ふるさと納税をお得に楽しむためには、各ふるさと納税サイトの独自還元キャンペーンの活用が大切です。
5月29日まで開催中の「さとふる」のキャンペーンを活用すると抽選で「最大全額分のPayPayボーナス」を獲得することができます。つまり、寄附金額の全額分が戻ってくる可能性があるということです。
ふるさと納税「ペイペイジャンボ」キャンペーンについて解説していきます。
ふるさと納税をお得に楽しむためには、各ふるさと納税サイトの独自還元キャンペーンの活用が大切です。
5月29日まで開催中の「さとふる」のキャンペーンを活用すると抽選で「最大全額分のPayPayボーナス」を獲得することができます。つまり、寄附金額の全額分が戻ってくる可能性があるということです。
ふるさと納税「ペイペイジャンボ」キャンペーンについて解説していきます。
「さとふる」では2022年5月10日9:00~5月29日まで、ふるさと納税の寄付をPayPay残高で支払うとPayPayボーナスをプレゼントするキャンペーンを開催しています。
まず最初に、「PayPayボーナス」について解説していきます。キャッシュレス決済アプリ「PayPay」にチャージされている残高は、実は4種類に分けられます。どれも通常の支払いには利用することができますが、それ以外の使える内容に細かい制限があります。
出金 | 送る・わりかん機能 | 有効期限 | |
PayPayマネー | OK | OK | 無期限 |
PayPayマネーライト | NG | OK | 無期限 |
PayPayボーナス | NG | NG | 無期限 |
PayPayボーナスライト | NG | NG | 60日間 |
今回のさとふるのキャンペーンで貰える「PayPayボーナス」は「有効期限無しでPayPayが利用可能な店舗であればどこでも支払える残高だが、出金や送る機能、わりかん機能には利用できない残高」ということになります。
通常の使用方法であれば、店舗でのバーコード決済やPayPayのオンライン決済にも利用することが出来ますし、有効期限もないので、「ほとんど現金相当のポイント」と考えて良いでしょう。
キャンペーン期間中、当たるPayPayボーナスは次のようになっています。
なお、キャンペーンが提供される寄附金額には上限があるので注意が必要です。
1等 | 決済金額の100% |
2等 | 決済金額の5% |
3等 | 決済金額の0.5% |
※付与上限:100,000円相当/回および期間
※PayPay残高での支払いのみが対象です
※出金・譲渡不可。PayPay公式ストア、PayPayカード公式ストアでも利用可能です。
※3回に1回の確率で上記のいずれかがあたる抽選を実施します。(PayPay株式会社の想定決済回数をもとに、各等の当選確率を設定しています。「3回に1回の確率」は当選確率を示すものであり、必ず3回に1回当たるものではありません。)
※PayPay残高支払いに対応している自治体一覧や注意点等は以下のキャンペーンページをご覧ください。
同期間、PayPayボーナスが付与されるキャンペーンを行っているふるさと納税サイトは「さとふる」だけですが、楽天ふるさと納税であれば最大29%のポイント還元がありますし、Amazonギフト券が最大12%相当還元されるサイトもあります。
「さとふる」にしか掲載されていない返礼品も多数あるので、その場合はキャンペーンを有効活用するに越したことはないですが、同じ返礼品が他サイトにもある場合は、自分がどのポイントをもらうのがお得か?を考えて寄付して頂くことをお勧めします。
「ふるさと納税ガイド」は主要17サイトに掲載されている返礼品を一括検索できるサイトです。どんな返礼品が欲しいか決まっていない方は、何がお得か分かりやすい「還元率コスパランキング」や、17サイトを横断した「人気ランキング」をご覧ください。
※楽天スーパーポイントのお得な獲得方法は以下をご覧ください。
※Amazonギフト券のお得な獲得方法は以下をご覧ください。
※ふるさと納税の主要17サイトのキャンペーン情報など比較解説は以下をご覧ください。
この記事では主に、「ふるさと本舗」が2022年3月31日まで開催中の「PayPayボーナスのプレゼントキャンペーン」について解説してきました。
最大で100%還元となるこのキャンペーン、ぜひこの機会にふるさと納税をやってみてはいかがでしょうか?