昨年からイベントや宴会の中止、レストラン等の利用が控えらている影響を受けて、一部食材の消費が大幅に落ち込んでいます。
この緊急事態をうけて、生産者の方々を守るため、消費拡大を目的として特別な返礼品を用意する自治体も出てきています。
和牛やうなぎ、日本酒など、豪華食材をお得に美味しく食べて生産者を支援できるよう、ふるさと納税で最近話題の「緊急支援品」を徹底調査しました。
寄付金額が通常の半額になった人気返礼品もあります。
ふるさと納税 「緊急支援品」おすすめ一覧
早速、おすすめの「緊急支援品」を発表していきます。
返礼品名をクリックすると詳細説明にジャンプします。
※もっとたくさんの緊急支援品が見たい方は返礼品一覧ページをご覧ください。
※ふるさと納税の緊急支援品とは何か、約2分半の動画でも解説しています。
ふるさと納税 新型コロナ「緊急支援品」おすすめ返礼品の詳細
以下、おすすめ返礼品の詳しい解説をしていきます。
おすすめ1位:訳あり生活応援米 計15kg
・自治体:熊本県 高森町
・寄付金額:10,000円
割れ米・欠け米・白いお米など、訳ありの熊本のふるさと米を家計応援米としてご用意。
ヒノヒカリや森のくまさんなど、熊本のお米がブレンドされています。
1万円あたり15キロもらえるのは他の返礼品と比べてコスパ抜群です。

おすすめ2位:厳選茨城コシヒカリ20kg
・自治体:茨城県 境町
・寄附金額:15,000円
肥沃な土地の豊かな恵みを受けた坂東太郎(利根川)流域のコシヒカリは、しっかりとした旨みと粘りが特徴のとってもおいしいお米です。
通常は同じ寄付額で10kgもらえる返礼品なので、5kg増量されています。
おすすめ3位:博多若杉 [訳あり]牛もつ鍋1kg(10人前)
・自治体:福岡県 福智町
・寄付金額:10,000円
老舗もつ鍋店「博多若杉」のもつ鍋。
ぷるんぷるんの柔らかな国産牛小腸のみを使用した、甘い脂の口どけが魅力の牛モツとスープが合計10人前届くお得な返礼品です。
おすすめ4位:特産松阪牛 すき焼き用600g
・自治体:三重県 多気町
・寄附金額:20,000円
ブランド牛の代名詞、松阪牛。
その中でも「特産松阪牛」は、但馬の仔牛を900日以上手塩にかけて肥育した、松阪牛の中でも約5%程度しかいない“幻の松阪牛”とも言われています。
通常は同じ寄付額で400gもらえる返礼品なので、1.5倍に増量されています。

おすすめ5位:いくら醤油漬(鮭卵)500g
・自治体:北海道白糠町
・寄附金額:15,000円
毎年、人気ランキング常連なのが白糠町のいくら。
鮭の卵は鱒の卵に比べて大粒でしっかりとした卵です。
いつでもお得な返礼品なので特別なディスカウントはありませんが、生産者が深刻な影響を受けているとのことで、緊急支援品として提供されています。
おすすめ6位:土佐あかうし モモスライス2kg
・自治体:高知県 田野町
・寄附金額:34,000円
『土佐あかうし』の特徴は、赤身のおいしさ。濃厚なうまみと甘みがあり、しっとりきめ細やかな肉質で、融点が低い脂はさらりとした口どけ。
のど越しの良さと、香ばしい風味が赤身のうまさを引き立てます。
通常は同じ寄付額で1kgもらえる返礼品なので、2倍に増量されています。
※部位を限定しないあかうしのスライスも、同寄付額でもらえる返礼品として提供されています。
おすすめ7位:富士湧水ポーク 切り落とし 2.5kg
・自治体:山梨県 都留市
・寄付金額:10,000円
甘みのある脂質、肉のしまり、柔らかい肉質そして旨味とコクはまさに絶品!富士湧水ポークの切り落とし肉です。
豚汁や炒め物など、幅広い料理で活躍します。
実質還元率は70%を超える、コスパ抜群の返礼品です。
おすすめ8位:虎杖浜明太子(切子)2kg
・自治体:北海道 白老町
・寄附金額:15,000円
厳選された新鮮の真子を、沖縄県の天然塩シママースと北海道旭川の男山酒造の「特別本醸造」を使用し、日本有数の水質を誇る倶多楽湖からの伏流水で丁寧に仕上げました。
小粒でありながらサラサラとして、粒立ちを高めた逸品です。
通常は同じ寄付額で1kgもらえる返礼品なので、2倍に増量されています。
※たらこも同じ寄付額で提供されています。
おすすめ9位:極上黒毛和牛 切落し 1,000g
・自治体:長野県 麻績村
・寄付金額:15,000円
普段は高級焼肉店や大手デパート内の専門店などに流通している、長野のブランド牛。
炒め物や肉じゃがに最適な切落し肉は、質が良いと利用者の声も好評です。
普段は寄付20,000円でもらえる返礼品なので、5,000円ディスカウントされています。
おすすめ10位:オリーブ牛ロースステーキ500g
・自治体:香川県 三豊市
・寄付金額:20,000円
香川県の特産品・オリーブの果実を飼料として育てられたオリーブ牛の高級部位ロースを使用した、オレイン酸が豊富なステーキです。
通常は4万円の寄付でもらえる返礼品なので、実質半額でもらえます。
※オリーブ牛の焼肉用もお得に提供されています。
おすすめ11位:丹波黒どり贅沢ローストチキン 一羽分

・自治体:京都府 亀岡市
・寄付金額:10,000円
クリスマスやパーティで大活躍、鶏の丸焼きです。
国産地鶏なので安心安全。
通常は17,000円の寄付でもらえる返礼品なので、7,000円ディスカウントされています。
おすすめ12位:佐賀牛サーロインステーキ600g
・自治体:佐賀県 唐津市
・寄付金額:20,000円
上質な甘みある脂質、きめ細かな霜降りが特徴のブランド牛・佐賀牛のサーロインです。
通常より100g増量された、お得な返礼品です。
※同じく100g増量中の佐賀牛リブロースステーキ肉も提供されています。
おすすめ13位:一升瓶6本セット!山形の地酒 飲み比べ
・自治体:山形県 寒河江市
・寄付金額:30,000円
蔵元自慢の酒がたっぷり飲める一升瓶を6本セットにしました。
地元山形県寒河江(さがえ)市で愛される毎日の晩酌にぴったりの日本酒です。
通常は4万円の寄付でもらえる返礼品なので、1万円ディスカウントされています。
おすすめ14位:白焼き5尾 横山桂一さんのS級鰻
・自治体:鹿児島県 大崎町
・寄付金額:33,000円
スーパーで売ってる鰻は苦手だけど、鰻屋さんのうなぎは大好き…!
そんな方、実は多いと思います。でも飲食店の休止により、取引に影響が出ています。
うなぎの中でも是非お勧めしたいのが、厳選されたS級鰻。
ミシュランガイド掲載店や有名鰻専門店(鰻屋)の料理人も絶賛する品質です。
通常は40,000円の寄付で蒲焼と白焼きが合計4尾もらえるのですが、この返礼品は33,000円の寄付で5尾の白焼きがもらえるので、約17,000円相当お得な計算です。

おすすめ15位:この豚丼 ごちそう便セット[3人前]
・自治体:北海道 白糠町
・寄付金額:9,000円
観光客の来店が激減し、店舗の資金繰りにも深刻な影響が出ています。
「北海道 道の駅弁第1号」で、同店の人気No.1メニューである豚丼の手作りセットは肉厚なのに柔らかくジューシーな阿寒ポークを使用しています。
通常は寄付金額10,000円なので、1,000円ディスカウントされています。
おすすめ16位:カツオの塩タタキセット
・自治体:高知県 四万十市
・寄付金額:10,000円
高知の特産品と言えば「カツオのたたき」。
塩や酢、地元の特産の柑橘“ぶしゅかん”など酢みかんを効かせた自慢のタレでたたいたものを「塩タタキ」と呼びます。
通常は寄付金額12,000円なので、2,000円ディスカウントされています。
おすすめ17位:馬刺し 6種類セット 計500g
・自治体:熊本県 益城町
・寄付金額:10,000円
赤身、馬肉タタキ、馬刺しユッケ、馬肉生ネギトロ、コウネ(たてがみ)、フタエゴ(超希少部位)の6種類が合計500gもらえます。
通常は寄付金額15,000円で420gもらえる返礼品なので、実質7,000円以上ディスカウントされています。
おすすめ18位: 大西ポーク切り落とし1.2kg 焼売付き
・自治体:山梨県 富士吉田市
・寄付金額:10,000円
ブランド豚「大西ポーク」が200g(真空パック)の小分けで1.2kg届きます。
加えて、今なら山梨県産甲州富士桜ポークを100%使用した大きな焼売が6個付いてくるお得な返礼品です。
おすすめ19位:四万十ひすい餃子・かつお餃子
![[新型コロナ被害支援品] 四万十ひすい餃子・かつお餃子(8ヶ×4パック×2種)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/f392103-shimanto/cabinet/imgrc0078674510.jpg)
・自治体:高知県 四万十市
・寄付金額:15,000円
四万十ポークを使った「四万十ひすい餃子」32個と、新鮮なカツオと高知県産ニラを贅沢に使った「一本釣りカツオ餃子」が32個がセット(合計64個)でもらえます。
通常はネット通販で7,711円(32個)で販売している商品なので、実質還元率は100%を超えます。
おすすめ20位:大分県産豚の大満足セット3㎏(バラ・ロース・小間肉)
・自治体:大分県 佐伯市
・寄付金額:27,000円
一斉休校により市内給食センターへの納入がなくなり、影響を受けた食材です。
バラは焼肉用にぴったり、薄切りロースと小間肉は色んな料理に使い勝手良しです。
通常は寄付金額30,000円でもらえる返礼品なので、3,000円分ディスカウントされています。
ふるさと納税 新型コロナ「緊急支援品」の一覧
もっと返礼品を見たい方は「緊急支援」返礼品一覧をご覧ください。
ふるさと納税「緊急支援品」よくある質問
「緊急支援品」とはなんですか?
新型コロナウイルスや自然災害の影響等で打撃を受けた生産者の方々を守るため、消費拡大を目的として自治体が用意した特別な返礼品を指します。中には、通常よりもお得に返礼品を貰うことができるものが多数あります。
「緊急支援品」はどのくらいお得なんですか?
緊急支援品の中には、通常よりも少ない寄附金額で返礼品を貰えるものや、同じ寄附金額でも通常よりも返礼品が増量されているものがあります。返礼品ごとに通常とどのような差があるかを解説しているので、ぜひ本文をご覧ください。
還元率表記について
当サイトでは、返礼品の「還元率」を以下の計算方法で算出しています。
還元率(返礼率)=返礼品の販売価格 ÷ 寄付金額 ×100
返礼品の販売価格の調べ方や「同一商品」の定義詳細は、還元率ランキングページに掲載していますのでご覧ください。
群を抜いたコスパの良さ