返礼品掲載数No.1 ふるさと納税の比較サイト
サイトに関するお問い合わせ

ふるさと納税ガイド | ふるさと納税のNo.1比較サイト ふるさと納税ガイド | ふるさと納税のNo.1比較サイト

  • 初めての方
  • よくある質問
  • お気に入り
  • 人気ランキング
  • 還元率ランキング
  • 返礼品一覧
  • 控除額計算
  • 19サイト比較解説
  • おすすめ家電
  • ふるさと納税ガイドTOP
  • ふるさと納税の特集TOP
  • おすすめ自治体
  • 【北海道苫小牧市】ふるさと納税でまちをPR!「紙のまち」からお届けする返礼品

【北海道苫小牧市】ふるさと納税でまちをPR!「紙のまち」からお届けする返礼品

おすすめ自治体最終更新2021年7月13日

今回は、ほっき貝水揚げ量日本一の北海道のまち、苫小牧市役所の方にふるさと納税に関するインタビューをさせていただきました。
ふるさと納税の効果・寄付の使い道についてや、苫小牧市で楽しめる豊かな自然や特産品についてなどをお伺いしました。

総合政策部 政策推進室 政策推進課
辻 寛太(つじ かんた)さま

ふるさと納税の業務に加えて移住定住業務、先進技術と地元の企業をつなぐイノベーションマッチング事業をご担当。

目次

  • 1 ふるさと納税に力を入れようと思った背景
  • 2 ふるさと納税の効果について
  • 3 寄付金の使い道について
  • 4 返礼品の魅力について
    • 4.1 王子ネピアの紙製品「トイレットペーパー・ティッシュ」
    • 4.2 スモークサーモン
  • 5 苫小牧市の見どころについて
    • 5.1 道の駅「ウトナイ湖」
    • 5.2 ぷらっとみなと市場
    • 5.3 とまこまいスケートまつり
  • 6 編集後記

ふるさと納税に力を入れようと思った背景

ふるさと納税制度は、市が取り組んでいる事業や、地場産品をPRするには良い機会だと考えました。また、財源確保の手段として有効であるため、力を入れようと思いました。

ふるさと納税の効果について

財源の確保はもちろんですが、地元の企業の販売促進も進んでいます。

苫小牧市の平成30年度の1件あたりの寄付金額は、およそ1万4,000円になっています。他の自治体に比べ1件あたりの寄付額は少ないですが、その分、寄付をしてくれる人が多くいるということになります。ふるさと納税を通じて、苫小牧市に奉仕していただく方が多くなったことが、効果の一つです。

また、苫小牧市に数多くあるゴルフ場の利用券を使って、実際に苫小牧市に訪れていただく方が多くなっています。

寄付金の使い道について

寄付者様に寄付の申込書を書いていただく際に、地元雇用の拡大、社会環境の整備、移住促進、地域ブランド力の向上、これら4つの使い道から選択していただいています。

「地元雇用の拡大」では、地元企業と学生とのつながりを強化して、市内在住若者の雇用機会の拡大や、学生と地元企業の縁づくりの促進、創業支援などの事業を行っています。

「社会環境の整備」では、子育てしながら仕事を続けられるように、仕事と子育ての両立支援事業など、実際に子育てがしやすい環境を実現する支援を行っています。

「移住促進」については、地元の魅力を強化して暮らしやすさを発信するために苫小牧出身者の方にインタビューをして発信する、ネットワーク化支援事業を行なっています。

また、市内に来られた方に、苫小牧市の魅力を伝えるプログラムをご用意して、市の職員が観光場所を説明したりご案内するという取組を、現在企画中です。

返礼品の魅力について

王子ネピアの紙製品「トイレットペーパー・ティッシュ」

一番人気の返礼品は、王子ネピアの紙製品です。
一回きりではなく、何度も寄付していただくリピーターの方が多いです。

寄付者様からは、「品質が良い」とお声をいただいております。
品質ももちろんですが量が多いことも魅力の一つで、日用品なので皆さんにご満足していただいています。

スモークサーモン

苫小牧で獲れた鮭を、王子サーモンで加工したスモークサーモンです。独自の技法で旨味が凝縮された商品になっています。

お中元やお歳暮、お正月などに頼まれる方が多く、特にその時期には数多くお申込みいただいています。

苫小牧市の返礼品一覧はこちら

苫小牧市の見どころについて

道の駅「ウトナイ湖」

ウトナイ湖はラムサール条約の登録湿地になっていて、苫小牧市の豊かな自然が満喫できます。市の鳥に指定されている白鳥などの野鳥が見られるなど、バードウォッチング好きの方々に大変人気のあるスポットです。


また、新千歳空港が近いことから、トイレ休憩などで立ち寄られる方が多いので、そこで少し休憩していただいて、楽しんでもらえる場所にしようということで、平成31年3月に、展望台がオープンしました。

展望台からは、ウトナイ湖を一望できます。是非お立ち寄りいただきたいスポットです。

ぷらっとみなと市場

苫小牧市はほっき貝の水揚げ量が日本一です。ぷらっとみなと市場では、苫小牧市のご当地グルメの「ほっきカレー」をいただくことができます。

昼時には行列ができるほど人気があります。海産物や野菜なども購入することができるので、食を楽しむにはぷらっとみなと市場がおすすめです。

とまこまいスケートまつり

毎年2月に開催される冬のお祭りです。ドラム缶の上で焼くジンギスカン「しばれ焼き」が大人気となっております。

寒いところで食べるジンギスカンもまた格別です。他ではなかなか体験できないことだと思うので、ぜひ遊びに来ていただければと思います。

編集後記

今回のインタビューで、「ふるさと納税をやっていく中で、他の自治体さんと類似する商品もあると思うので、いかに市としての特別感を感じてもらえる商品にするか、苫小牧市の特色を考えたり工夫した」というお話をお聞きしました。

苫小牧市のふるさと納税担当者の方々のこういった尽力があってこそ、寄付件数の年々増加に繋がっているのだと感じました。

また、とまこまいスケートまつりで楽しめる「しばれ焼き」がとても気になりますね。冬の北海道で、外でジンギスカンを食べるなんて他では聞いたことがありません!是非注目したいイベントです。

苫小牧市は新千歳空港から近く、道外からの観光にもアクセスしやすいですよ。北海道に訪れる際には、足を運んでみてはいかがでしょうか。

各自治体の担当者に聞いた! ふるさと納税でおすすめの返礼品や寄付金の使い道ふるさと納税の返礼品、せっかくならその土地の一番美味しいものや名産品を楽しみたいですよね。そして迷った時は、地元の方のおススメを聞くのが一番!人気の自治体に直撃インタビューを実施しました。各担当者が厳選した名産品に加えて、寄付金の使い道や観光スポットも紹介していきます。...
早速、ふるさと納税をはじめよう!

画像出典:楽天ふるさと納税

最大30%のポイント還元が魅力の一番オトクにふるさと納税に参加できるサイトです。 楽天ふるさと納税で返礼品を探す

家族や友人にシェアする

執筆者紹介
坂本 和佳
北海道出身。食べることが大好き!今年のふるさと納税はどこにしようか、魅力的な自治体さんばかりで迷ってしまいます。
地域それぞれの魅力やグルメを是非みなさんにもお知らせしていきたいと思います。
この記事も読まれています
おすすめ自治体
ふるさと納税 人気自治体ランキングベスト50とおすすめ返礼品【2022年最新】
2022年8月23日
おすすめ自治体
【宮崎県都城市】ふるさと納税で2年連続日本一!おすすめ返礼品や担当者の声を紹介
2022年9月29日
おすすめ自治体
【奈半利町のふるさと納税】総務省による制度除外までの経緯と返礼品を解説
2020年9月7日
ふるさと納税サイトおすすめランキング
  • 1位
    楽天ふるさと納税
    最大30%のポイント還元が魅力の一番オトクにふるさと納税に参加できるサイトです。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 2位
    ふるなび
    Amazonギフト券などに交換可能なふるなびコインが最大20%還元されるキャンペーン実施中。家電も充実。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 3位
    マイナビふるさと納税
    10%相当のAmazonギフト券還元があります。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 4位
    ふるさとチョイス
    掲載自治体数No.1。ふるさと納税サイトの老舗です。
    解説を見る
    返礼品を探す
  • 5位
    さとふる
    大容量のオリジナル返礼品が充実。3と8が付く日限定で特典もあります。
    解説を見る
    返礼品を探す
編集部イチオシの人気記事
還元率50%超も!ふるさと納税 家電&電化製品のおすすめランキング
ふるさと納税でAmazonギフト券を受け取る方法
おすすめのふるさと納税サイトを10秒診断!各サイトの比較解説付き
「楽天ふるさと納税のやり方」を初心者に向けてわかりやすく解説!
還元率50%超も!ふるさと納税 金券&旅行券のおすすめランキング
  • ランキングから探す
    • 人気ランキング
    • 還元率ランキング
    • 量コスパランキング
    • 金額別ランキング
  • お礼の品から探す
    • 肉
    • 魚介・海産物
    • 米・パン
    • 果物・フルーツ
    • 野菜
    • 卵・乳製品
    • 酒類(ビール等)
    • お茶・飲料・ジュース
    • 菓子・スイーツ
    • 麺
    • 惣菜・加工食品
    • 鍋セット
    • 調味料・油
    • 旅行券・ギフト券
    • 家電・電化製品
    • 雑貨・日用品
    • 美容
    • ファッション・工芸品
    • 花・観葉植物
    • その他
  • 地域から返礼品を探す
    • 北海道
    • 青森県
    • 岩手県
    • 宮城県
    • 秋田県
    • 山形県
    • 福島県
    • 茨城県
    • 栃木県
    • 群馬県
    • 埼玉県
    • 千葉県
    • 東京都
    • 神奈川県
    • 新潟県
    • 富山県
    • 石川県
    • 福井県
    • 山梨県
    • 長野県
    • 岐阜県
    • 静岡県
    • 愛知県
    • 三重県
    • 滋賀県
    • 京都府
    • 大阪府
    • 兵庫県
    • 奈良県
    • 和歌山県
    • 鳥取県
    • 島根県
    • 岡山県
    • 広島県
    • 山口県
    • 徳島県
    • 香川県
    • 愛媛県
    • 高知県
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
    • 沖縄県
    • サイトトップ

    • 総合人気ランキング

    • カテゴリー別ランキング

    • 還元率ランキング

    • 控除額シミュレーション

    • ふるさと納税 主要19サイト比較解説

    • おすすめ家電

掲載された情報は当サイトがプログラムと人間の目で確認した時点のものです。詳細は免責事項をご覧ください
Copyright©2019-2023 Colleagues Inc.
  • お問い合わせ
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー