返礼品掲載数No.1 ふるさと納税の比較サイト
本サイトはプロモーションが含まれています。
サイトに関するお問い合わせ

ふるさと納税ガイド | ふるさと納税のNo.1比較サイト ふるさと納税ガイド | ふるさと納税のNo.1比較サイト

  • 初めての方
  • よくある質問
  • お気に入り
  • 人気ランキング
  • 23サイト比較解説
  • 返礼品一覧
  • 控除額計算
  • おすすめ家電
  • キャンペーン情報
  • ふるさと納税ガイドTOP
  • ふるさと納税の特集TOP
  • データでわかるふるさと納税
  • ふるさと納税で2019年に「実際に選ばれた」人気のカテゴリランキングを発表

ふるさと納税で2019年に「実際に選ばれた」人気のカテゴリランキングを発表

データでわかるふるさと納税最終更新2021年1月27日

ふるさと納税の返礼品には、肉類や魚介類、フルーツなどの食品から家電製品、ホテルの宿泊券、民芸品まで日本各地のさまざまな品が用意されています。
2019年のふるさと納税で人気だった返礼品の傾向を知るため、ふるさと納税の寄付が最も集中する12月に「ふるさと納税ガイド」を経由して寄付が行われた返礼品をカテゴリ別に集計したので、そのランキングを発表します。

キャンペーン実施中

本日は最大+3%還元のご愛顧感謝デー

毎月18日は楽天「ご愛顧感謝デー」です。
通常のSPUに加え、会員ステータスに応じて最大+3%が更にUP!

今すぐ無料エントリー

目次

  • 1 集計データ概要:ふるさと納税で申し込んだ返礼品のカテゴリ
  • 2 調査結果①:ふるさと納税 カテゴリ別寄付件数ランキング
    • 2.1 人気第1位は魚介・海産物、2位は肉、3位は果物
    • 2.2 人気第4位は家電、5位は金券・旅行券、6位は日用品
  • 3 調査結果②:【魚介・海産物】ふるさと納税寄付件数ランキング
  • 4 調査結果③:【肉類】ふるさと納税寄付件数ランキング
  • 5 調査結果④:【果物・フルーツ】ふるさと納税寄付件数ランキング
  • 6 ふるさと納税ガイドは今後もさまざまなデータを発信予定

集計データ概要:ふるさと納税で申し込んだ返礼品のカテゴリ

  • データ集計期間:2019年12月1日-2019年12月31日
  • 集計データ:「ふるさと納税ガイド」からASP経由で発生した成果データ
  • 対象:ふるさと納税ガイドを経由して各ふるさと納税サイトで寄付を完了した人のうち、選んだ返礼品について正確性の高いサンプルのみを抽出(調査対象:1万5000件以上)

調査結果①:ふるさと納税 カテゴリ別寄付件数ランキング

人気第1位は魚介・海産物、2位は肉、3位は果物

2019年ふるさと納税のカテゴリ別の寄付件数を集計すると上図のようになりました。
表にすると以下のとおりです。

順位ジャンル名寄付件数の割合
1位魚介・海産物27.00%
2位肉22.79%
3位果物・フルーツ13.06%
4位家電・電化製品9.08%
5位旅行券・金券など7.39%
6位雑貨・日用品5.43%
7位米・パン4.17%
8位酒類(ビール等)3.02%
9位鍋セット2.52%
10位惣菜・加工食品2.10%

第1位から第3位はふるさと納税の中で食品ジャンルの強さを見せつける結果となりました。やはり各自治体の名産品としてカラーが出やすい食品がふるさと納税の中で圧倒的に人気のカテゴリとなっています。

人気第4位は家電、5位は金券・旅行券、6位は日用品

また、第4位には「家電・電化製品」、第5位には「旅行券・金券」がランクインしました。やはり実用的な返礼品には一定数の需要があるものと考えられます。
ここまでは「せっかくのふるさと納税で豪華な返礼品を貰い特別な体験をしたい」という需要と考えられます。

一方、第6位「雑貨・日用品」や第7位「米・パン」、第8位「酒類(ビール等)」は「日常的に消費するものをふるさと納税で貰って家計の足しにしたい」というニーズが見えてきます。

以下、人気カテゴリBEST3に選ばれた「魚介・海産物」「肉類」「果物・フルーツ」についてさらに詳細のデータを公開していきます。

調査結果②:【魚介・海産物】ふるさと納税寄付件数ランキング

2019年ふるさと納税の人気カテゴリ別寄付件数ランキング第1位の「魚介・海産物」の内訳は次のとおりです。

順位ジャンル名寄付件数の割合
1位鮮魚類(カツオなど)21.35%
2位明太子・たらこ19.64%
3位ウナギ・穴子16.77%
4位貝類(ホタテなど)12.65%
5位雲丹(ウニ)10.72%

第1位は「鮮魚類」でした。
マグロや干物、鮭など各地の多彩な魚が含まれますが、その中でも圧倒的な人気を締めていたのがカツオです。
高知県芸西村のカツオのたたきは鮮魚類の中で最も多くの寄付を集めた返礼品です。

「訳ありカツオのタタキ1.5kg」
 
・高知県芸西村
・寄附金額8,000円
 
規格外のカツオをタタキにしているため「訳あり」表記ですが、その味は一級品です。1本200g-300gずつ個別にパックされているため小分けに解凍して食べるにも、おすそ分けするにもOKな返礼品となっています。本格的なタレと粗塩がついています。
 
カツオのタタキを詳しく見る
 
 

>21サイト横断 鮮魚類の返礼品一覧

第2位は「明太子・たらこ」となりました。
1万円の寄付で1kgもの明太子・たらこが届く返礼品が多く存在し、おにぎりからパスタ、酒のつまみまで幅広い使い方ができることが人気の理由となっています。

第3位は「ウナギ・穴子」が選ばれました。
とくにふるさと納税の返礼品として多くの自治体が用意している国産うなぎは、近年価格が上昇を続けており高級品となっています。
そのウナギがふるさと納税でもらえることに特別感を感じる人が多いと考えられます。

第4位の貝類の中でははホタテの返礼品が圧倒的に人気で、第5位は雲丹(ウニ)という結果となりました。

調査結果③:【肉類】ふるさと納税寄付件数ランキング

2019年ふるさと納税の人気カテゴリ別寄付件数ランキング第2位の「肉類」の内訳は次のとおりとなりました。

順位ジャンル名寄付件数の割合
1位豚肉68.59%
2位牛肉22.62%
3位鶏肉3.70%

第1位は「豚肉」でした。
肉に寄付をした人の7割近くが豚肉を選択したことになります。
これは圧倒的なボリュームを誇る豚肉の人気返礼品が複数存在することが理由としてあげられます。

第2位は「牛肉」が選ばれました。
各地のブランド牛のステーキやしゃぶしゃぶ用の肉であったり、A5ランクの黒毛和牛の肉は、普段中々手に入らない高級品として強い人気があります。

第3位の「鶏肉」は、豚肉や牛肉からは大きく数字がひらきました。

調査結果④:【果物・フルーツ】ふるさと納税寄付件数ランキング

2019年ふるさと納税の人気カテゴリ別寄付件数ランキング第3位の「果物・フルーツ」の内訳は次のとおりとなりました。

順位ジャンル名寄付件数の割合
1位苺(いちご)36.95%
2位ブドウ・マスカット19.09%
3位メロン15.06%
4位マンゴー8.05%
5位スイカ6.72%

第1位は「苺(いちご)」でした。
昨年12月に最も旬な時期であったことはもちろん、小さなお子様からご年配の方にまで多くの人に人気のフルーツであることも人気の理由でしょう。
各地のさまざまな品種があるということも、ふるさと納税ならではの選ぶ楽しみのある堂々の第1位となりました。

第2位は「ブドウ・マスカット」でした。
とくに種がなく皮ごと食べることができる強い甘みが特徴の「シャインマスカット」はふるさと納税で既設を問わず人気の返礼品となっています。
シーズン外に寄付を行うと、秋頃のお届けとなる返礼品が多いです。

第3位は「メロン」が選ばれました。
とくに人気なのはやはり最高級品のマスクメロンです。
1本の木からたった1玉しか作られないマスクメロンは、まさにメロンの王様の称号にふさわしい品です。
その中でもふるさと納税の返礼品として人気なのは静岡県のブランドマスクメロンである「クラウンメロン」が数多く選ばれています。

 

ふるさと納税ガイドは今後もさまざまなデータを発信予定

本メディア「ふるさと納税ガイド」は今後もふるさと納税に関するさまざまな数値データを発表していく予定です。ふるさと納税をもっと身近に。ふるさと納税にもっと多くの人が興味を持っていただけるよう情報発信を続けてまいります。

>比較サイト「ふるさと納税ガイド」TOP

早速、ふるさと納税をはじめよう!

画像出典:楽天ふるさと納税

最大30%のポイント還元が魅力の一番オトクにふるさと納税に参加できるサイトです。 楽天ふるさと納税で返礼品を探す

家族や友人にシェアする

執筆者紹介
ふるさと納税ガイド編集長 飛田啓介
ふるさと納税専門家 / ファイナンシャルプランナー
2013年からふるさと納税を行っているふるさと納税マニア。ふるさと納税の正しくお得な情報を発信するため日々研究中。
取材依頼はこちら

■メディア出演歴
Nスタ、めざまし8、ZIP!、ひるおび、アンタッチャブルのがむしゃらグルメ団、ABEMA Prime、PIVOTなど。
ラジオ出演や雑誌監修なども多数。
この記事も読まれています
データでわかるふるさと納税
【Excel配布中】ふるさと納税の市場規模、利用率、人気返礼品など最新データまとめ【2024年最新】
2024年8月7日
データでわかるふるさと納税
ふるさと納税の都道府県別「利用者数・利用率」と「平均寄附金額」【2024年版】
2024年8月5日
データでわかるふるさと納税
受け入れ寄附金額の推移でわかる、ふるさと納税 人気自治体の歴史
2024年9月26日
ふるさと納税サイトおすすめランキング
  • 1位
    楽天ふるさと納税
    最大30%超のポイント還元が魅力の一番オトクにふるさと納税に参加できるサイトです。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 2位
    ヤフーのふるさと納税
    ヤフービッグボーナス開催中!いつもよりポイントアップ。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 3位
    ふるなび
    Amazonギフト券などに交換可能なふるなびコインが最大50%還元されるキャンペーン実施中。家電も充実。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 4位
    ふるラボ
    キャンペーンコードを入力すると9%分のAmazonギフト券が還元されます。付与上限無しです。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 5位
    Amazonふるさと納税
    最短で翌日の受け取りや受取日時の指定が可能な返礼品があります。限定返礼品も多数
    解説を見る
    返礼品を探す
おすすめサイトランキングは各サイトの返礼品掲載数とポイント還元率、利用者の方の満足度調査を元に総合的に判断しています。 詳細はサイト比較解説記事をご覧ください。
編集部イチオシの人気記事
ふるさと納税 家電&電化製品のおすすめランキング
ふるさと納税でAmazonギフトカードを受け取る方法
ふるさと納税サイト徹底比較!おすすめサイトを発表
「楽天ふるさと納税のやり方」を初心者に向けてわかりやすく解説!
ふるさと納税 金券&旅行券のおすすめランキング
ランキング
  • 総合人気ランキング
  • レビュー件数ランキング
  • 金額別ランキング
  • ピックアップランキング
  • 楽天ふるさと納税のおすすめランキング
  • ふるなびのおすすめランキング
  • 還元率コスパランキング(別サイト)
おすすめサイト解説
  • ふるさと納税サイト徹底比較
  • 楽天ふるさと納税
  • ふるなび
  • ふるさとチョイス
  • ヤフーのふるさと納税
  • マイナビふるさと納税
  • ふるさとプレミアム
お得情報
  • キャンペーンカレンダー
  • Amazonギフト券キャンペーン
  • ふるなびのキャンペーンコード
  • ふるさとチョイスのキャンペーンコード
人気の特集
  • おすすめ家電
  • おすすめ金券・旅行券
  • おすすめ肉
  • おすすめ米
  • おすすめ日用品
  • おすすめビール
  • フルーツの人気ランキング
掲載している寄附金額等の全ての情報は万全の保証をいたしかねます。詳細は免責事項をご覧ください
Copyright©2019-2024 Colleagues Inc.
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー