
ふるさと納税で毎年人気の「金券・商品券」や「旅行券・宿泊券」。
2019年6月から「返礼品の調達額は3割以下とする」という規制が設けられましたが、まだまだお得な返礼品は存在します。
ふるさと納税でもらえる金券や旅行券のうち、西日本(関西、中国四国、九州沖縄)で使える返礼品のおすすめランキングを発表します。
目次
ふるさと納税で高還元率の金券・旅行券が存在する理由
2019年6月の制度改正により、各自治体は「返礼品の調達額(返礼率)を寄付金額の3割以下とすること」が義務付けられました。
その一方で、各自治体は市場に出回っている販売価格よりも安く調達できているケースが多々あります。
自治体の調達額は3割以下でも、一般消費者が購入できる金額で考えた時の「還元率」は3割を上回るお得な金券返礼品が存在します。
※当サイトでは、返礼品の「還元率」を以下の計算方法で算出しています。
還元率=返礼品の販売価格 ÷ 寄付金額 ×100
おすすめ1位:【洲本市】洲本温泉利用券
・寄付金額:100,000円
・還元率:50.0%
・自治体:兵庫県 洲本市
穏やかな気候と風土に恵まれた淡路島の中央に位置する、兵庫県洲本市。
関西や四国にお住いの方であれば気軽に行ける場所にあります。
10万円の寄付で、1万円の利用券が5枚(計5万円分)もらえます。
全客室から紀淡海峡や大阪湾を一望できる絶好のロケーション「ホテルニューアワジ」など合計11の旅館・ホテルの中から選んで宿泊や温泉、お食事の利用券として使うことができます。有効期限が2年と長いのも嬉しいポイントです。

おすすめ2位:【京都市】JTBふるさと納税旅行クーポン
・寄付金額:100,000円
・還元率:30.0%
・自治体:京都府京都市
「JTBふるさと納税旅行クーポン」はJTB店舗、JTB総合提携店、JTB京阪トラベルまたはJTB旅の予約センター(電話受付専用)で利用可能、Go To Travelとの併用も可能です。
こちらの金券は京都市で1泊以上の宿泊を伴う旅行に利用できます。
※JTBのクーポンは京都以外にも、全国の複数の観光地向けに提供されています。
詳細は以下の一覧をご覧ください。
おすすめ3位:【読谷村】ホテル日航アリビラ ペア宿泊券
・寄付金額:80,000円~
・還元率:32.9%
・自治体:沖縄県 読谷村
海と言えば、沖縄。空港や那覇市近くの海も綺麗ですが、車で約70分北上した「読谷村」の海は格別。
高い透明度を誇る珊瑚礁の青い海が目の前に広がる、眺め抜群のホテルです。観光スポットである残波岬も車で10分前後で行くことができます。
おすすめ4位:【神戸市】有馬温泉宿泊優待券
・寄付金額:100,000円~
・還元率:30.0%
・自治体:兵庫県 神戸市
六甲山地北側の紅葉谷の麓に位置する温泉街、有馬温泉は「草津」「下呂」とともに『日本三名泉』の一つにも選ばれています。
おすすめ5位:【宮崎市】フェニックスカントリークラブプレー券(平日4名または土日祝2名)
・寄付金額:250,000円
・還元率:50.9%
・自治体:宮崎県 宮崎市
日本屈指の名門ゴルフコース!フェニックス・シーガイア・リゾート内にあるゴルフ場のプレー券です。
平日に4名もしくは土日に2名で、キャディー付きでゴルフを楽しむことが出来ます。使用期限は6ヶ月です。
【番外編】鎌倉シャツカード
・寄付金額:30,000円
・還元率:30.0%
・自治体:神奈川県 鎌倉市
メーカーズシャツ鎌倉(鎌倉シャツ)直営店舗及びオンラインショップでのお買い物で利用可能なカードです。
西日本でも大阪のなんばやうめきた、博多や天神、広島などに直営店があり使用可能です。
全国の金券おすすめランキング
以上、西日本で使える金券のおすすめランキングでした。
西日本以外のエリアも含めた、全国の金券おすすめランキングは以下をご覧ください。
還元率50%も!ふるさと納税 金券&旅行券のおすすめランキング
Amazonギフト券の入手方法
ふるさと納税をポータルサイト経由で行うと、特典としてポイントやギフト券をもらうことが出来ます。
以下の記事では、主要なふるさと納税サイトを網羅的に調査し、アマゾンギフト券やAmazonギフト券コードをもらう方法の調査結果を公開しています。
「2020年でも使えるAmazonギフト券の還元キャンペーンが知りたい!」という方はぜひチェックしてみてください。
