計算していますが、実際は48%の還元率を超えている可能性もある、お得な返礼品です。

明太づくし定期便を見る

おすすめ定期便:漁師町のおいしいお刺身便

出典:楽天ふるさと納税

寄付金額:75,000円
お届け:6ヶ月連続
自治体:高知県 須崎市

還元率は不明ですが、高知の港町から直送されるお刺身が、半年間6回に分けて届く定期便です。
カツオのたたきはもちろん、ブリやカンパチ、タイなどボリューム満点の新鮮なお魚が楽しめます。

お刺身定期便を見る

おすすめ定期便:旬の朝獲れ鮮魚コース 5ヵ月定期便

寄付金額:75,000円
お届け:毎月1度×5回
自治体:鹿児島県 いちき串木野市

還元率は不明ですが、漁港でその日に水揚げされた新鮮な旬の魚介類が直送されるおすすめの定期便です。
魚をさばくのが面倒という方も多いかと思いますが、はらわたの処理、三枚おろし、ぶつ切りなどさばいた状態のものが真空パックで届きます。
食べ方のメモも同数されてくるので、すぐに料理に使いやすいのが特徴です。

旬の朝獲れ鮮魚コースを見る

※主要12サイトを横断した、海産物の定期便をもっと見たい方は以下の一覧をご覧ください。

ふるさと納税「海産物」定期便の返礼品一覧

ふるさと納税「ビール・飲料」定期便の還元率コスパランキング

還元率39.4% コカ・コーラ 500mlPET 24本定期便

19_5-04 コカ・コーラ 500mlPET 1ケース(定期便 3カ月)

出典:楽天ふるさと納税

寄付金額:19,500円
お届け:毎月24本×3ヶ月
自治体:佐賀県 鳥栖市

変わらぬ定番品、コカ・コーラ24本が一度の申込で3ヶ月間、毎月届く定期便です。

コカ・コーラ定期便

※コカ・コーラゼロの定期便もあります。

還元率34.5% エビスビール 350ml×1箱×定期便3回

[定期便 3回]エビス ビール350ml×1箱×3回

出典:楽天ふるさと納税

寄付金額:48,000円
お届け:毎月24缶×3ヶ月
自治体:静岡県 焼津市

エビスビール1箱が3か月連続で送られてくる定期便です。
2箱だけの返礼品よりも、1箱あたり500円分お得です。

ヱビスビール定期便 受付サイト

還元率34.4% THE軽井沢ビール 飲み比べセット定期便

【6ヶ月定期便】飲み比べセット24缶THE軽井沢ビール

THE軽井沢ビール定期便

寄付金額:125,000円
お届け:毎月24缶×6ヶ月
自治体:長野県 佐久市

THE軽井沢ビール 人気の定番商品が入ったセットです。
単発の返礼品よりもコスパ良しです!
スッキリ爽やかなクリア系ビールや豊潤な香りのダーク系ビール、濃厚なコクの黒ビールにフルーティな香りが特長のエールビールなど、8種の味をお楽しみ頂けます。

THE軽井沢ビール定期便を見る

還元率33.9% ビール アサヒ スーパードライ定期便

定期便 ビール アサヒ スーパードライ Superdry 350ml 24本 1ケース 毎月届く6ヶ月6回コース 【 ギフト 内祝い お歳暮 asahi 神奈川県 南足柄市 】

出典:楽天ふるさと納税

寄付金額:90,000円
お届け:毎月24本×6ヶ月
自治体:神奈川県 南足柄市

定番のアサヒスーパードライ 350ml24本1ケースの6ヶ月定期便です。
1回の注文で毎月ビールが来るのは非常に便利です。

スーパードライ定期便を見る

還元率32.5% キリン本麒麟 定期便

定期便12ヶ月連続キリン本麒麟<北海道千歳工場産>350ml(24本)北海道ふるさと納税 ビール お酒 ケース ビールふるさと納税 北海道 ビール 千歳市 ふるさと納税 ギフト 内祝い お歳暮 酒【北海道千歳市】

出典:楽天ふるさと納税

寄付金額:132,000円
お届け:毎月24本×12ヶ月
自治体:北海道 千歳市

ドイツ産ヘルスブルッカーホップを一部使用し、上質な苦味と爽やかな香りで、力強いうまさとコクを実現した「キリン本麒麟」350ml24本が、12か月連続で届きます。

キリン本麒麟定期便 受付サイト

還元率31.1% キリングリーンラベル 350ml 定期便

【定期便6ヶ月連続】キリン淡麗 グリーンラベル<北海道千歳工場産>350ml(24本)

出典:ふるなび

寄付金額:70,000円
お届け:毎月24缶×6ヶ月
自治体:北海道 千歳市

キリン淡麗グリーンラベルは、糖質70%オフで人気の発泡酒。24本×6ヶ月間連続で届きます。
毎日の晩酌はしたいけど、健康には気を使いたいという方にはぴったりのお酒です。
味も発泡酒とは気づかない人もいるくらい、ビールに近くて美味しいですよ。

キリングリーンラベル定期便を見る

※主要12サイトを横断した、お酒・飲料の定期便をもっと見たい方は以下の一覧をご覧ください。

ふるさと納税「お酒・飲料」定期便の返礼品一覧

ふるさと納税「定期便」番外編(おすすめ4選)

定期便の中でも、届く品が不明確だったり一般販売がされていないため「還元率」の算出が難しかった返礼品の中で、編集部が「これは良さそう」と思った「おすすめの定期便」を紹介させて頂きます。

おすすめ定期便:南国の恵み 旬のフルーツ・野菜定期便 全12回

[定期便]南国の恵み 旬のフルーツ・野菜定期便(全12回)鹿児島県産/果物/柑橘/不知火/みかん/金柑/たんかん/お茶/新茶/かぼちゃ/米/コシヒカリ/フルーツトマト/ぶどう/巨峰/かぼちゃ/紅はるか/完熟マンゴー/アールスメロン/特産品

出典:楽天ふるさと納税

・自治体:鹿児島県 南さつま市
・寄付金額:100,000円

6月は完熟マンゴー2玉、7月は巨峰3~4房、12月はアールスメロン2玉など、季節のフルーツもしくは野菜が毎月届く定期便です。
一度の寄付で12回分の返礼品がもらえるのは、選ぶのが面倒な方には非常に便利。
毎月旬の食材を感じることが出来るのも楽しいポイントです。

旬のフルーツ・野菜定期便 受付サイト

おすすめ定期便:黒豚・海の幸&新米

出典:楽天ふるさと納税

寄付金額:60,000円
お届け:隔月×6回
自治体:鹿児島県 枕崎市

黒豚やハンバーグ、新米や戻りカツオなど、毎回違う旬の食材が届くので、次は何が届くか楽しみに毎日を過ごすことが出来ます。

黒豚・海の幸&新米 定期便を見る

おすすめ定期便:福岡・博多うまかもん旬セット

福岡・博多うまかもん定期便

福岡・博多うまかもん定期便

寄付金額:100,000円
お届け:毎月1度×12回
自治体:福岡県 新宮町

3月はいちごの「あまおう」や5月は明太子、9月はラーメン詰め合わせセットなど福岡・博多ならではのおいしいものが旬の時期に合わせて届きます。
毎月福岡・博多のグルメを楽しむことができます。幅広いジャンルの色々なものを楽しみたい人におすすめです。

福岡・博多うまかもん旬定期便を見る

おすすめ定期便:蔵王チーズ 朝食セット定期便

出典:楽天ふるさと納税

寄付金額:30,000円
お届け:毎月4種×3回
自治体:宮城県 蔵王町

パン派の毎日の朝食に便利な「蔵王チーズ」の人気の4種セットです。
クリームチーズ、バター、シュレッドチーズ(モッツァレラ&ゴーダ)、ヨーグルトが毎月届きます。

蔵王チーズ定期便 受付サイト

ふるさと納税「定期便」返礼品の一覧

ふるさと納税でもらえる「定期便」をもっと見たい方は、主要12サイトを横断した返礼品の一覧をご覧ください。

ふるさと納税「定期便」返礼品一覧

ふるさと納税「定期便」のメリット・デメリット

ふるさと納税の定期便のメリットデメリットは3分半程度の動画でもまとめていますので、ぜひご覧ください。

それではメリットについて見ていきましょう。主なメリットには以下の3つが挙げられます。

定期便のメリット1 必要量が何度かに分けて送られるので便利

ふるさと納税定期便のイメージ

ふるさと納税定期便のイメージ

ふるさと納税の最大の楽しみといえば返礼品という方も多いですが、ふるさと納税で寄付をすると、一般的な返礼品は1回で送られてきます。
お米や保存の効く食料品などは問題ないのですが、肉や魚など鮮度が命の生鮮食料品が一度に大量に届いてしまうと、冷凍庫に入りきらずにせっかくの返礼品が傷んでしまう、といったケースが多いようです。
その点、数回に分けて届く定期便なら、新鮮な状態の返礼品を楽しむことができます。

定期便のメリット2 その季節の旬が楽しめる

ふるさと納税返礼品の旬の時期早見表

ふるさと納税返礼品の旬の時期早見表

定期便の返礼品の中には、毎回、商品内容が変わるものもあります。
同じ魚でも刺身やフライ、タタキなど、調理法が違う料理が届くものや、その季節の旬の果物・野菜が届くものなど、毎回違う返礼品を届ける自治体もあります。
家に居ながらその季節の旬のものが味わえ、毎回何が届くのかというワクワク感も魅力の一つです。

定期便のメリット3 申請手続きの手間が省ける

定期便は、ひとつの自治体に寄付をするだけで複数回に分けて返礼品が届きます。
通常のふるさと納税なら、複数の自治体に寄付しなければならないので、申請手続きが面倒に感じる方や忙しい方にとっては、手続きが一度で済む定期便にかなりのメリットを感じるはずです。

次にデメリットについて見てみましょう。主なデメリットには以下の2つが挙げられます。

定期便のデメリット1 寄付金が高額

定期便は返礼品が定期的に届き、さまざまな商品を楽しめるのが魅力です。
その反面、返礼品の数が多くなったり、毎回送料がかかることから寄付金が高額になる傾向があります。
一度に大きい金額を寄付しなければならないということに注意が必要です。

定期便のデメリット2 控除上限額の範囲内での寄付が難しい場合も

上記の通り寄付金額が高額になる傾向がある為、控除上限額の範囲内の寄付が難しい場合があります。
例えば、寄付金額120,000円以上で12か月間返礼品が送られて来るとします。これを自己負担額2,000円のみでできる人を総務省の「ふるさと納税のしくみ」で調べると、夫婦二人+子供が大学生の家庭で年収825万円以上の人となります。

ふるさと納税の控除額は、所得金額や所得控除、税額控除など、さまざまな要素から決まります。控除上限額の低い人が、高額のふるさと納税を寄付しても、控除上限額を超えた額は全額ただの寄付=自己負担になってしまいます。定期便を利用する際は、まず自分の控除上限額を良く確認してから、選ぶように注意しましょう。

ふるさと納税の定期便とは?お得なの?

ふるさと納税「定期便」の特徴

ふるさと納税「定期便」とは、寄付した地方自治体から返礼品が毎月、もしくは数ヶ月に1回など決められた回数で定期的に届く返礼方法です。
寄付金額は数万円から10万円程度の高額なものが多く、1ヵ所への寄付で返礼品が複数回に分けて届くのが特徴です。

ふるさと納税「定期便」はお得か

米や酒類などを返礼品に選べば、重いものを買って運ぶ手間が省けますし、肉や魚などは鮮度の良い状態で必要な量が送られてくるので、「一度にたくさん届いてしまい冷蔵庫や冷凍庫に入りきらない」といった心配がなくなります。
また、定期便にすることでボリュームディスカウントが効き単発のお届けよりも割安になる返礼品もあり、とてもお得です。

ふるさと納税の定期便はどんな人におすすめなの?

ふるさと納税「定期便」のメリット、デメリットをふまえて、ふるさと納税「定期便」がおすすめなのはどのような人なのでしょうか?

小分けに返礼品をもらいたい

一度に大量の返礼品をもらっても消費できない、適度な量で返礼品を受け取りたいという人には定期便はおすすめです。定期便を利用すると、返礼品が分割した量で届きます。毎回適度な量が届くので、生鮮食品などは新鮮なうちに味わうことができます。夫婦二人の家庭など少人数のご家庭や、少量ずつ返礼品が欲しい人にはおすすめです。

申請の手間を減らしたい

通常の返礼品と違い、定期便なら複数の自治体へ分けて寄付することなく、1つの自治体への寄付で、一定期間に複数回の返礼品を受け取ることもできます。数か所の自治体に寄付する場合は、その都度申請が必要となりますが、定期便ではその申請の手間を省くことができるので、申請手続きが面倒という人にはおすすめです。

ふるさと納税の定期便をおすすめできない人も:複数の自治体に寄付したい人

少しでも多くの自治体を応援したい、控除上限金額の範囲内で複数の自治体に寄付したいと思っている人には定期便は向いていません。定期便はだいたい5万円以上の高額な場合が多く、かなりの高所得者でないと、定期便で多く自治体への寄付は難しいでしょう。控除上限額内でいくつもふるさと納税をしたいという人にはおすすめできません。

ふるさと納税定期便の注意点

定期便を利用する際に、最も注意する点は、引っ越しした場合の事です。
ゆうパックであれば、郵便局に住所変更届を出せば問題ないですが、宅急便では住所変更などは出来ません。
引っ越しした場合は、早めに住所変更を自治体へ連絡しましょう。
ふるさと納税紹介サイト経由で注文した場合でも、定期便は寄付した自治体から発送されるので、直接自治体に連絡をしないと変更できません。

ふるさと納税定期便「還元率」コスパ計算方法について

当サイトでは、返礼品の「還元率」を以下の計算方法で算出しています。
還元率(返礼率)=返礼品の販売価格 ÷ 寄付金額 ×100

返礼品の販売価格について

ふるさと納税の醍醐味は、日本各地の名産品を返礼品として自宅で楽しめることです。
従って、「同じものをインターネットなどの通販で購入し、自宅に届けてもらったときにかかる費用」を返礼品の販売価格と定義しています。
費用には、通販で購入できる価格に加えて、自宅まで届けてもらう場合に送料が必要な場合は送料も含めています。
送料が配達先によって異なる場合は、すべて東京都への配送料で計算しています。

定期便の最高還元率は85.7%でしたが、単発の返礼品の中には還元率が100%を超える返礼品もあります。
買うよりも寄付する方がお得(さらに寄付した金額は本来納める税金から戻ってくる)なレベルので、こちらも是非お見逃しなく。

ふるさと納税 還元率ランキングベスト70を見る

ふるさと納税の定期便に関するよくある質問

ふるさと納税の定期便の頻度を教えて下さい

ふるさと納税の定期便は月1回が最も多いですが、2ヶ月に1回、3ヶ月に1回といった返礼品も存在します。詳細は各返礼品の詳細ページに記載がありますのでご確認下さい。

ふるさと納税の定期便は、単品で頼むよりお得ですか?

定期便だけでなく単品としても返礼品が用意されている場合、定期便にすることでお得になる返礼品も数多く存在します。リピートする返礼品については定期便の利用を検討しても良いでしょう。

ふるさと納税の定期便で注意する点はありますか?

定期便の一番の注意点は、引っ越しを行った際は新しい住所を自治体に速やかに届け出る必要があるということです。郵便物と異なり一般的な宅配便は転居届を郵便局に提出しても自動で転送されることはありませんので、注意が必要です。

ABOUT ME
ふるさと納税ガイド編集部
ふるさと納税の魅力を分かりやすく情報発信することを目指しています。返礼品が届いた時の感動を、1人でも多くの人に味わってもらえれば嬉しいです。自治体担当者の方々をインタビューした記事も定期的に配信しています。
この記事も読まれています
還元率50%超も!ふるさと納税 家電&電化製品のおすすめランキング
おすすめ返礼品
2021年2月17日
ふるさと納税でゲームソフトがもらえる!SwicthやPS4のソフトや、ゲーミングPCも
おすすめ返礼品
2020年12月31日
外出自粛要請の影響で、ゲームの需要が急激に増しています。 ふるさと納税でも、ゲームソフトが貰えるってご存知でしたか? 実はふるさと納税では複数の自治体がゲームに関連する返礼品を用意しており、PS4やSwicthのソフトも […]
還元率50%超も!ふるさと納税 金券&旅行券のおすすめランキング
おすすめ返礼品
2020年5月13日
ふるさと納税サイトおすすめランキング
  • 1位
    楽天ふるさと納税
    最大31%のポイント還元が魅力の一番オトクにふるさと納税に参加できるサイトです。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 2位
    ふるなび
    最大8%相当のAmazonギフト券が還元される「総額100億円キャンペーン」実施中。家電も充実。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 3位
    ふるさとチョイス
    掲載自治体数No.1。ふるさと納税サイトの老舗です。店舗も運営
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 4位
    さとふる
    キャンペーン対象日に1万円以上寄付すると、抽選で905名様にAmazonギフト券10万円分または5,000円分があたるキャンペーン実施中
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 5位
    ふるさとプレミアム
    掲載自治体数や掲載返礼品数は少なめですが、キャンペーンコードを入力すると最大9%相当のAmazonギフト券還元があります。
    解説を見る
    返礼品を探す
編集部イチオシの人気記事
還元率50%超も!ふるさと納税 家電&電化製品のおすすめランキング
【2月は最大6%】ふるさと納税でAmazonギフト券を受け取る方法
おすすめのふるさと納税サイトを10秒診断!各サイトの比較解説付き
最大還元率31%!楽天ふるさと納税でお得にポイント獲得する5つのやり方
還元率50%超も!ふるさと納税 金券&旅行券のおすすめランキング
  • ランキングから探す
    • 人気ランキング
    • 還元率ランキング
    • 量コスパランキング
  • お礼の品から探す
    • 肉
    • 魚介・海産物
    • 米・パン
    • 果物・フルーツ
    • 野菜
    • 卵・乳製品
    • 酒類(ビール等)
    • お茶・飲料・ジュース
    • 菓子・スイーツ
    • 麺
    • 惣菜・加工食品
    • 鍋セット
    • 調味料・油
    • 旅行券・ギフト券
    • 家電・電化製品
    • 雑貨・日用品
    • 美容
    • ファッション・工芸品
    • 花・観葉植物
    • その他
  • 地域から返礼品を探す
    • 北海道
    • 青森県
    • 岩手県
    • 宮城県
    • 秋田県
    • 山形県
    • 福島県
    • 茨城県
    • 栃木県
    • 群馬県
    • 埼玉県
    • 千葉県
    • 東京都
    • 神奈川県
    • 新潟県
    • 富山県
    • 石川県
    • 福井県
    • 山梨県
    • 長野県
    • 岐阜県
    • 静岡県
    • 愛知県
    • 三重県
    • 滋賀県
    • 京都府
    • 大阪府
    • 兵庫県
    • 奈良県
    • 和歌山県
    • 鳥取県
    • 島根県
    • 岡山県
    • 広島県
    • 山口県
    • 徳島県
    • 香川県
    • 愛媛県
    • 高知県
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
    • 沖縄県
    • サイトトップ

    • 総合人気ランキング

    • カテゴリー別ランキング

    • 還元率ランキング

    • 控除額シミュレーション

    • ふるさと納税 主要12サイト比較解説

    • おすすめ家電

掲載された情報は当サイトがプログラムと人間の目で確認した時点のものです。詳細は免責事項をご覧ください
Copyright©2019-2021 Colleagues Inc.
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー