ふるさと納税の返礼品には各地の地ビールはもちろん、アサヒビールやサッポロビールなど大手メーカーの定番ビールや発泡酒も返礼品として提供されています。
そこで今回は、19サイトを横断したお得なビールと発泡酒の高還元率ランキングを発表します。
同じ銘柄のビールでも自治体やポータルサイトによって寄付金額が違ったりするので、どの返礼品がお得か、参考にしてみて下さい。
一度の寄付申込で複数回送られてくる、定期便もお得です。
ふるさと納税「ビール・発泡酒」のコスパランキング|最安値の早見表つき
おすすめ返礼品
キャンペーン実施中
5大ビールブランドの寄附金額最安値の早見表
アサヒやサントリー、エビスなどの主要5大ブランドの返礼品は複数の自治体が返礼品として用意されていますが、自治体により寄附金額が異なります。
ふるさと納税ガイド編集部が主要5大ブランドの1ケース(24本)あたりの寄附金額最安値を調査した結果を発表します。金額をクリックすると各返礼品に飛ぶことができるので、是非チェックしてみてください。
銘柄 | 350ml缶の寄附金額 | 500ml缶の寄附金額 |
アサヒ スーパードライ | 15,000円 | 20,000円 |
キリン 一番搾り | 15,000円 | 20,000円 |
サントリー プレミアムモルツ | 16,500円 | 22,500円 |
サッポロ 黒ラベル | 16,000円 | 21,000円 |
エビスビール | 17,000円 | 22,000円 |
※調査日:2022/12/20
ふるさと納税「定番ビール&地ビール」還元率コスパランキング
1
還元率1位:境町×DHC 富士見百景にごりビール350ml(24本)
2
還元率2位:大山Gビール12本
3
還元率3位:オリオン ザ・ドラフト 350ml(24本)
4
還元率4位:奄美群島地ビール AMAMIGARDEN
5
還元率5位:アサヒスーパードライ 350ml(24本)プラス2本増量
6
還元率6位:キリン一番搾り 500ml(24本)
8
還元率8位:ハートランドビール中瓶(12本)
9
還元率9位:サッポロ生ビール黒ラベル350ml(24本)
10
還元率10位:キリンクラシックラガービール 350ml(24本)
11
還元率11位:キリンラガービール 500ml(24本)
12
還元率12位:ザ・プレミアム・モルツ350ml(24本)
13
還元率13位:ザ・プレミアム・モルツ 香るエール(24本)
14
還元率14位:キリンビール取手工場産 一番搾り糖質ゼロ350ml缶×24本
よなよなエール24本
寄付金額9,000円

還元率50%超も!ふるさと納税「地ビール・クラフトビール」おすすめランキングふるさと納税でもらえる返礼品の中には「地ビール・クラフトビール」もあります。
19のポータルサイトを横断した「地ビール・クラフトビール...
ふるさと納税「発泡酒」還元率コスパランキング
1
還元率1位:キリン淡麗グリーンラベル350ml(24本)
2
還元率2位:オリオンサザンスター350ml(24本)
3
還元率3位:キリン本麒麟 350ml(24本)
4
還元率4位:サッポロビールゴールドスター350ml(24本)
5
還元率5位:アサヒ・ザ・リッチ 350ml(24本)
クリアアサヒ350ml(24本)
寄付金額11,000円
ふるさと納税でもらえるビールの返礼品一覧
ふるさと納税の返礼品には、他にもたくさんのビールや地ビールが提供されています。
気になる方は、19サイトを横断した返礼品一覧をご覧ください。
ふるさと納税 還元率の計算方法
2019年6月の制度改正により、各自治体は「返礼品の調達額を寄付金額の3割以下とすること」が義務付けられました。
その一方で、各自治体は市場に出回っている販売価格よりも安く調達できているケースが多々あります。
自治体の調達額は3割以下でも、一般消費者が購入できる金額で考えた時の「還元率」は3割を上回るお得な返礼品が存在します。
当サイトでは、返礼品の「還元率」を以下の計算方法で算出しています。
還元率=(返礼品の税込販売価格+必要送料)÷ 寄付金額 ×100
※「販売価格」はふるさと納税ガイド編集部が独自で調べたものです。各自治体から公式発表されたものではございませんのでご了承ください。