返礼品掲載数No.1 ふるさと納税の比較サイト

ふるさと納税ガイド | ふるさと納税の横断比較サイト ふるさと納税ガイド | ふるさと納税の横断比較サイト

  • お気に入り
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • ふるさと納税ガイドTOP
  • ふるさと納税の特集TOP
  • ふるさと納税サイト解説
  • 「楽天ふるさと納税」の解説
  • 楽天スーパーSALEはふるさと納税の大チャンス|ポイント最大10倍の攻略法
  • 人気ランキング

  • 還元率ランキング

  • 控除限度額
    計算シミュレーション

  • ふるさと納税
    主要12サイト比較解説

  • おすすめ家電

楽天スーパーSALEはふるさと納税の大チャンス|ポイント最大10倍の攻略法

「楽天ふるさと納税」の解説2021年4月16日

楽天でふるさと納税を行う場合、寄付をするタイミングによって貰えるポイントが何倍も差が出てしまうことをご存知ですか?
「楽天スーパーSALE」
の開催期間に行われるキャンペーン「買い回りキャンペーン」を利用することが、楽天ふるさと納税で得をする一番のポイントです。

※2021年4月の変更を反映した最新版となっています。

【次回は4/9】楽天お買い物マラソンはふるさと納税も対象!攻略方法とおすすめ返礼品を解説楽天でふるさと納税を行う場合、寄付をするタイミングによって貰えるポイントが何倍も差が出てしまうことをご存知ですか?「楽天お買い物マラソン」の開催期間に行われるキャンペーン「ショップ買い回りキャンペーン」を利用することが、楽天ふるさと納税で得をする一番のポイントです。ポイント還元率が10倍まで膨れ上がります。...

次回の楽天スーパーSALEはいつから?→6月4日から!

楽天スーパーSALEの日程

2021年6月4日(金)20:00~6月11日(金)01:59

ポイント最大10倍のショップ買い回りも実施される楽天スーパーSALE。

3月11日まで開催されていました。次回は6月の開催が予測されます。

楽天お買い物マラソンの日程

次回のお買い物マラソンの日程はこちらの記事をご覧ください。

https://furu-sato.com/magazine/wp-admin/post.php?post=20625&action=edit

楽天スーパーSALEでふるさと納税を行うべき理由は?

なぜ楽天スーパーSALEのタイミングでふるさと納税を行うべきかをお伝えします。
それは、楽天市場で「買い回りキャンペーン」が開催されるからです。

楽天スーパーSALE・お買い物マラソンの攻略方法をオリジナル動画で公開中

楽天が開催する買い回りキャンペーンとは

楽天市場内で条件を満たすようなショップ利用を行った件数に応じて、ポイント還元率が10倍まで膨れ上がるキャンペーンであり、楽天ポイントを大きく貯めることができるキャンペーンです。

画像出典:楽天市場

楽天の買いまわりとは、1000円(税込・送料含まず)以上の買い物を1店舗するごとに、ポイント還元率が1%ずつアップしていくキャンペーンです。
ふるさと納税の場合、1自治体につき1店舗という扱いになっています。このキャンペーンの凄いところは、買い回りキャンペーンのポイントUPは期間中の買い物全体に対して適用される点です。

  • 1自治体に1万円だけ寄付 → 1ショップ=1%で、100ポイント
  • 2自治体に1万円ずつ寄付 → 2ショップ=2%で、400ポイント
  • 3自治体に1万円ずつ寄付 → 3ショップ=3%で、900ポイント

このように、倍々でポイントがUPしていくことが注目ポイントです。

買い回り特典上限ポイントの上限は10,000ポイント

気をつけなければならないのは、買い周り特典で貰えるポイントの上限がスーパーSALEは10,000ポイント(お買い物マラソンは7,000ポイント)ということです。
利用ショップ数別の期間中の購入上限は次のとおりです。

利用ショップ数スーパーSALE
1ショップ制限なし
2ショップ1,000,000円まで
3ショップ500,000円まで
4ショップ333,333円まで
5ショップ250,000円まで
6ショップ200,000円まで
7ショップ166,666円まで
8ショップ142,857円まで
9ショップ  125,000円まで
10ショップ  111,111円まで

買い回り上限数は常に意識して寄付をしましょう。

買い回り期間中は、39キャンペーンでさらにポイントUP

お買い物マラソンやスーパーSALE開催中には、「3980円以上で送料が無料になるサンキューショップ(39ショップ)にて、3980円(税込)以上購入するとポイント2倍(+1%)」というキャンペーンが開催されます。

ふるさと納税はすべてが対象となっており、また殆どの返礼品が寄附金額3980円以上のため、実質的にはふるさと納税はすべての自治体が対象となっています。(2021年3月現在)

39ショップ キャンペーンにエントリー

楽天の買い回りキャンペーンを攻略する3つの方法

1000円ぴったり寄付を使いこなして買い回りショップ数を稼ぐ

ふるさと納税というと、返礼品付きの寄付をイメージして、寄附金額は最低でも5000円、1万円と考える方も多いかもしれません。しかし、楽天ふるさと納税では、1000円ぴったりで貰える返礼品もあります。

買い回りにも!ふるさと納税「3,000円以下の寄付」人気返礼品おすすめランキングふるさと納税で控除限度額ギリギリまで寄付をしようと考えると、意外と難しいですよね。「あと数千円残っている…」というようなパターンも多いと...

また、「返礼品なし」の寄付を行うこともでき、こちらであれば1000円から受け付けている自治体がほとんどです。

画像出典:楽天ふるさと納税

楽天ふるさと納税にて「返礼品なし」の検索結果を見る

「買い回りキャンペーン」のカウント基準は税込1000円以上(送料を除く)のため、この「1000円ぴったり寄付」もカウントの対象になります。例えば、自己負担2000円のみでできる寄付の控除上限額が3万円人の場合、楽天ふるさと納税の寄付の方法によって、次のように得られる価値が変わります。

寄付方法

利用
ショップ数

買い周り
特典ポイント

返礼品の価値
(返礼品付き寄附金額の30%)

買い周り特典
+
返礼品の価値
3万円を1自治体10ポイント9,000円相当9,000円相当
1万円を3自治体3600ポイント
(=3万円×2%)
9,000円相当9,600円相当
5,000円を5自治体
+1,000円寄付を5自治体
102,700ポイント
(=3万円×9%)
7,500円相当10,200円相当

このように、工夫次第で買い周りショップ数を稼ぐことができます。

これ以外にも楽天ふるさと納税でポイントをより多く獲得する方法はつぎの記事でも解説しています。

【2021年4月最新】楽天ふるさと納税のポイント獲得を攻略する10の方法ふるさと納税とは地方自治体に対して寄付を行うことで、地方活性化に貢献しつつ、お礼の返礼品が貰える制度です。2019年6月には金券や高額な...

買いだめできる日用品をまとめて購入する

「買い周りキャンペーン」は楽天市場での普通の買い物にも当然適用されます。飲料やお酒、日用品など買いだめできるようなものはこの機会に買うことで買い周りショップ数を増やすことができます。

楽天スーパーSALEが開催される期間は、各ショップもお得なものを出している事が多いので、ぜひチェックして買い回りショップ数を増やしていきましょう。

1000円送料無料は本当に欲しい物を選んで

「買い回りキャンペーン」の条件をぴったり満たす「1000円送料無料」というコーナーが必ず楽天市場内に設けられます。

こちらもぜひ活用したいところですが、是非商品1つずつをしっかり品定めしてから購入することをおすすめします。いくらポイントが貰えるからといって、追加の出費には代わり有りません。本当に欲しいものかはしっかりと考えるべきでしょう。

買い回りにも!ふるさと納税「寄付額3,000円以下」返礼品おすすめランキング【2021年2月】寄附金額3,000円以下で貰うことのできる返礼品のなかから、編集部が厳選したおすすめランキングを発表します。楽天ふるさと納税でショップ買い回りの代わりのために活かすもよし、控除限度額ぴったりの寄付を目指すもよし。ふるさと納税を更にお得に楽しみましょう!...

楽天の買い回りキャンペーンの3つの注意点

貰えるポイントは期間限定ポイント

貰えるポイントは期間限定ポイントです。例えば2019年9月に開催されたお買い物マラソンでは次のようなルールとなっていました。

2019年9月19日(木)20:00~2019年9月24日(火)01:59のお買い物マラソンの場合

付与予定日:2019年10月15日(火)頃 ※1倍分は通常のポイント付与のタイミングで付与
ポイント期限:2019年11月30日(土)23:59まで

このように、「開催月の翌月に付与」「有効期限は翌々月末まで」というルールでポイントが付与されることが多いです。この期間内で利用できないと失効してしまうため注意しましょう。

また、「期間限定ポイント」は通常ポイントと利用できる範囲が異なります。例えば、楽天証券のポイント投資には使えないなどの制限があります。自分が使いたい方法で、楽天の期間限定ポイントが利用できるかはしっかりと確認しましょう。

同じ自治体で何回寄付しても1自治体

楽天市場においては、「1自治体=1ショップ」という扱いになっています。そのため、同じ自治体で複数の返礼品をもらっても買い周りにはならない点は注意が必要です。

楽天ブックスや楽天デリバリーは何回注文しても1店舗扱い

楽天ブックスや楽天デリバリーは、何店舗で商品を頼んでも1店舗扱いです。あくまで楽天市場の中だけで店舗数を稼ぐ必要があります。

お得な時期に楽天ふるさと納税をしよう!

楽天ふるさと納税では、「買い回りキャンペーン」が開催されている時期にふるさと納税をするべきだと解説してきました。

お得なタイミングを逃さずに、ふるさと納税をやっていきましょう!

楽天ふるさと納税 おすすめ返礼品

お得なキャンペーンのエントリーを済ませた方に、おすすめ返礼品をいくつか紹介します。

おすすめ果物:ご家庭用 山形のシャインマスカット 約2kg

出典:楽天ふるさと納税

・自治体:山形県 山形市
・寄付金額:15,000円
・還元率:55.9%

山形県産の甘くて皮ごと食べられるシャインマスカットが、たっぷり2kg(3~6房)届くお得な返礼品です。

山形のシャインマスカット受付サイト

還元率90%超も!ふるさと納税「果物・フルーツ」の高コスパランキング15選ふるさと納税では、日本各地から「果物・フルーツ」の返礼品も提供されています。 お得にふるさと納税を楽しんで頂けるよう、主要12のふるさ...

おすすめ米:令和3年三重県産コシヒカリ20kg(10kg×2袋)

令和3年三重県産コシヒカリ20kg(10kg×2袋)

出典:楽天ふるさと納税

・自治体:三重県 明和町
・寄付金額:16,000円
・還元率:51.3%

定番のコシヒカリを、農薬や化学肥料を控えて栽培しています。
希望のお届け時期を選ぶことも可能です。

三重県産コシヒカリ 20kg返礼品

1.1万円で15キロも!ふるさと納税「お米」コスパランキング【2021年】ふるさと納税でもらえるお米のコスパランキング(今回は同じ金額で、どれだけ多くの量をもらえるか)をお届けします。1万円の寄附で15キロのコシヒカリがもらえる返礼品も。寄付金額が異なる返礼品を比較しやすいよう「寄附金額1万円あたりでもらえる量」を記載しています。ふるさと納税で毎年人気の返礼品、お米。なかなかスーパーでは買えない希少なお米をもらうのも良し、普段使いしている品種のお米を選んで実質的な節約に活かすのも良し。...

おすすめ牛肉:秘伝の赤タレ漬け牛ハラミ肉 大容量1.5kg

010B473 【期間限定】秘伝の赤タレ漬け牛ハラミ肉 大容量1.5kg

出典:楽天ふるさと納税

・自治体:大阪府 泉佐野市
・寄付金額:10,000円
・還元率:64.4%

期間限定で増量中!職人が手切りするハラミを丁寧にたれと混ぜ合わせて漬け込んだ伝統の逸品は、ご飯がすすむ味付けです。
通常は同じ寄付額で1.2kgもらえる返礼品なので、300g増量されています。

牛ハラミ肉受付サイト

ふるさと納税「肉」コスパランキング|1万円で8キロ届く人気品も【2021年】ふるさと納税でもらえる肉のコスパランキング(今回は同じ金額で、どれだけ多くの量をもらえるか)を、還元率入りでお届けします。中には1万円の寄付で8キロ届く返礼品も。もちろんすべて、国産です。タンパク質を摂取したい筋トレ好きの方には鶏肉を、普段の料理使いの方は豚肉を、焼肉やステーキなど肉そのものを楽しみたい方は牛肉をそれぞれおすすめします。...

おすすめ豚肉:都城産豚「高城の里」わくわく3.6kgセット – 豚肉セット

都城産豚「高城の里」わくわく3.6kgセット - 豚肉セット

出典:楽天ふるさと納税

・自治体:宮崎県 都城市
・寄附金額:15,000円
・還元率:83.0%

都城産の豚肉「高城の里」は、独自の飼料で育てられた豚です。
焼酎粕や麹菌発酵飼料が加えられた植物性の飼料で育てられているため、灰汁が少なくあっさりとした味わいが特徴となっています。
そんな「高城の里」が3.6kgも入った大容量の返礼品です。

豚肉セット「高城の里」 受付サイト

ふるさと納税「肉」コスパランキング|1万円で8キロ届く返礼品もふるさと納税でもらえる肉のコスパランキング(今回は同じ金額で、どれだけ多くの量をもらえるか)を、還元率入りでお届けします。中には1万円の寄付で8キロ届く返礼品も。もちろんすべて、国産です。タンパク質を摂取したい筋トレ好きの方には鶏肉を、普段の料理使いの方は豚肉を、焼肉やステーキなど肉そのものを楽しみたい方は牛肉をそれぞれおすすめします。...

おすすめ海産物:訳あり「カツオたたき1.5kg」

訳あり「カツオたたき1.5kg」サイズ規格外のわけあり 本場 高知 土佐 かつおのたたき 自慢 返礼品 カツオのタタキ かつおのタタキ 訳アリ 訳[koyofr][geiseiymt]

出典:楽天ふるさと納税

・自治体:高知県 芸西村
・寄附金額:8,000円
・還元率:62.2%

規格外サイズのカツオのたたき1.5kgが入って寄附金額たったの8,000円という驚愕コスパの返礼品となっています。調理された後に200−400gごとに分かれてパックされて冷凍されているので、食べたい分だけ流水解凍で食べることが出来ます。

訳あり「カツオたたき1.5kg」 受付サイト

ふるさと納税でお得な「訳あり品」おすすめランキング|生産者支援品も主要12サイトを横断した「訳あり品」のおすすめランキングを発表していきます。お取り寄せ品やネットショッピングで大人気の「訳アリ品」。品質は変わらないのに、ちょっとした理由でお得に手に入るのは嬉しいですよね。ふるさと納税にも「訳アリ品」だからこそ、大ボリュームだったり、寄附金額が安かったりする返礼品はたくさんあります。特に今年は、新型コロナウィルスの影響で在庫過多のリスクを抱えてしまった生産者を支援する「緊急支援品」という特別な企画もあります。これは商品に問題があるわけではありませんが、広義でいう「訳あり品」に入るでしょう。...

おすすめ「海産物」:オホーツク産ホタテ玉冷大 1kg

オホーツク産ホタテ玉冷大

出典:楽天ふるさと納税

・自治体:北海道 紋別市
・寄付金額:10,000円
・還元率:66.6%

毎年ランキング常連!平均満足度4.9の「間違いない」返礼日です。
オホーツクの海で4年間育った養殖ホタテは強い旨味としっかりとした食感が特徴的。
刺し身だけでなく、ホタテフライやバター焼き、マリネ等でもお楽しみ頂けます。

ホタテ玉冷大 返礼品詳細詳細

還元率66%超も!ふるさと納税の帆立(ホタテ)おすすめ人気ランキングふるさと納税の返礼品で毎年必ずランキング常連に入るのが「帆立(ホタテ)」です。解凍してお刺身で食べたりバター焼きににして食べても美味しいですし、色んな野菜と合うので炒め物にするのもおすすめです。ふるさと納税でもらえるホタテの最新おすすめ返礼品を紹介します。何がお得か分かりやすい、還元率入りです。...

おすすめ「ビール」:アサヒ スーパードライ 350ml×2ケース

アサヒ スーパードライ

出典:楽天ふるさと納税

・自治体:神奈川県 南足柄市
・寄付金額:30,000円

神奈川県南足柄市はアサヒビール神奈川工場があるため、アサヒビールをふるさと納税の返礼品として提供しています。
アサヒビールといえばやはり、そのキレが人気の日本を代表するビールブランドです。

アサヒスーパードライ 返礼品詳細

※12大サイトを横断した「ビール」の還元率ランキングを見たい方は以下をご覧ください。

ふるさと納税「ビール」高還元率ランキング

おすすめ「日用品」:プレミアムシンラ ダブル96ロール

出典:楽天ふるさと納税

・自治体:静岡県 富士市
・寄付金額:13,000円

優れた吸水性でシャワートイレにも最適な商品です。
再生紙を100%使用、長さも従来品より10m長い40m(ダブル)と経済的。
「ハーブの香り」も配合した最高級品質の商品です。
申込後2ヶ月前後の発送予定です。

プレミアムシンラ ダブル96ロール 返礼品詳細

ふるさと納税「雑貨・日用品」還元率ランキング|節約にもおすすめふるさと納税の返礼品で今、人気急上昇中なのが雑貨や日用品です。いつもは買っているものを返礼品としてもらえば、実質的な節約にもなります。どの返礼品がお得なのか?を分かりやすくお伝えするため、「ティッシュ・トイレットペーパー」や「タオル・寝具」「食器・キッチン用品」など6つのジャンルに分けて、雑貨・日用品の還元率ランキングをお届けします。...

以上、楽天ふるさと納税のおすすめ返礼品でした。
ふるさと納税12大サイトを横断した返礼品をもっと見たい方は、以下から返礼品を探してみて下さい。

12大サイト横断 ふるさと納税返礼品一覧

楽天スーパーSALEのよくある質問

楽天スーパーSALEの開催頻度はどのくらいですか?

楽天スーパーSALEは3月、6月、9月、12月の年4回開催されています。

なぜ楽天スーパーSALEの期間にふるさと納税をするとお得なんですか?

買い回りキャンペーンが開催されており、通常時と比較して最大で10倍もお得な期間だからです。詳細は記事にて解説しています。

ABOUT ME
ふるさと納税ガイド編集部
ふるさと納税の魅力を分かりやすく情報発信することを目指しています。返礼品が届いた時の感動を、1人でも多くの人に味わってもらえれば嬉しいです。自治体担当者の方々をインタビューした記事も定期的に配信しています。
この記事も読まれています
最大還元率30.5%!楽天ふるさと納税でお得にポイント獲得する5つのやり方
「楽天ふるさと納税」の解説
2021年4月1日
【2021年最新版】楽天ふるさと納税では、ふるさと納税を行うだけで1ポイント1円分として使える「楽天ポイント」が貰えます。楽天市場内で開催される様々なイベントやキャンペーンを組み合わせると、最大30.5%のポイント還元に […]
「楽天ふるさと納税のやり方」を初心者に向けてわかりやすく解説!
「楽天ふるさと納税」の解説
2021年4月16日
世の中にはたくさんのふるさと納税サイトがありますが、「楽天ふるさと納税」は最もオススメのふるさと納税サイトです。それには次の2つの理由があります。 ふるさと納税初心者の人でもわかりやすい操作でやり方が簡単 ふるさと納税サ […]
楽天Black Friday(ブラックフライデー)は、ふるさと納税のチャンス
「楽天ふるさと納税」の解説
2021年3月16日
ふるさと納税をして沢山のポイントを貰うチャンスは年に何度かありますが、その中でも大注目なのが「楽天Black Friday(ブラックフライデー)」です。 楽天市場での買い回りショップ数に応じて大量ポイントバックが貰える大 […]
ふるさと納税サイトおすすめランキング
  • 1位
    楽天ふるさと納税
    最大30.5%のポイント還元が魅力の一番オトクにふるさと納税に参加できるサイトです。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 2位
    ふるなび
    Amazonギフト券コードが最大6%還元されるキャンペーン実施中。家電も充実。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 3位
    ふるさとチョイス
    掲載自治体数No.1。ふるさと納税サイトの老舗です。店舗も運営
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 4位
    さとふる
    キャンペーン対象日に1万円以上寄付すると、抽選で460名様にAmazonギフト券が最大5万円分あたります。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 5位
    ふるさとプレミアム
    掲載自治体数や掲載返礼品数は少なめですが、キャンペーンコードを入力すると6%相当のAmazonギフト券還元があります。
    解説を見る
    返礼品を探す
編集部イチオシの人気記事
還元率50%超も!ふるさと納税 家電&電化製品のおすすめランキング
4月は最大6%!ふるさと納税でAmazonギフト券を受け取る方法|2021年
おすすめのふるさと納税サイトを10秒診断!各サイトの比較解説付き
「楽天ふるさと納税のやり方」を初心者に向けてわかりやすく解説!
還元率50%超も!ふるさと納税 金券&旅行券のおすすめランキング
  • ランキングから探す
    • 人気ランキング
    • 還元率ランキング
    • 量コスパランキング
  • お礼の品から探す
    • 肉
    • 魚介・海産物
    • 米・パン
    • 果物・フルーツ
    • 野菜
    • 卵・乳製品
    • 酒類(ビール等)
    • お茶・飲料・ジュース
    • 菓子・スイーツ
    • 麺
    • 惣菜・加工食品
    • 鍋セット
    • 調味料・油
    • 旅行券・ギフト券
    • 家電・電化製品
    • 雑貨・日用品
    • 美容
    • ファッション・工芸品
    • 花・観葉植物
    • その他
  • 地域から返礼品を探す
    • 北海道
    • 青森県
    • 岩手県
    • 宮城県
    • 秋田県
    • 山形県
    • 福島県
    • 茨城県
    • 栃木県
    • 群馬県
    • 埼玉県
    • 千葉県
    • 東京都
    • 神奈川県
    • 新潟県
    • 富山県
    • 石川県
    • 福井県
    • 山梨県
    • 長野県
    • 岐阜県
    • 静岡県
    • 愛知県
    • 三重県
    • 滋賀県
    • 京都府
    • 大阪府
    • 兵庫県
    • 奈良県
    • 和歌山県
    • 鳥取県
    • 島根県
    • 岡山県
    • 広島県
    • 山口県
    • 徳島県
    • 香川県
    • 愛媛県
    • 高知県
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
    • 沖縄県
    • サイトトップ

    • 総合人気ランキング

    • カテゴリー別ランキング

    • 還元率ランキング

    • 控除額シミュレーション

    • ふるさと納税 主要12サイト比較解説

    • おすすめ家電

掲載された情報は当サイトがプログラムと人間の目で確認した時点のものです。詳細は免責事項をご覧ください
Copyright©2019-2021 Colleagues Inc.
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー