返礼品掲載数No.1 ふるさと納税の比較サイト
本サイトはプロモーションが含まれています。
サイトに関するお問い合わせ

ふるさと納税ガイド | ふるさと納税のNo.1比較サイト ふるさと納税ガイド | ふるさと納税のNo.1比較サイト

  • 初めての方
  • よくある質問
  • お気に入り
  • 人気ランキング
  • 23サイト比較解説
  • 返礼品一覧
  • 控除額計算
  • おすすめ家電
  • キャンペーン情報
  • ふるさと納税ガイドTOP
  • ふるさと納税の特集TOP
  • データでわかるふるさと納税
  • ふるさと納税の都道府県別「利用者数・利用率」と「平均寄附金額」【2024年版】

ふるさと納税の都道府県別「利用者数・利用率」と「平均寄附金額」【2024年版】

データでわかるふるさと納税最終更新2024年8月5日

ふるさと納税について自治体側から見た受入寄附金額や受入件数のデータは数多くあれど、「利用者側」から見た「ふるさと納税の利用率や平均寄附金額」のデータはあまり公表されていません。
本記事では、2024年最新データを利用して都道府県別の「ふるさと納税の利用者数」「ふるさと納税の利用率」「ふるさと納税の平均寄附金額」について算出した結果について発表します。
ページ下部には47都道府県の正確なデータをエクセルでダウンロードできるようになっておりますので、合わせてご覧ください。

ふるさと納税「都道府県別の利用者数」

まずはふるさと納税の「利用者数」について発表していきます。ふるさと納税の利用者数は日本全体では約1000万人でした。

利用者数の多い都道府県BEST10

都道府県別に見たときに利用者数の多い都道府県BEST10は次のとおりです。

  ふるさと納税の利用者数(人)
1位東京都1,782,661
2位神奈川県948,819
3位大阪府832,551
4位愛知県713,109
5位埼玉県616,725
6位千葉県552,818
7位兵庫県484,028
8位(人口9位)福岡県365,344
9位(人口8位)北海道313,863
10位静岡県242,746

福岡県と北海道が逆転している点を除くと、人口の多い順と同じ順位となっており、順当な結果となっております。BEST10の順位は昨年とまったく同じとなりました。

ふるさと納税「都道府県別の利用率」

次にふるさと納税の「利用率」について発表していきます。ふるさと納税の利用率は日本全体では16.3%でした。なお、昨年の利用率は14.9%であり、1.4ポイントの利用率UPとなりました。

利用率の高い都道府県BEST10

都道府県別に見たときに利用率の高い都道府県BEST10は次のとおりです。

  ふるさと納税の利用率
1位東京都23.84%
2位大阪府20.60%
3位神奈川県20.00%
4位兵庫県19.34%
5位愛知県18.94%
6位京都府18.49%
7位滋賀県17.95%
8位奈良県17.84%
9位千葉県17.57%
10位埼玉県16.75%

利用率データは大変興味深い結果となりました。利用者数ではBEST10圏外だった京都府、奈良県、滋賀県がランクインし、大阪府と兵庫県を加えると「BEST10のうち5つが関西地方が占める」という結果になりました。

利用率についてもBEST10の順位は昨年とまったく同じとなりました。

利用率の低い都道府県BEST10

逆に「利用率の低い」都道府県を見ていきましょう。

  ふるさと納税の利用率
1位岩手県7.81%
2位秋田県7.85%
3位青森県7.91%
4位福島県8.37%
5位山形県8.91%
6位島根県9.14%
7位新潟県9.56%
8位高知県9.86%
9位鳥取県10.17%
10位沖縄県10.18%

関西地方が利用率が高かったのと比較して、宮城県を除く5県が入る東北地方はふるさと納税の利用率が低いことがわかりました。また、利用率1位の東京都と利用率最下位の岩手県を比較するとその差は3.05倍以上となることもわかりました。

ふるさと納税「都道府県別の平均寄附金額」

次にふるさと納税の「平均寄附金額」について発表していきます。ふるさと納税利用者の平均寄附金額は日本全体では9万9,649円となっています。

平均寄附金額の高い都道府県BEST10

平均寄附金額が高い都道府県は次のとおりになりました。

  ふるさと納税の平均寄附金額(円)
1位東京都134,579
2位神奈川県105,294
3位千葉県100,378
4位愛知県99,273
5位兵庫県97,567
6位京都府96,906
7位大阪府95,004
8位福岡県94,623
9位奈良県94,303
10位山梨県93,181

ふるさと納税の平均寄附金額は東京都が1位になりましたが、2位以下を見ると「利用率」や「利用人数」とはあまり相関の無い結果となりました。

エクセルデータを無料公開中(ダウンロードOK)

ふるさと納税の「利用者・利用率・平均寄附金額」に関する全47都道府県のエクセルデータを無料公開中です。こちらよりダウンロードできますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

ふるさと納税「利用者・利用率・平均寄附金額」Excel

本記事のデータ定義について

ふるさと納税の利用者数と対象者の寄附金額については、総務省のふるさと納税ポータルサイトで公開されている「総務省 令和6年度課税における住民税控除額の実績等」にて記載されている「ふるさと納税に係る寄付金税額控除の道府県民税対象者数」から引用しています。またそこから平均寄附金額を独自に算出しています。

ふるさと納税の利用率は「利用者数÷利用可能者数」で独自に算出を行っております。ふるさと納税の利用可能者数は「総務省 令和5年度 市町村税課税状況等の調」の「第2表 令和5年度個人の市町村民税の納税義務者等に関する調」に記載されている、「所得割の納税義務者数」を利用しています。

ふるさと納税ガイドは今後もさまざまなデータを発信予定

本メディア「ふるさと納税ガイド」は今後もふるさと納税に関するさまざまな数値データを発表していく予定です。ふるさと納税をもっと身近に。ふるさと納税にもっと多くの人が興味を持っていただけるよう情報発信を続けてまいります。

比較サイト「ふるさと納税ガイド」TOP

 

早速、ふるさと納税をはじめよう!

画像出典:楽天ふるさと納税

最大30%のポイント還元が魅力の一番オトクにふるさと納税に参加できるサイトです。 楽天ふるさと納税で返礼品を探す

家族や友人にシェアする

執筆者紹介
ふるさと納税ガイド編集長 飛田啓介
ふるさと納税専門家 / ファイナンシャルプランナー
2013年からふるさと納税を行っているふるさと納税マニア。ふるさと納税の正しくお得な情報を発信するため日々研究中。
取材依頼はこちら

■メディア出演歴
Nスタ、めざまし8、ZIP!、ひるおび、アンタッチャブルのがむしゃらグルメ団、ABEMA Prime、PIVOTなど。
ラジオ出演や雑誌監修なども多数。
この記事も読まれています
データでわかるふるさと納税
【Excel配布中】ふるさと納税の市場規模、利用率、人気返礼品など最新データまとめ【2024年最新】
2024年8月7日
データでわかるふるさと納税
受け入れ寄附金額の推移でわかる、ふるさと納税 人気自治体の歴史
2024年9月26日
データでわかるふるさと納税
ふるさと納税の寄附金 運営経費の推移データまとめ | 返礼品調達・送料など
2023年8月2日
ふるさと納税サイトおすすめランキング
  • 1位
    楽天ふるさと納税
    最大30%超のポイント還元が魅力の一番オトクにふるさと納税に参加できるサイトです。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 2位
    ふるなび
    Amazonギフト券などに交換可能なふるなびコインが最大50%還元されるキャンペーン実施中。家電も充実。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 3位
    ふるラボ
    キャンペーンコードを入力すると9%分のAmazonギフト券が還元されます。付与上限無しです。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 4位
    ヤフーのふるさと納税
    豊富な返礼品から選べてPayPayポイントが5%貯まります。さらにポイントアップのチャンスも。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 5位
    Amazonふるさと納税
    最短で翌日の受け取りや受取日時の指定が可能な返礼品があります。限定返礼品も多数
    解説を見る
    返礼品を探す
おすすめサイトランキングは各サイトの返礼品掲載数とポイント還元率、利用者の方の満足度調査を元に総合的に判断しています。 詳細はサイト比較解説記事をご覧ください。
編集部イチオシの人気記事
ふるさと納税 家電&電化製品のおすすめランキング
ふるさと納税でAmazonギフトカードを受け取る方法
ふるさと納税サイト徹底比較!おすすめサイトを発表
「楽天ふるさと納税のやり方」を初心者に向けてわかりやすく解説!
ふるさと納税 金券&旅行券のおすすめランキング
ランキング
  • 総合人気ランキング
  • レビュー件数ランキング
  • 金額別ランキング
  • ピックアップランキング
  • 楽天ふるさと納税のおすすめランキング
  • ふるなびのおすすめランキング
  • 還元率コスパランキング(別サイト)
おすすめサイト解説
  • ふるさと納税サイト徹底比較
  • 楽天ふるさと納税
  • ふるなび
  • ふるさとチョイス
  • ヤフーのふるさと納税
  • マイナビふるさと納税
  • ふるさとプレミアム
お得情報
  • キャンペーンカレンダー
  • Amazonギフト券キャンペーン
  • ふるなびのキャンペーンコード
  • ふるさとチョイスのキャンペーンコード
人気の特集
  • おすすめ家電
  • おすすめ金券・旅行券
  • おすすめ肉
  • おすすめ米
  • おすすめ日用品
  • おすすめビール
  • フルーツの人気ランキング
掲載している寄附金額等の全ての情報は万全の保証をいたしかねます。詳細は免責事項をご覧ください
Copyright©2019-2024 Colleagues Inc.
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー